アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生ごみ処理器がありますよね。本当の生ごみ処理はブタを飼うことですよね?ブタは雑食でなんでも食べると聞いたことがあります。もしくは、庭に池を作ってコイを飼うことですね。
コイもなんでも食べると聞いたことがあります。あと、シカでも良いですよね?奈良公園で噛みつかれたことがあります。服や鞄を食べ物だと思ったのでしょう。

A 回答 (6件)

それは理科で存分に学ばれたのじゃないかと。


そもそも「ゴミ」という言葉は、人の主観にしかすぎません。まず「ゴミ」と「ゴミでないもの」の区別をとっぱらわないと。

生物とは、
・自分と外界の境界をもち
・外界から養分を取り入れ不要になったものをすて、活動や成長をする。代謝を行い
・自分と同じコピーをつくる。
 その生物は、大きく生産者と消費者に分類されます。消費者とは太陽光のエネルギーをつかって無機物から有機物をつくるもの・・・植物です。植物の生産した有機物を利用するものは消費者---以前は動物といわれていた。
 人を含め、最近に至るまで消費者である動物は究極的には植物の生産したものを分解して植物が利用できる無機物まで分解する「いきもの」です。
 それは豚だろうが牛だろうが、ミミズだろうがバクテリアだろうが関係ありません。

 豚だって、取り入れた有機物をすべて無機物には分解できません。糖質などを植物の作った酸素を利用してエネルギー源として活用して、二酸化炭素と水に分解することくらいですかね。
 究極的には微生物の力を頼ることになりますから、「生ごみ処理」は最終段階の微生物が行うことになります。豚などの動物はその中間処理をおこなう消費者のひとつ。
    • good
    • 1

ブタでいいです。

ちなみに性欲処理にも使えます。
「おらぁーこの雌ブタがぁぁ」 ドピュ(´Д` )
    • good
    • 1

食物サイクルから見ると、豚ですよね。


人間の糞尿はそのまま豚小屋に落とし、人間が調理した残りのなまものや食べ残しは大きな鍋で煮て、豚に食わせる。
豚が出した糞尿は魚に食わせる。もしかすると、養殖池に流して、それでミミズを成長させて、そのミミズを魚(私が習ったときは鯉でしたが、10年ほど前、中国で人糞をウナギに食べさせていて問題になりました)が食べて大きくなったのを人間が食う。豚や魚を動物蛋白源として人間が食う。

これは人間周りの食物サイクルとしては理に適っています。

でも、今の日本でこのサイクルを構築しようとしたら、反対運動でとん挫するでしょうね。
糞尿、生ゴミを使ったバイオマス処理によるメタンガス発生装置で燃料を確保するのだって、そういうのが近くにあるだけで反対運動が起きます。
山小屋のバイオマストイレも、トイレとして排泄物を処理するだけで、それ以上の踏み込んだエネルギー確保なんかやったら、反対運動になります。
    • good
    • 0

豚や鹿を飼うと糞などをしますので


糞尿処理が必要になります

堆肥を作って畑やガーデニング使うのが良いでしょう
    • good
    • 0

今時生ゴミをそのまま豚に食わせている養豚場なんぞ、ありませんぜ。


 給食や食堂の残飯を豚の餌にしているところはありますが、事前に高温の蒸気で殺菌をしてるようです。
 大体一般家庭で生ゴミ処理機の代わりに豚なんか飼えるわけがないでしょ。強烈な悪臭の糞尿をどうするん?
    • good
    • 0

なんでも食べても、毒に対する耐性はそれほどありません


ゴミの成分にもよるでしょうが、多分数ヶ月生きれればいいほうでは・・・・

本当に豚、コイを生ゴミ処理機にするなら、それこそ金持ちの道楽ぐらいに金が掛かりますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!