プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7才の息子が2年位前から、大きな音が嫌いで花火大会、運動会のピストルの音、映画館等で必ず耳を両手でふさぎます。
最初は、自然に治るだろう。と、あまり気にとめていなかったのですが…
最近学校の先生に発表会の楽器の練習の時に、耳をふさいでしまうので、どうしたら良いか?
と相談されて、耳鼻科に行き、検査をしましたが、異常はなく、精神的なものでは?と言われました。
子供には、よくある事なんでしょうか?
自然に治るのでしょうか?
どなたか、こうゆう事例ご存知でしょうか?

A 回答 (1件)

聴覚過敏、味覚過敏、臭覚過敏、…等


本当は、間違って敵に近づいたり体に悪いものを口にしないようにしたりするための能力です。
発達とともに薄らいでいくのですが、個人差があります。
やがて発達がみんなに追い付いていく(自然に治る)場合がほとんどですが、みんなと違う自分に「欠陥があるのだ。」と思うようになることの方が心配です。
個人差が特に大きく、日常生活に支障が出る場合は専門家が適切な助言や対応をしてくれます。
カウンセラーや小児科の先生、小児心療内科の先生に相談してみてください。思うように話が通じない場合もあります。そういう場合は、相談先を変えてみてください。
最近は発達心理学や医学の進歩もめざましく、敏感すぎる神経を少し抑えることで驚くほど日常生活が楽になることが多いです。
安心して学校生活ができるようになるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しく回答してくださり有難うございました。
参考になりました。
学校の先生と話し合い、息子にとって快適な学校生活が送れるようにしていこうと思っています。
有難うございました。

お礼日時:2015/10/13 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!