dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水漏れはこちらの商品です。
http://www.asetek.com/desktop/cpu-coolers/545lc/
熱暴走でパソコンの電源が勝手に落ちます。
545LC asetek 水冷の同じものを検索しましたが、日本では販売されていないようです。
代わりの物を探しているのですが、ネジ穴のサイズなどがあるため、
何を買っていいのかわかりません。

何を買ったらいいのか教えてください。

A 回答 (2件)

CPU側の取り付けネジ間隔は、ソケットに応じて決まっています。

簡易水冷のCPUクーラーで独自に決められている訳ではありません。また、ネジ穴の大きさもっマザーボードによって決まってので、取り付けには問題が無いはずです。対応するソケット番号が判ればOKですが、肝心のソケット、又は、CPUの型番が書いてありませんね。

データシートに書いてあるでしょう。それによると、
Intel:LGA 2011,1151/1136,1366
AMD:AM2,AM2+,AM3,AM3+,FM1
ですね。加えて、ファンのサイズは、92mmのようです。

ラジエータのファンが92mmなのは、下記です。現在、終息しています。
http://www.scythe.co.jp/cooler/apsalus90.html ← LGA 2011には対応してません。
http://amazon.co.jp/dp/B004J2RBRA ← 現在は販売されていないようです。

ファンサイズが120mmに対応しているのであれば、選択肢は広いです。
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/cpu-coole … ← ソケットには全部に対応しています。
http://amazon.co.jp/dp/B00EE3YU4G ← ¥5,498 かなり安いです。
http://www.ask-corp.jp/products/cooler-master/cp … ← ソケットには全部対応しています。
http://amazon.co.jp/dp/B00FFCB0BG ← ¥7,058 普通の価格。

大体のパソコンケースの背面ファンが120mmに対応している場合は、上記のような簡易水冷クーラーが使えます。最近の水冷クーラーは全部120mmのファンですね。もし、ケースの関係で92mmファン以外が使えないとしたら、現在選択肢は殆どありません。大型の空冷クーラーが使えなくて簡易水冷クーラーを使っていたのなら、リテール版の冷えないクーラーくらいしか使えないかも知れません。
    • good
    • 0

空冷に換える。

ヒートシンクから一式交換だ。
これが確実な対処方法。(実践経験あり)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!