dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女の子の名前を考えています。
菜羽(なのは)
が第一希望なのですが、
パッとみ、ナハやナワと読んでしまうと思うのですが、
苗字が漢字三文字のため、名前は二文字におさめたいです。
どのような印象でしょうか?
ご意見いただきたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

どのような印象って、そのままナハとか間違えられるでしょうね。



間違えられるとかわいそうだし会う人みんなにイチイチ訂正して直させるのも面倒だと思うのでちゃんと一発で読めるような漢字の方がいいと思います。

知り合いで、どうしても子供の名前の漢字がしっくりこないからって、全部ひらがなにした人もいました。

参考までに
    • good
    • 0

ま、正しく読んでもらえることは稀有だろう。

そのたびに不快にさせることは確かだが、それでもいいなら良いんじゃない?キラキラとまでは思わんな。
    • good
    • 0

とりあえずパッと見で「なのは」とは読めなかった。


少なくとも私はキラキラネームだとは思わないから、他の人もそういうならばその辺は問題ないんじゃなかろうか。
イメージとしてはなんかフワフワしてのほほんとした感じを受ける。
まあ、大事なのはその名前にご両親のどんな思いが込められているかってのが大事だと思うよ。
それに、小学4年生くらいの学校の宿題で、自分の名前の由来や両親の思いをインタビューして発表しましょうってのが多くの学校であるんだけど、その時にそれなりの理由がちゃんと答えられないと子供がかわいそうだからね。
うちの長女のクラスで1人、「なんとなく響きが良かったからです」って発表した子がいたらしいんだけど、他のクラスメイトの名前にちゃんとした由来や思いが込められているのを聞いて、最後は音だけで決められた自分が悲しくなって泣き出しちゃったって言ってた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!