電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、名古屋在住です。大学は東京の大学を卒業し、働いています。その中で理科の教師に興味を持つようになりました。
しかし、現在持っているのは中高の社会の免許だけです。
通信制も明星大学があると分かったのですが、入学が前期しか出来ないことが分かりました。
できるだけ早く取得したいと思い、科目等履修生として名古屋市内の大学に通い、理科の「教科に関する科目」だけを取得することは可能でしょうか?

また、どの大学なら、後期から入学でき、理科の教員免許に必要な科目を履修出来るのでしょうか?

A 回答 (4件)

>理科の教師に興味を持つようになりました。


>現在持っているのは中高の社会の免許だけです。

☆この場合は、
教育職員免許法第6条別表4「他教科免許の追加取得」が適用される可能性があり、

(1)理科免許の「教科に関する科目」:必修の実験科目の単位を含めて、合計20単位以上
(2)理科教育法:8単位以上
合計28単位以上

・・・を、
追加修得すればOKな場合があります。

→もっと詳しいことは、
お住まいの都道府県の県庁などに設置されている、
都道府県教育委員会へお尋ね下さい。


※単位修得の相談は、

現役教員:勤務している学校のある都道府県の、都道府県教育委員会が対応窓口。
教員ではない人:お住まいの都道府県の、都道府県教育委員会が対応窓口。

・・・となっています。

→単位を修得する大学所在地の都道府県の、都道府県教育委員会は、
一切関係ありません。


☆教職課程の修得単位の確認は、「学力に関する証明書」を提出することで行われます。
→成績証明書での、教職課程の修得単位の確認は、一切できませんので、
発行する証明書を間違えないよう、くれぐれもご注意下さい。


☆通学の大学の場合、

「科目等履修生として、
理科教育法や実験科目の履修登録ができるのは、
本学の卒業生のみ」

・・・としている場合が多く、

卒業生以外が、
理科教育法や実験科目を履修するには、3年次編入しないとダメな場合が多いです。


※教員免許が失効しても、
公立学校の教員採用試験を受験することは可能です。

→教員採用試験に合格すれば、
教員免許更新講習に参加することができ、
失効した教員免許を復活させることができますので、

教員免許が失効すると、
単なる紙切れになって、ムダになる。
ということでは、ございませんので、
心配いりません。


☆明星大学通信教育部では、
小学校免許コース、幼稚園免許コース、中高免許(国語、数学、英語、社会)コースでは、
後期入学も受け付けています。

※ただし、
理科コースについては、
必修の実験科目が「40人まで」という履修人数制限を行っています。

→そのため、実験科目の履修登録を行ううえで、
面接による事前選考を実施するため、

理科コースについては、
入学受付は、前期入学のみで、
後期入学の受け入れは、一切行っていません。

他のコースと対応が異なりますので、
ご注意下さい。
    • good
    • 0

はじめまして、元大学関係者です。


すでに#1氏、#2氏が的確に答えられていますがそれに若干補足させて頂きます。

一般的に誤解があるですが、教員免許の発行をおこなうのは大学ではありません。各都道府県の教育委員会です。大学は単に免許申請をまとめて教育委員会に提出し、教育委員会が発行した免許状を学生に配布することしかしていません。ですので貴方がまず行わなければならないのは、理科の教員になるために必要な科目、単位数を把握することです。

ですので、前学の成績証明書とシラバスをもって愛知県教育委員会の担当係にいってください。あらかじめアポをとってくださいね。その上で名古屋市内の中学校理科免許の課程認定を受けている大学に科目等履修生の申請をしてください。なおすでにお答えのあるように、科目等履修生に対しては多くの大学で実験科目の履修を認めていません。また教職科目自体の履修を認めていない大学もあります。

中学校・高等学校教員(理科)の免許資格を取得することのできる大学(文科省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …

なお、以前は教員免許は取得すればそのまま有効だったのですが、現在では10年たてば失効します。失効を防ぐためには免許状の更新講習を受けなければなりません。これは前の安倍内閣のときに改正されました。この更新講習は普通は5日間、大学等の所定機関において講習を受けなければなりません。当然費用も自己負担です。

それに受講対象者が限られています。普通運転免許状のように免許をもっているものが全て受けられるわけではありません。受講対象者は下記の通りです。(以下文科省hpより)

4.1 受講対象者(※新免許状・旧免許状共通)

 更新講習の受講対象者(講習を受講できる者)は、普通免許状又は特別免許状を有する者で、以下に該当する者です。
(1) 現職教員(校長、副校長、教頭を含む。ただし、指導改善研修中の者を除く)
(2) 実習助手、寄宿舎指導員、学校栄養職員、養護職員
(3) 教育長、指導主事、社会教育主事、その他教育委員会において学校教育
    又は社会教育に関する指導等を行う者
(4) (3)に準ずる者として免許管理者が定める者
(5) 文部科学大臣が指定した専修学校の高等課程の教員
(6) 上記に掲げる者のほか、文部科学大臣が別に定める者
(7) 教員採用内定者
(8) 教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リスト
    に登載されている者
(9) 過去に教員として勤務した経験のある者
(10) 認定こども園で勤務する保育士
(11) 認可保育所で勤務する保育士
(12) 幼稚園を設置する者が設置する認可外保育施設で勤務している保育士

です。ですから普通で言えば一般サラリーマンは更新講習すら受講することができません。教員になりたいという意思が強ければいいのですが、そうでなければ、時間の無駄ですよ。

教員免許更新制(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/0805
    • good
    • 1

明星大学の科目履修生です。


私は中学と高校の教員免許を持っていて、隣接校種の免許を取得するために科目履修生として勉強中です。
私自身、明星大学の後期に入学しているので、前期入学しかできないというのは何かの勘違いだと思いますよ。ただ、その前に、何を何単位取れば良いかはわかっていますか?科目履修生は必要な単位の取得のための制度なので履修相談などは基本的にはないので自分で調べないといけません。
東京都の場合ですが、都の教育委員会で単位相談を受け付けています。
科目履修で免許を取得する場合、都道府県で個人申請するので、まずは住んでいる自治体の教育委員会でしっかり確認した方がいいです。その際に、出身大学から単位証明をもらってからでないとできないと思います。そのことも事前に確認してから聞いた方がいいです。
明星大学ではゼロから通信で免許を取る方もたくさんいるので、社会の免許所持でもできないことはないと思います。ただ、理科の場合は実験科目が必修だと思ったので、全部通信というわけには行かないと思います。夏休みのスクーリングなどで取ることになるのではないかと思います。
他の方もいうように通学で科目履修をする大学は少なく、卒業生に限るところも多いようです。
後期入学を目指すなら、どの大学でも急がないと締切に間に合わなくなりますよ。
    • good
    • 0

理科系の教員免許は「教科に関する科目」に実験があると思います。


質問者さまは社会の教員免許をお持ちとのことですが、文系学部卒ですか?
となるとかなり絶望的です。

全般で言えることですが、その大学に縁もゆかりもない科目等履修生が、基本的に実習や実験はやらせてもらえません。

可能性が一番高いのは母校での履修生です。
しかし東京の大学を出たとのことですし、理系学部卒でないと母校でも厳しいでしょう。

そしてこの手の質問は、大学の職員レベルの人が回答しないと、明快な回答は出ません。
片っ端から大学に問い合わせた方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!