dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳のことについて質問させてください。

割と小さい頃から聞き間違いはしていたのですが、4年ほど前からは特に多くなりました。聞き間違いだけでなく、上手く言葉が聞き取れなくて曖昧に返事をしてしまったり、何回か相手に聞き返してしまいます。バイト先でも(接客業です)、集中していてもお客さんの声や店の指示が聞き取りづらかったり、間違って解釈したりすることがあります。忙しい時などは本当に申し訳なく、また正直聞き取れないことが怖いし、不安です。お客さんが多くて店が賑わっている時はなおのこと聞き取りづらいです。
普段耳鳴りもよくあり、寝るときなど特に気になります。
先日耳鼻咽喉科に行って聴力検査、語音聴力検査を受けたのですが、特に気にするほどでもないと言われました。語音聴力検査では結構カンで書いてしまったところはあるのですが、30㏈で右が80%、左が75%で、こちらもそこまで心配しなくてよいと言われました。ただ、語音聴力検査を受けて気になったのが、子音がぼけて聞こえるということです。母音はわかるのですが、例えばこれは「ね」と「れ」のどっちだろう?などと悩んだりしました。どっちともとれるような、でもぼけて聞こえるためにカンで書いてしまいました。耳鳴りについては何も言われませんでした。
お医者さんに心配しなくても大丈夫、とは言われたものの、日常的に聞き間違いや聞き取りづらいことが多く、本当に大丈夫なのかな?と思ってしまいます。特に何の病気でもなく、ただ単に気にしすぎなのでしょうか?
過去に中耳炎を3度ほど、突発性低音難聴を2度経験していますが、これらも何か関係があるのでしょうか?

どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!遅くなり申し訳ありません。

    もともと疲れをためやすく、睡眠不足の傾向があります。(または、寝てもなかなか疲れがとれない、という感じです。)口唇ヘルペスなどもよくできます…。
    そうです、男性の声の方が聞き取りにくいです。まれに女性も聞き取りづらいこともあります。
    めまいに関しては、たまにあるくらいで、あまり気にならない感じです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/04 23:31

A 回答 (1件)

突発性低音難聴は、元に戻りやすいが何度も繰り返す、とありました。


原因は、疲れや睡眠不足から来る様で、心当たりはありますか。
低温が聞き取りにくい様なので、男性の客の声の方が聞き取りにくいのではないでしょうか。
改善には、規則正しい生活と、十分な睡眠、ストレスをためない、です。
めまいがある場合は、「メニエール病」が疑われる様です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました!
しばらく様子を見ながらいきたいと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/11 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!