dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発酵バターとはなんですか?
そして普通のバターと味など違いますか?

A 回答 (1件)

バターは通常、生乳からクリームを分離させて、それを固めて作ります。

このクリームの段階で乳酸菌を混ぜて発酵させたり、あるいはバターになってから乳酸菌を練り込んだ物が発酵バターと呼ばれます。乳酸発酵させている訳です。ヨーロッパで昔か使用されていたのはこちらのタイプです。
独特の風味とコク(若干の酸味)が生まれますので、慣れると大変美味しいバターです。食塩を混ぜないタイプの普通のバター(無発酵バター)は甘みを感じさせるのでスイートクリームバターとも呼びます。
フランスのエシレバターが有名ですが、日本でもカルピスバター、四つ葉(乳業)バター、小岩井バター、大山バターなど発酵バターを手がけている所は結構ありますので、ちょっと探せば購入出来ると思います。スーパーよりはデパートに置かれる類の商品ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!