アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

辛くて病んでいる時に
うつ病になって悩み続けてる時に

辛いのは自分だけじゃないんだよって言われて
酷いな、と思ったことがありました。
病んでなくても悩んでる人にその言葉を
悪気なく?か分かりませんが
言うというのは
人としてどうなんでしょうか?

それは、優しさで言ってくれたのでしょうか?
私の捉え方では、とても傷つきました。

辛いのは自分だけじゃない
私だって仕事で辛い思いしてる
みんな辛いんだよ

って言う雰囲気で話されました


人によって捉え方って違いますよね、、
私はかんがえすぎでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

悪気があることばではないです、むしろ元気づけようとしている言葉です。


しかし、それが負の印象を与えるということが、うつをもつ方の受け止め方なのだと思いました。

そして、そういうことを知らないで普通の感覚で励ますのは
いけないということを世間が知る必要があると思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。うつ病だったっていうのもあったのですが
その時は本当に衝撃的でした。
この人は私の見方じゃないんだ、、
と正直思いました。

もっと優しさのある思いやりのある言葉で
励まして欲しかったなって思います。
うつ病ではない今でも
それを言われると
え?と思うし引きますね、、

お礼日時:2016/01/17 23:08

確かに誰にでも辛いことはありますけど、他人がどんな状態であるかということと、自分自身とは関係がないんですよね。

自分が「辛いのは自分だけじゃないんだ」と思うのは、自分の慰めになりますけど、他人から「辛いのは貴方だけじゃない」と言われても慰めにはならない。質問者さんが訴えているのはそういう事なんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!それを言いたいんです!!
ありがとうございます!
いま普通の精神状態ですが、やっぱり私は
この言葉は慰めの言葉ではないと捉えてしまいます。

お礼日時:2016/01/17 23:14

それは鬱病を知らない人が元気付けようとして、うっかり口にしてしまうタブーだね。


【頑張れ】、【辛いのはキミだけじゃない】、【しっかりしろ】これらはみんな鬱病の人には言ってはいけない言葉。

今でもそんな人がいるんだね。
近寄らないほうがいい。
    • good
    • 0

NO.1です


親切で言っているのだろうけどキツイと思う事ってありますね。
それは、その人から言われると思ってないから余計だと思います。
相談していた経緯があれば、違った印象だったはず。

相談したことのない人なので無防備です、それが、話の続きでもあるかのうように、言われてしまう感にショックを受けているとも言えます。

私は鬱になったことは無いですけど、上記にような気持ちになることもあれば
励ます側にいたこともあります。

つまり、言われる人との関係次第なんだと思うのです。

だから、あなたを良く知らないのだけれど、人伝いで症状をしっている、
様子を見ている、そばに居る時点で、知っている情報があるので
自分なりに声をかけてあげたいと、思っちゃうんですよ。

ところが、親しくないんだから余計なお世話みたいな空気がうまれてしまうという感じですね。

なので、そんなことに遭遇することが、これからもあります。
そういわれてもその人なりの優しさであると感謝を持てる、大丈夫な自分をしっかりともってやっていくのが
一番便利ですよ!
    • good
    • 2

2つの種類の人がいると思います。


悪意はないけれど「辛いのは…」と言ってしまう人。
もう一つはその人が常日頃「一番辛いのは私だ」と思っている人。

鬱の時の辛さ、身体が動かない、心が動かない、元気が出ない、苦しい、寝た感じがしない等はなって経験した人でないと、
なかなかわからないものだと思います。

前に回答してくれた方で世間が知る必要があるというのは自分もそう思います、
これだけ世の中でストレスを押し付け合って、精神的な病にかかる人が多くなっている現状では、
そのような励ましは逆にマイナスということはもっと知られるべきだと思います。

ただ、それは悪意がなく励ますつもりで言った人には有効かもしれませんが、
常日頃「一番辛いのは私だ」と思っている人には通じないように思います。
こういう人の話は間に受けない、真正面から受け止めないと、カウンセラーさんに助言をもらったこともありますが、
私自身、心がけてはいるのですが、なかなか難しく実行できていないですね。
    • good
    • 2

それは、なぐさめの言葉というより


励ましですね。悪気はなかったでしょうが、相手と自分の気持ちの
ギャップはどうしてもできてしまいます。
じゅうぶん頑張っている人に、頑張れと励ますこともよくあります。

その人は、あなたのためと思ったでしょうが、半分は
その人自身のためです。弱っている人に助けの手を差し伸べてあげたという
満足を得られたでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

悪気はないのはわかるのですが
何度もこの天然ぶりに心を痛めたので
もう無理かなと思ってしまいました笑

お礼日時:2016/01/22 19:22

>人としてどうなんでしょうか?



世の中ギブ&テイクなので仕方ありません。

赤の他人に無償の愛を求めても何様かと思います。
    • good
    • 2

こんにちは。



病気というものは、精神的なものだけでなく、全てにおいて他者から理解されません。
包帯から血をにじませていたり、松葉杖をついたりしていなければ
健常者からみれば「あまえるな」程度にしか思われないのです。

私も子供の頃から体が弱く、大きな病気も経験しましたし、
誤解や理解してもらえない苦しみを味わい続けましたので、お気持ちは察して余りあります。

テレパシーのようなものが何らかの装置で伝わるような未来に期待する他ありませんね。
言葉でしか他者に伝えられない現在は、噛みしめて受け流す術を身に着けたほうが良いですよ。

一番簡単なリラックス方法は、やはり趣味の充実です。
そして、外に出て深呼吸することも大切です。

今はリラックスすることにひ時間を割き、『何故?』は置いておきましょう。

お大事に(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、すべて受け止めなくても
流すことも大事ですね!

お礼日時:2016/01/22 18:58

うつをわかっていないだけの話です。

ほとんどは知りません。
    • good
    • 3

「辛いのは自分だけじゃないよと」と


私も過去に言いそうになったことがあります
優しさからではないですね
面倒くさくなったからでした
聞き手もいつもゆとりがあるわけではなく
優しくなれないときもあるんです
他の人も書いていますが無償の愛を求められても困るんです
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、、確かに面倒くさいのは分かります。
相談する相手を間違ったなと
本気でおもいました。

お礼日時:2016/01/22 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!