アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるブログに

>いよいよ、堀慶末の余罪裁判(初公判=冒頭陳述・罪状認否)が今月29日、名古屋地裁で始まるそうです。市井が反映される裁判員裁判では、今度こそ必ず鬼畜に極刑が言い渡されるでしょう。

とありました。

この「市井が反映される」という表現はおかしくないでしょうか。

ここは、「市井の声が反映される」とすべきではないでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせください。

ちなみに、「市井」の意味は、

《古く、中国で、井戸のある所に人が多く集まり、市が立ったところから》人が多く集まり住む所。まち。ちまた。 ⇒ 出典:デジタル大辞泉

です。

A 回答 (3件)

>この「市井が反映される」という表現はおかしくないでしょうか。


おかしくありませんね。「市井の民である裁判員の思考」の略ですから。

>ここは、「市井の声が反映される」とすべきではないでしょうか。
あなたの意見としてはそれでも良いでしょう。
ただし裁判員裁判は「市井の声が反映される」物では有りませんし、されるべきでもありませんね。
あくまで裁判官と裁判員が法と証拠、良心によって判断する者ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OnneNameさん。回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/15 07:47

そうですね。

言葉としては「市井を反映される」ではなく「市井の声が反映される」の方が正確な表現ですね。

ただ№1さんも言ってますが、「市井の声」を反映させるというより、裁判員が自分の「市民感覚」とか「一般人としての常識」をもとに自分自身の判断をくだす、というのがあるべき姿でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

AR159さん。回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/15 07:47

「市井」は、お示しのとおり【人が多く集まり住む所。

まち。ちまた。】という意味ですし、
「反映」⇒【3 あるものの性質が、他に影響して現れること。反影。また、それを現すこと。「住民の意見を政治に―させる」】という意味。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/180824/m1u/ …
「市井が反映される」は、「まち」という場所の性質が裁判に影響して現れる、という意味になってしまうため誤った日本語になります。
おっしゃるように、「市井の声が反映される」とするか、他では、「市井の思惑が反映される」などでしょうか。
裁判員裁判の性質を考えた場合、個人的には、「一般人の声が反映される」と表現したいところ。
ただ、市井の声にしろ、一般人の声にしろ、それが極刑を求めているかどうかは、また別の問題。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hakobuluさん。回答ありがとうございます。

まさに的確な回答かと思います。

ベストアンサーに選ばせてもらいます。

お礼日時:2015/10/15 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!