アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10歳の娘が小児糖尿病で3か月前から入院しています。
2型糖尿病の診断で、運動療法、食事療法が主です。

娘は0歳のころから体が大きく、だれから見ても明らかな肥満体系です。
(3か月前、入院時に148センチ・60キロでした)
私はそんな娘の体系がずっと気になっていて、医師や保健師さんなどにしょっちゅう「この体重で大丈夫ですか?」と尋ねていましたが、「成長期だから問題ない。お母さんの気にしすぎ」と言われ続けてきました。
学校の健康診断や検尿でも問題なく、1度も引っかかったことはありません。

娘は幼稚園の時に広汎性発達障害と協調運動障害の診断がついていて、定期的に発達医療センターに通院してリハビリや診察を受けてきました。
が、そこでも医師や療法士に肥満の指摘を受けたことはありません。

家族の中に肥満体系や糖尿病の人間は一人もいません。
1歳違いの兄(11歳)は幼い時から娘と同じメニューの食事をとっていますが、150センチ・40キロの標準体系です。
母である私は170センチ・57キロなので、家系的な遺伝は考えにくいです。

娘は幼稚園の頃はスイミングスクールに通い、小学校に上がってからは毎日片道1.5キロを徒歩通学。
1年生からスポーツ少年団に入り、2時間×週3日(陸上教室とバレーボール)活動していますので、運動量は多いほうだと思います。
生活リズムは整っていて、朝6時半起床・21時睡眠です。夜更かしはしません。

しかし、いくら運動しても増え続ける体重に私が不安を抱き、発達医療センターの担当医に無理やりお願いして、小児肥満外来のある病院に紹介状を書いていただきました。

そして肥満外来に行くと、初診で即「入院です」と言われました・・・。

私の不安は的中だったわけですが、入院して3か月間。
病院側が用意した当初の予定表では、入院期間は2ヶ月ほどで、10キロの減量が目標でした。
管理栄養士さんが用意してくれる食事を食べ、療法士さんの考えた運動メニューをこなし、薬の服用もある整った環境の中で、3か月で2~3キロしか体重は減っていません。
このペースではいつ退院できるのかわかりません・・・。
(偶然、娘と同じ日に同じ年齢の子が、やはり2型糖尿病で減量のために入院したのですが、その子は3か月で9キロ痩せていて、今月末に退院するそうです)
入院先の担当看護師さんや療法士さんも「う~ん、なかなか減らないね」「たいていの子は、入院して1カ月で3キロくらいはスッと落ちるんだけど」と首をかしげているくらいです。

食事、運動、遺伝以外に考えられる肥満・糖尿病の原因はなんでしょうか?
自分なりにいろいろ調べてはいるのですが、2型の場合は「遺伝が大半、家族も肥満」「単に運動不足」と書かれているものばかりで・・・。
このままだと先が見えないので、客観的なご意見が聞きたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

なんらかの、代謝異常とかあるかもしれませんね。


別の病気とか…。
とりあえず素人の考えですが、内分泌科、っていうのはどうでしょう。

もちろん入院中ですから担当の先生もいろいろ考えておられるとは思いますよ

もしお子さんの太り方が体に比べて手足は細いハンプティダンプティ体型で
肌の色や模様がちょっと変だな、とか
頭痛がある、とかだと「クッシング症候群」の可能性もあるかもしれません

うちのほうだと2年生ぐらいで40キロ超えてたら専門の病院へという感じで
(結構身長の大柄の子でも)
その数キロ手前から、健診や、かかりつけの内科で注意や指導が入る感じです。
    • good
    • 0

ローレル指数185で、肥満ですね…保健の先生をしていますが、私だったら声をかけます。

もしかしたら、なにか違う病が隠れているのかもしれませんね…主治医にそうだんするのがいちばんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!