アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お正月が過ぎた後の注連飾りの扱い方をネット検索すると
「清め塩をかけてから家庭ごみとして出す」
とあったのですが
塩で清めるのは"穢れ"をはらう行為だと考えていたので
(例:お葬式でもらう清め塩)
神様をお迎えした注連飾りは,けがれているのか!,と思いました。
このあたり,皆様のお考えをお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

ゴミ扱いするほうが汚れています。


神社などで「どんど焼き」を行いますので、
納めてきましょう。

どんど焼きを検索してください。
あなたの疑問、解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方のどんど焼きについては承知しておりますが,当地(東京)には約1400の神社があるものの「注連飾り持ち込み可のどんど焼き」をおこなうのはわずか1社のようで,季節の行事としては絶滅状態なのです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/16 23:49

前の方が言われているとおりあなた自身でゴミとして捨てるのはもってのほかです。

お宅の近くの神社でそういうものを燃やす行事とかは催されていないのでしょうか?行われているところのほとんどが小正月の今日1月15日がその日に当たります。これで正月も終わりというけじめをつける行事です。もうこの時間ですので間に合うかどうかはわかりませんが。もしそういう行事が行われていないのなら大概の神社にはお札などの納め所が設けられていますのでそこに納めて下さい。普通のゴミとして収集されるとしても収集前に神職さんがお清めの儀式をしておられると思います。
    • good
    • 0

今の法律からして、ゴミに出す、間違ってはいないかと思います。


おまけに塩をかける、漫画のようでもありますが。

一般的には燃やすか水に流す。
どんと祭でなくても、お札なども含めて燃やせばいいのですが、自宅といえども火を燃やせば、苦情が来たり、消防車が来ますので、無理かな。
水に流すのも、川にしめ飾りを流せば、不法投棄になっちゃいますので、出来ませんよね。
本来は宗教行事なので、行政は口出しできないのですが、流す前から不法投棄といわれます。

なので、塩をふってゴミに出す、罰当たりみたいだけど、法律、条例に違反しない、せちがらい世の中です。

わたし、いろんなお札、体を清めてもらったお札等を川に流します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!