dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、障害者枠で勤めて、
長い年月を働いています。
障害者枠の冷遇に耐えられないので、年内に出たいと思います。
誰が何と言っても辞めます

枠から出た経験のある方、人事の方の意見が聞いたいです

一番つらいのは、ラインから外されていて私には
部下がおらず、将来的に管理職にさせないといわれていることで
そのうち、給料が上がらなくなります。


二番目は、会社からの圧力と先入観で、何を言ってもわからないだろう。
ということで、仕事の話を聞いてくる人間がいないことです。
誰も雑談すらしてきません。

ただし、会社の上層部がいないプライベートの飲み会では
普通に話しています。

三番目は、仕事は自分で処理しろ
と言われています。

要するにはぶられるばかりで、障害者枠でいるメリットが皆無です。

私の年収は平均のサラリーマンを超えているので
仕事自体はできるはずで、健常者に勝っている部分もあります。

皆様の意見をお待ちしています。

A 回答 (3件)

お礼回答ありがとうございます。


私は個人事業で仕事をしていく事にしましたよ(^^)
    • good
    • 0

健常者に勝っている部分で勝負しましょう。



一度しかない人生です。

笑顔と感謝の気持ちを忘れず、
みなが、貴方を見直す日々を勝ち取ることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
今日も会食ですが、誰にも顧みられることは
ありませんでした。

お礼日時:2015/07/15 22:45

僕障害者雇用で会社に7年間勤めていました。

給料は手取り13万円で、7年つとめても新入社員より低かったです。
仕事で成果を出してトップの評価をもらっても給料はさほど上がらず、キャリアアップ制度もないので、将来に不安を感じで辞めました。
辞める時はみんないい事を言います。
会社側とすれば要員が減るから困るというのは分かりますが、僕は会社の奴隷ではないので辞めました。
何より、会社の人は引き止めるとき、説得しようといい事を言いますが、誰一人として僕の人生を真剣に考えてる上司はいませんでした。これは障害者雇用とか関係なしに、社員や部下の人生を真剣に考えてる人はいません。

会社を辞めるにあたって、退職する2年前から様々な研修やセミナーに参加してスキルを身につけ、個人で活動していけるように準備をしてきました。

今は会社を辞めてスッキリしています。

質問者さんは健常者より勝っているようでしたら早く辞めて次のステージに行かれた方がご自身のためになるかもしれませんね。(偉そうにすみません)

どちらにせよ、今の職場にいる意味を感じていないのでしたら早めに退職された方がいいのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

将来的おそらく1年以内に転職します
あなたは、今どうされてるのですか?
一般枠でしょうか?

お礼日時:2015/07/15 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!