プロが教えるわが家の防犯対策術!

自殺未遂(死にたいと言うことも含め)、反社会性(極端な言動も)、攻撃性を見せる時
傍目から見ると似ている感じがしませんか?
境界性人格障害の患者が双極性障害1型を演じようとしていたら、医師はしっかり見分けられるものですか?

A 回答 (3件)

妹が双極性障害Ⅱ型と診断されたあとに、境界性人格障害も追加されました。


一番最初は所謂うつ病だったんですよ。
抑うつ状態を改善するための投薬を続けたら躁転したんです。
そこで単なるうつ病じゃなくて双極性障害Ⅱ型に変更になり、暫くして自殺未遂を繰り返す様になったところで、境界性人格障害が追加になった次第です。
妹による長年の対人操作に、素人の私でも見分けがつくようになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと疑問だったんですが、投薬後に初めて躁転した人の病名が双極性障害の診断になることに違和感を覚えます。
薬が原因で一時的に躁状態になってるだけなのに、双極?
薬を飲みながら経過観察していて「この薬で躁転するということは双極性障害だ」とか、明確な診断基準があるのならわかりますが、薬に対する反応なんかは個人差があると思うので、なさそうです。
精神科の診断って性質上、曖昧で不確かなものですよね。
回答者さんの他での回答を読ませて頂いて思ったんですが、対人操作に躍起になるっていう部分が私にもあるかもなあと思い、自分のカルテが気になってしょうがない今日この頃です。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/02 14:52

NO.2です。

お礼ありがとうございました。
投薬治療の影響で躁転したと記載しましたが、元々妹は活発な子だったんです。
運動神経も良かったので小学生の間は運動会の花形選手でしたし、アイデアも豊富でクラスの人気者でした。
周囲の大人も引っ込み思案よりは自己主張が出来る元気な子の方が好ましいと思っているので、突飛過ぎる妹の言動に対して特に心配することもありませんでした。
しかし思春期に差し掛かった頃にクラスの中で浮き始め、学校では一人で過ごすことが多くなりました。
社会人になっても対人関係が原因で職を転々をし、昔の妹とはすっかり様変わりしてしまいました。
結婚後頼りにしていた母親の死を境にうつ状態に陥り、投薬治療の開始後躁転した次第です。
要するに妹は躁の素地があったのだと認識しています。
私と妹は双子なのですが、性格は全く異なるタイプでした。
妹は色んなことに興味を示し積極的に取り組むものの、関心が薄れると途中で放り出すことがしばしばでした。
最初は調子の良いことを言うのですが、最後まで貫徹することがなく、後始末に追われる私からすれば、全く信頼できない存在だったのです。
なので双極性障害と診断されても全く違和感を覚えませんでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

躁の素地ですか。初めて聞きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/03 16:35

ひとつしか病気がないひとはまれで 複合的になっている場合が多いので


境界性と双極性を持ち合わせているのでしょう。
大まかな話をするときは どちらかわかりやすいほうの病名で話しますが
カルテには両方の病名がかかれます。
また ふりをしたとしたら 専門医はわかるでしょうね。
もしくは ○○の傾向にあるくらいで 複合的に治療の必要範囲かはわかると思います。
実際わたしの身内は4つ病名ついてましたから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複合的になっている場合が多いって本当ですか?
私、双極性障害2型と診断されて、その病名しか教えられてないのですけど、カルテに他の病名も書かれていたら、それはどうしても知りたくなります。先生に聞いたら教えてくれると思いますか?
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/01 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!