アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新米主婦です。
レシピ本などを参考に作っていますが、何を作ってもイマイチ。。。
レシピ本だと4人前などが多いため、2人分にして作っているせいか
途中で味見をすると「ん・・・?」と思う事がしばしば。

味を足し、味見を繰り返すうちに想像していた味とは程遠くなります。

翌日お弁当に入れていた夕飯の残りを食べてみると、
味が濃かったりすることがほとんどで。。。

自分の料理のセンスの無さに本当にがっかりし、
これじゃお金をドブに捨てているようなもんだなと思い悲しくなりました。

クック○ッドなどの料理サイトなども良く参考にしていますが、
皆さんが絶賛しているレシピを作っても「果たしてこれのどこが美味しいのか」
と言った出来栄え。

想像している味、近づけたい味はもう頭の中にあるのに、
何を足して良いのか、どの程度足して良いのか、など全く分かりません。

料理が上達する、もしくはセンスを磨くにはどうしたらよいのでしょうかTT

A 回答 (10件)

料理って奥が深いというか難しいですよね。



最初にアドバイスするとしたら「塩味」です。
ご自身でも感じていると思いますが、塩味は
温かいと薄く感じ冷めると濃く感じます。
なので、夕飯の残りを冷めた状態で食べると塩辛く感じるのです。
甘みは温度で違い、体温付近が最も甘く感じます。
例えばですが溶けたアイスや生ぬるいコーラは、やたら甘く感じませんか?
カップ麺やレトルト、粉末スープも、温かいときはちょうど良くても
冷えると相当な塩味を感じ、甘みは感じにくい。
つまり、適温と味の感じ方は密接な関係があるのです。
まずはそれをご理解ください。
http://www.fcg-r.co.jp/compare/foods_140613.html
http://homepage2.nifty.com/akijazzy/coffeebreak/ …

あとは調理法(煮込み、焼く、蒸す、炒める等)でも
ちょっとしたコツがあります。
多くの煮込み料理で次の日がうまいのは、味が滲みているから。
特に甘みに関しては、冷める時に素材に滲みこみます。
野菜や肉から出るアク取りも結構重要です。
焼き物、揚げ物は次の日は引き締まり、炒め物は余分な水分が出ます。
揚げ物でも水分が多い素材はベチャベチャになります。
冷蔵する場合も、調理法、素材によりタッパやラップの
使い方のコツも違ったりします。
中華なんかは、素人さんの多くは加熱し過ぎでクタクタ、ベタベタ
つゆだくになる場合が多いですね。
調理後の素材が持つ「余熱」で火が入ることもお忘れなく。

よく言われることは、煮物に関しては薄味で作り
最後に微調整すると失敗がありません。
ある程度煮込むので水分の蒸発と共に味が濃くなるから。

>途中で味見をすると「ん・・・?」と思う事がしばしば。
>自分の料理のセンスの無さに本当にがっかりし、

レシピ本、レシピとはそもそもそういう物で味も好みだし
火力や火加減、時間、調理器具も鍋も違うからよくあることです。
本当に味覚音痴の人ではないようなのでいろいろ挑戦し自分の味覚を信じ
焦らず、工夫をし、分析を繰り返しつつ、時々ご主人の率直な感想を聞き
経験を積めばご主人の胃袋を掴む日も、我が家の味もそう遠くないと思います。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
昨夜の野菜炒めは仰る通りベタベタになってしまい、
とても濃い味付けになってしまいました・・・。
料理が得意でないくせに中華鍋を買うなんてと購入を渋っていましたが。
調理器具によっても味が左右するのなら買うべきなのでしょうか・・・

検討してみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/15 15:12

ざっと拝見したのですが、料理の基礎を理解しているのかなという感じです。


野菜炒めは、強い火力で短時間で一気に炒めないと、野菜から水分がじわじわと出て仰るようになります。
日本の家庭の弱い火力では、中華料理屋のような野菜炒めは期待できません。

多分、料理スキルもそれほどないのに、いきなり難しいものから手を出しているのではないでしょうか?
焼く・炒めるは実はとてもスキルが必要なので、その意味では私も、チャーハンや野菜炒めなどは未だにうまくできないことがあります。

今までの料理経験が不明ですが、野菜や肉など素材の取り扱い方、味付けのタイミングや方法など、レシビに書いていない「下ごしらえ」の部分まで把握しておかないと、いくらレシピ通りに作ってもうまくいかないことがあるかと思います。
ちなみにクックパッドは素人が書いているため間違っていることもかなりあるそうで、ある程度料理スキルのある人以外はお勧めしないということでした。

まずは、本当に基本の部分、例えば卵焼きを作る、蕎麦やパスタを茹でるなど、誰でも失敗しない超簡単なものから少しずつ腕を上げていったほうがいいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

^^;

お礼日時:2016/01/18 09:53

スーパーにいくと「白だし」というものがあると思います。


最初はそれを使うといいと思います。(味の素の本だしのようなものでも悪くはないですが)
塩加減はちょっと物足りないかなと思う程度で。

そして意外と使えるのが酢。
ただし少しよいものを使ってください。(千鳥酢や富士酢のようなもの)
隠し味のように使うと味がまろやかになると同時に深みのある味になります。

醤油や味噌、塩もよいものはまろやかでだしが要らないと思えるようなものがあります。
調味料を変えると一味違う料理になるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに白だしは隠し味として使えると言いますよね^^v
ありがとうございます!
お酢もやっぱり良いのですか・・・。
値段だけで買ってしまってました^^;

ぜひ、参考にさせて頂きます♪
ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/18 09:54

>昨夜の野菜炒めは仰る通りベタベタになってしまい、



水分が出たなら、水溶きの片栗粉でとろみを付けるのもアリです。
うまいっすよ♪

>とても濃い味付けになってしまいました・・・。

味なんてほとんどつけなくても、皿に盛って食卓で、塩なり醤油なりをかければいいのです。
そういう味付けの方がおいしい料理も多いですよ。

沖縄のチャンプルとかは調理中に味付けするより、出来上がってから鰹節や醤油をかけて食った方かうまいし、、、
フライドポテトは、調理前下味つけるより、揚げた後に塩振って食った方が断然うまいものの代表ですね。

日本料理だと風呂吹き大根は味付けせずに味噌を添えます。
いまだと鍋料理で、ピェンロー、、、

個人的には河童鍋と呼んでますが、こいつはおてしょうに塩盛って食べますよ。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=c …

これ、簡単でめちゃうまです。
鍋自体には味付けしないしお勧め♪

まぁ、鍋自体が味付けしない簡単なものが多いですけどね。

>料理が得意でないくせに中華鍋を買うなんて

まぁ、焦げ付かないテフロン加工のフライパンは安定してて使いやすいですよね。

>調理器具によっても味が左右するのなら買うべきなのでしょうか・・・

うーん、、、
どーかな?
小さい鍋やフライパンで無理やり調理するよか
適切な大きさか、やや大きめのやつのが使いやすいのは確かです。

大き目の二気圧程度の圧力釜なんてアルと便利だしなー。。。
どれを買うかじゃなくて、どれをどう使いたいから買うかが重要かも。。。

>シンプルなものを作るべきなのかもしれませんね。

レパートリーは、材料や付けあわせやソースでごまかすのです。

>レシピ通りに作るとどうしても量が多くなってしまう

余ったら冷凍しておくのも手ですよ。
あ、出来上がったやつだけじゃなくて、ねぎは安い時に大目に買ってカットして冷凍しとけば使いやすいですよ。
朝とかは、味噌汁に冷凍のままのねぎを散らせば、味がしまって一味おいしくなるしね。

ハンバーグやシチューなんかも多めに作って冷凍しとけるし、、、
ジャガイモは冷凍するとビミョーですけどねー。

おでんや鍋の後は、翌日はカレールー入れたり、味付け変えればものすごいレパートリーの数になったりしますしね。
たとえば、、、、

鍋→トマトスープ→トマトシチュー→ブラウンシチュー→カレー→グラタン→ドリア

って感じ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく色々ありがとうございます!
確かにジャガイモは冷凍出来ないっていいますよね^^

確かに味付けを変えたり、出し方を変えたりするだけで
レパートリーになりますね^^
ぜひ参考にさせて頂きます!

お礼日時:2016/01/18 09:55

ポイントはやはり


1)出汁をしっっかり取ること。
2)味は濃い目より薄め。
3)調理は出来る限りシンプルにする事

ですかね。
あまり腕に自信がないなら、シンプルな料理を作ることをお勧めします。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128244
味噌汁
野菜炒めやチャンプル
焼き魚、肉のソテー

ここらへんかな。

レシピを参考するなら、メインディッシュより常備菜、、、
つまり作りおき出来るおかずや、肉味噌などの調味料を充実させたほうがいいですよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B8%B8%E5%8 …

プロの格言に、
「ヘタなコックほどよくいじる」
というのがあります。

『料理が下手なやつは、材料をいじり倒してダメにする』
という意味ですね。

迷ったら、初心に帰ってシンプルに行きましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまでありがとうございます!
確かに、料理が得意ではないのだから、シンプルなものを
作るべきなのかもしれませんね。
心がけます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/15 15:10

料理は引き算です。

足せば足すほど不味くなっていきます。
上手い下手は調味料の分配ではなく、素材を適切に切り加熱するかです。
料理人のエッセー等を読んで料理に対する哲学を学べば根本解決すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな料理本、エッセーを読み漁り
いろんな知識を取り入れたいと思います!
ありがとうございます!!

お礼日時:2016/01/15 10:54

初めはそんなもの ですよ。


失敗に失敗を繰り返して、味を覚えて行きます。
大丈夫、練習をしていると思って、続ける事です。

味に不安を感じるのでしたら、味覚感覚がずれている かも、知れません。一度亜鉛を飲んでみるのもイイ かも、知れません。

わたしは、初めて高野豆腐の煮物を作るのに、500ccの出汁をとるのに、砂糖 塩 鰹出汁 醤油の調合に、継ぎ足し 継ぎ足しをして、10(10,000cc)大鍋2杯分もかかりましたよ。
3時間かかって、500ccの出汁をとり、出来あがりも?? ってな感じでした。

大丈夫、料理は経験ですから。
頑張って、旦那さんの笑顔を 勝ち取りましよう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
経験談、とても励みになります!
やはり失敗は成功の元ですかね・・・
めげずに頑張ってみます!!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/15 10:54

4人前レシピを2人前にする場合、「単純に全ての分量を半分」とするとたいてい失敗します。


そういう時は、レシピ通りに4人前作ってから、残ったぶんは冷蔵庫に入れて後日食べるよう
にしましょう。
また、途中味見で「ん…?」と感じても、レシピを信じて最後まで従ってみると「なるほど!」
となる事も良くありますので、勝手な変更はしない方がいいです。
まずはレシピ通りに作れるようになるのが第一、アレンジのセンスを磨くのはそれからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!!
単純に半分で作ってました!
やっぱりレシピ通り作るってのは基本なんですね・・・・
確かに、アレンジ以前に基本をしっかり覚えないといけませんよね^^;
ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/15 10:53

まず、レシピどうりに作ってください


最初は量も同じで

クックパッドは一見すると細かく書いてありますが、抜けてる部分もありますので(素人が書いているので)鵜呑みにしてはいけません、書いてあるとおりに作っても出来ない物は多々あります。

NHKの今日のお料理など
http://www.kyounoryouri.jp/
実際に作って、それで研修されて文字となっていますので、確実に同じ料理ができます。
また、食品メーカーなどのレシピも正確です。

http://park.ajinomoto.co.jp/

レシピどおりに作れるようになったら、そこからもう少し味を濃く、薄くなど自分に合った加減をしてください
加減をする時は、小さじ何杯と定まった量を足したり引いたりします、目分量で味の調整をしてはいけません

そうしてある程度、料理を作る事に慣れれば、後は工夫で料理が作れるようになりますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
NHKのサイトぜひ参考にしてみます!!

レシピ通りに作るとどうしても量が多くなってしまうので
いつも分量を減らしてしまうのです。
でもまずいのでは逆に勿体ないですもんね・・・・
頑張ります!
ありがとうございます^^

お礼日時:2016/01/15 10:10

おはようございます。



レシピ本は、とてもムラがありますよ。

スポンジケーキなんて、良いレシピ本にたどり着くまで何冊買ったか。

又、その本のこれは良いけどこれは違う本の方が良いとか。

何作っても駄目な本もあります。

テレビの料理番組でも、それは、下拵えが足りないのでは?と思うものもあります。

結構、火加減も大事なので、味が濃くなりすぎるのは、火の通し過ぎかも。

結局、家庭家庭の好みもあるのでしょうね。

冷蔵庫のもので適当に作ったのが、一番美味しかったりして。

美味しく作れたものは、ノートにつけるようにしています。

貴女が悪いのでは無いと思います。

土居先生が、料理は旨味(出汁)と、塩梅(塩加減)と、言ってらっしゃったので、そこは気を付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございますTT
レシピ本の丁度マズイレシピに当たってしまっただけなのでしょうか。
だと良いのですが・・・
私のセンスがあまりにもないせいで、食材を無駄にしていると思うと
悲しくて悲しくてTT

出汁と塩加減。
注意してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/15 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!