アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当時、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は関白に任官し、更に太政大臣にもなります。

今までの鎌倉幕府や室町幕府とも異なった体制を創りましたが、結局のところ秀吉は征夷大将軍ならない国にしたかったんですか?

あと、秀吉の甥に関白を継がせましたが五摂家からもあるだろうし、そもそも関白は藤原氏が独占はしましたが世襲制までにしていないですよね?

このことが説明ができる方、書き込みをお願いします。

A 回答 (2件)

>結局のところ秀吉は征夷大将軍ならない国にしたかったんですか?



日本語でおK

多分そんなことは思っていない。
秀吉は幕府を開く資格が無かったために、それに拠らない支配体制を選んだに過ぎない。

征夷大将軍は源氏や平氏の血統でなければなれない。
源頼朝は源氏だという事が明白だった。
足利氏も鎌倉以前から源氏の一氏族であることはわかっていた。
(徳川家康も源氏の末裔ということになっているし、織田家も平氏という建前である)

一方で、秀吉は出世の過程が底辺からの成り上がりの為に、どう捻っても他の大名のように源氏や平氏の一族と言う事にはできない。

その為に、天皇のご落胤(隠し子)という事にして、摂政や関白になる資格を得た。
武士の棟梁ではなく、天皇の威光で支配しようとした。



>あと、秀吉の甥に関白を継がせましたが五摂家からもあるだろうし、

日本語でおK
何があるんだ?
「だろう」とか可能性を語ればきりがないが。



>そもそも関白は藤原氏が独占はしましたが世襲制までにしていないですよね?

世襲制の意味が不明だが、そもそも、秀吉も世襲と定めてはいない。
藤原家も豊臣家も、天皇の承認を得てその地位についているのであって、そのような法令など定めてはいない。
(その為に力を使ったのは確かだが、そもそも力のない者にその地位は任せられない)


この程度の事は、真面目に日本史を勉強していればわかることだが。


>このことが説明ができる方、書き込みをお願いします。
「豊臣政権の権力」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとう。でもウィキぺデイアを見る限りでは、秀吉が関白の任官に多く公家が異議を唱えその為、公家関白体制が崩壊したのは知ってます。

そのことが武家関白制の問題の1つなったのはAgphantomLv3さんは、知ってますか?

他にもウィキぺデアには徳川家康が秀忠に将軍職を譲って天下の統治を示したように秀吉が秀次に関白職を譲ったのも豊臣家の世襲したと書かれてます。

貴方が書かれたのが正しいのであれば、ウィキペデアに書き直してください。

お礼日時:2016/02/06 22:17

お礼ありがとう。



読みかじりの知識を突っ込まれた俄かが逆切れしている まで読みました。
Wiki Wiki うぜえ。(教科書も読まず、まともに勉強していない奴ほど、ネットの著者不明な落書きを有り難がるのは何故なんだろうな。)



>でもウィキぺデイアを見る限りでは、秀吉が関白の任官に多く公家が異議を唱えその為、公家関白体制が崩壊したのは知ってます。

自説を否定されたので、無関係な薀蓄で誤魔化そうとしている まで読みました。

質問の主旨は「秀吉の支配の方法」と「世襲の理由」であって、それの「影響」などは範囲外だと思いますが。

聞かれていない事を答えなかったからと言って、文句や指摘を受ける言われはありません。



>他にもウィキぺデアには徳川家康が秀忠に将軍職を譲って天下の統治を示したように秀吉が秀次に関白職を譲ったのも豊臣家の世襲したと書かれてます。

質問は【世襲「制」(制度として確立させたか)】であって、結果として一氏族内で世襲になっている事ではない。



>貴方が書かれたのが正しいのであれば、ウィキペデアに書き直してください。

なんで?
私の知らない所で、バカの法螺話でマヌケが騙されている事によって、私のどのような義務が発生するのでしょうか?
「豊臣政権の権力」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問した内容が悪かったんで、次質問することがあれば気を付けます。

もしあなたがその時に回答する機会があっても答えないで。

お礼日時:2016/02/06 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!