アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、通勤時に田園都市線を利用しているのですが、今度中央線の沿線に引っ越そうかと考えているので、
この二線に詳しい方がいましたら、通勤時の不便さに差があるかどうかを教えていただきたいです。

具体的には、混み具合、遅延の多さ、運転見合わせの多さ、などです。
混み具合に関しては田園都市線もかなりのものだと聞いているので、これと同じくらいであればまだいいかなと思っています。
なのでどちらかというと遅延の多さなど、トラブルが起きる頻度の方ですね。

ちなみに、現在自分は朝は9時半~10時半くらいの時間帯、夜は22時~0時くらいの時間帯に、
長津田~九段下(半蔵門線直通で)までの経路を使っています。
中央線は、使うとしたら同じ位の時間帯に、三鷹~中野辺りまでで考えています。

やはり中央線は田園都市線と比べても段違いで遅延が多かったりするのでしょうか。
それとも、この時間帯、または新宿までいかないこの区間であればそれほどでもないでしょうか。

よろしければ詳しい方にご意見を頂ければと思います。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

初めまして。


少し前まで中央線快速を通勤利用していた者です。

中央線の中野~三鷹間は複々線で、
・オレンジ色の「快速」
・黄色または青色の「各駅停車」(総武線と呼ぶ人が多い)
とホーム・線路が分かれて走っていて、それぞれ状況が大きく異なります。

※なお平日ダイヤでは「快速」もこの区間は各駅に停まるため、各駅停車と快速の所要時間は同じと見ていいです。


■遅延・トラブル
朝は9:30以降であれば、延着が常態化している快速も遅延自体は割と落ち着いていると思います。
夜についても朝とそれほど変わらないと思います。また中央線快速は本数が多く、多少遅れていても動いてさえすれば気にはならないと思います。

トラブルは快速については多いイメージはありますが、こればかりは運次第という所もあります。
(2か月間以上何もないこともあれば、1週間で2日続けて起こることも。これは京葉線や京成線など他の路線を使っていても感じました)

また各駅停車については、遅れているイメージはあまりないです。
(勿論、遅れることが全くないという訳ではありませんが)

■混雑
快速は9:30以降でもすし詰めとはいかないもののそれなりに混み、着席は難しいです。夜については10時以降となるとかなり混雑します。また三鷹~中野間ノンストップの中央特快の場合は更に混雑しています。

各駅停車については三鷹駅が始発のため、朝は1本待てば着席が狙えます(この時間帯だと後方車輌であれば、もしかすると待たなくても座れたかも)。また夜の時間帯についてもあまり酷い混雑ではありません。

※ちなみに中央線各停は首都圏の混雑率ランキング最下位の路線で、混雑回避の穴場的存在です。
http://blogos.com/article/93477/


以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり丁寧で細かい回答、どうもありがとうございます!

確かに本数が多いのはこういう点でも有り難いですね。
トラブルは確かにそうですよね…ただ他の線より明らかに多い、日常的に起きる、
と言うわけではなさそうなのでそこは少し安心しました。
混雑に関しては、字面だけですが田園都市線と比べてもそこまで差は無いのかなーと思いました。

いずれにしても、やはり中央線と総武線が選べて、
各停の総武線であれば比較的快適に利用できそうなのは良いですね。

お礼日時:2015/06/21 18:56

現在、中央線(各停)を利用して通勤しています。


既にNo.1・2氏が詳細に回答されていますが、若干補足します。
私見ですが、現在では中央線の人身事故発生頻度が他線区より多いとは思えません。
2009年に三鷹ー立川間の立体交差化が完成したので、この区間の踏切事故が無くなったのが大きいのかも知れません。
また、ご存じの通り御茶ノ水ー三鷹間は中央快速線と中央・総武各駅停車が並走しており、この両方が同時に運転見合わせとなることは少ないです。
最悪の場合として両線運転見合わせとなった場合でも、
・中野には東京メトロ東西線で出られる
・荻窪まで東京メトロ丸ノ内線がほぼ並走している
・吉祥寺には京王井の頭線で出られる
・実は西武新宿線方面からのバス便が結構ある
と、代替する公共交通機関が多いので、出勤・帰宅が全く不可能になることは非常に考えにくいです。実際、東日本大震災で首都圏のJR線が全線終日運転見合わせになった際にも、私は地下鉄・西武線・バスを乗り継いで当日中に帰宅できました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません…
ご回答、どうもありがとうございます。

貴重な人身事故の情報、助かります、ありがとうございます。
また他線の情報も詳細に書いて頂き非常に参考になりました。

お礼日時:2015/07/17 00:44

中央線は、人身事故が多いからやめた方がいいと言われ、田園都市線沿線に住んでいます。


田都線の方が便利だと思うのですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません…
ご回答、どうもありがとうございます。

確かに、田園都市線もいま利用していて悪くないですが、
勤務先を考えた時、終電などにも余裕のある中央線が良いなと思ったもので…

お礼日時:2015/07/17 00:42

No2です。


お返事有難うございます。

再度質問文を読み直して気になったのですが、引っ越し後も勤務地は九段下のまま変わらない…ということでよろしいでしょうか?

(違っていた場合は以下は全て的外れの内容になるので、読み飛ばしてください)

もしそうでしたら、三鷹始発の各駅停車のうち地下鉄東西線直通列車(青帯の列車)に乗れば、九段下まで乗り換えなしで直通できます(ちなみに定期券も通し1枚で買うことが可能です)。
また東西線直通は、新宿方面へ向かう各停と比較しても輪をかけて空いているため、所要時間短縮のみならず混雑回避の手段としても有効かと思います。

■三鷹発の東西線直通列車(2015年6月時点のダイヤ) ※カッコ内は九段下着の時刻
9:22(9:53) 西船橋行き
9:27(9:58) 快速 東葉勝田台行き(各停ホームから発車、九段下まで各駅に停車)
9:34(10:05) 西船橋行き
9:44(10:13) 西船橋行き
9:54(10:23) 妙典行き
10:04(10:35) 西船橋行き
10:22(10:53) 西船橋行き
10:37(11:09) 西船橋行き

中野で乗り換える場合は、快速・各停何れの場合でも階段を使ってホーム移動での乗換になります(途中改札はくぐりません)。

9時以降の中野始発の東西線は多分ガラガラで、発車間際でも車両を選べば座れると思います。
(以前私は中野8:15ごろの東西線始発で早稲田まで通勤していましたが、発車間際の乗車でも余裕で座れてました)

私も10年ほど前に、短期間ながらも田園都市線通勤(溝の口→駒澤大学)をしていました。
その時の私の感覚からすると、今回の三鷹→(中野)→九段下であれば、条件が田園都市線との比較でイーブンの可能性はあれど、悪くなることは無いのではないかと思います。


以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません…
更なる助言を頂きどうもありがとうございます。

実は勤務先は九段下よりも更に先なのですが、どちらにしろ東西線を利用することは間違いないです。
確かに東西線直通が三鷹から出ているようで、凄く便利ですね。
田園都市線との比較も非常に有り難いです。ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/17 00:40

9時半~10時半ならば、それほど混んでいないと思います。

(中央線快速の場合)
遅延もその時間帯ならば、通勤時間帯をはずれているので、それほどは無いと思いますよ。
心配ならば、JR東日本の遅延情報を見てみると良いと思います。
22時~0時は、結構混むと思います。
新宿から、かなりの乗車が見込まれます。
遅延に関しては、多少はあると思いますが、本数が多いので、それほど問題にはならないでしょう。
ただ、中央線の場合は、乗車トラブルなどが結構多いので、混む時間帯はそういう事故で止まる場合があります。
その場合は、中央・総武線に乗車する事になるので、快速より時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

やはり朝はそのくらいの時間であればそれほどでもないのですね。
夜は新宿からの乗車客によってトラブルは多そうですね…
それでも各停ではあるものの、中央・総武線があるのは有り難いですね。

お礼日時:2015/06/21 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!