アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3の女子です。大学受験が終わり明治大学法学部と立教大学法学部から合格を頂き、どちらに進学するかで悩んでいます。

私は元々上智大学の校風に憧れていて、そちらも受験したのですが残念ながら不合格となってしまいました。

法学部としての実績は明治の方が上なのですが、明治は女子の割合が少なく、体育会系のイメージがあるので馴染めるか不安です。

反対に立教は法学部が強い大学ではないと思うのですが、上智大学の校風に近いのではないかと思い決めかねています。

最終的に決断するのは自分ですが色々な意見を参考にしたいと思ったので、アドバイスを貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

合格おめでとうございます。

法学部の力では、他の人も書いていらっしゃるように、明治>>>立教ですが、将来一般企業への就職を考えているのなら、両校両学部に差はありません。強いて言うなら、ОBの多い明治の方がほんの少しだけいいかなという程度。立教は全学で男女の割合がほぼ1対1なので、法学部でもおそらく4割近くは女性でしょうが、明治の法はさすがにそういうわけにはいかず、8対2…いや9対1に近いかも。(裏を返せば、モテモテということになりますが…。失礼)体育会のイメージが強いとのことですが、駿河台にリバティタワーをぶっ建てて以降、近年はずいぶん洗練されてきましたよ。ま、本命が上智で、上智の校風に近いところということなら、どこからどうみても立教ですかね。どちらに進まれるにしろ、楽しく充実した4年間を!!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。とても参考になりました。色々考えて明治に進学する事に決めました。

お礼日時:2016/02/25 12:41

絶対明治です!!



まず明治はいまもっとも人気のある大学です。
20年ぐらい前は早稲田、そして立命館が伸ばしてました。
いまは近大と明治です。
早稲田と立命館が醜落したわけではないですが、いまは下降ラインです。
それを踏まえて話します。彼らは悪く言えば「作りすぎた」「採りすぎた」と言えるでしょう。
付属の高校やスポーツ系、芸術系の学部などをたくさん作りました。
結果的に田舎の高校や田舎のキャンパスを多数抱えることになりました。
マスコミを絡めて「上手いことやった」ボロが出てきてます。Lowなど「数値化」できるもので負けてしまいますし、優秀な人も絶対数いるものの、学生数を急激に伸ばしたせいで一部の不良学生が企業からの評判を落とし、不況期には非就職を増やしてしまいました(一度失った信頼はなかなか戻らない)。
僕の頃はW合格者で、早稲田VS慶應、立命館VS同志社
なんか雑誌でやってたのですが、最近は一方的過ぎて特集も組まれない。
2校とも欧米の有名大を参考にしてると思うんですが、日本とは大学の成り立ちや位置づけが違いすぎます。
推薦とカ多様性も大事ですけど、一定の学力を担保しなかったり、数値や売り上げに走りすぎることも弊害はあります(実際、ほとんどの早稲田生の学力は慶應生と変わらないはずですが、一部の早稲田生のせいで、慶応生より早稲田生はアホだと思われています。これはまじめな早稲田生にとっては大変嫌なものでしょう。)

ちなみに、これらの有名大の魅力ってなんでしょうか?
・都会でおしゃれに大学ブランドを生かして(バイトやサークルとかも含めて)学ぶことができる。
・人数が多いのでサークルや部活が充実してる
・偏差値が高いので、遊んでいても企業や異性からの評判が良い。

この辺でした。早稲田、立命館はキャンパスが田舎なので(一部の学部は)、受験生が「都会で大学ブランドを生かして遊ぶ」が出来ません。
また遊ぶのは就職など進路が担保されてのこと。しかし今は「大学で遊ぶ」「推薦で人数を採りすぎる」ことから企業が敬遠します。
いまMBAやLow Schoolのランキングでは立命館や早稲田は低迷してます。その辺を親や一部の受験生はちゃんと知ってます。
これは大学入学時の偏差値上のライバルになる慶応、同志社との進路を比較すればよく分かるかと思います。

で、近年伸ばしている明治と近大ですが、まず広告の打ち方が上手い。
明治は近年では当たり前になりましたが「都市部のビル大学」のはしりです。
日本人は欧米人と違うので、田舎の広大なキャンパスに魅力を感じません。立地条件で1歩前に出れています。
近大もマグロのお店を梅田に出すなどテレビの使い方が上手です。
そしてその上で要するに「勉強させる大学」です。
近大もマグロで名を上げましたし、明治も農学部が有名(私立の農学部は希少ですし人気が高まってます)です。
明治はLow Schoolの合格者数、合格率では早稲田と並ぶところにいます。上智は年度によっては抜きました。もちろん立教とは大差です。
反面、早稲田は慶応に比べて大差をつけられています。
本来、偏差値は変わらないのだからこれは「教育力」の差だと見てがんばらないといけないのですが。
明治と近大は昔は質実剛健、悪く言うと男くさい、また国立落ち、同志社や早稲田落ちの大学でした。
そういう雰囲気も残しつつ、
英語に力を入れたり(あなたはイメージしづらいでしょうが、もともと英語力がない、大学でした)研究を進めたりと運営が巧みです。
ですから「立教が・・」と言うわけではなく、単に明治が躍進してるから明治がいいよ、と言う話です。

靴やカバンを選ぶとき同様に大学も「自分の価値」は大事です。
同時に就職とか合コンとかで「○大生はさぁ」と言われる場面は絶対的にあるんですね。
で、大なり小なり言われる根拠の部分はあるんですよ。その時に「○大は得だなあ」「○大は損だなあ」と感じることもあるわけです。
だからその辺のバランスを考えて選ぶといいかと思います。


僕は地方出身ですが、立教は「思ったより良かった大学」です。
関西など地方では早稲田、慶応、そして東大、明治ぐらいしか知りません。あと好きな人は上智とか。日大もなんとか。スポーツの強いところですね・・・
だから立教は知らなかったけど、親に聞いても少なくとも30年前は明治より偏差値は上です。
今もマスコミや金融にたくさん生かしてますね(明治や早稲田に比べると学生数はかなり少ないです)。
そして英語が強く、東京のお嬢様が多い。池袋でキャンパスの立地も良くておしゃれ。
東京圏の子が圧倒的に多かったですが、逆に言うと地元の子どもに支持されているということ。
これはイメージですが、東京のおしゃれな子は青学より立教を選ぶ感じです。青学は地方の子が多いですね。
だから立教は「(意外と)おしゃれで英語ができる」と感じました。
ただお嬢様イメージ、文学部イメージが強いので、
男子とか金融やマスコミを除いた就職、資格試験などは弱いんじゃないかなあと言う気がしました。
マイナーな企業とか難関資格受験の場合は明治の方が巨大だしOBが多いので有利な気がします。
個人差はもちろん大きいのですが....
僕自身、文系大学はLow Schoolのランキングで見るので社会人の指標としては使われているでしょう。
あなた自身、多少なりとも偏差値を見て選びますよね?同じことです。
そういう意味では明治です。
ランキングは明治が9位(私立で4位)、立教が22位でした。
やる気のある人(本当に法律を学びたい人は)、ランキング上位の中央や明治を選ぶと思うし、企業は多少遊んでても「勉強ができる」前提で有名大学生を採るわけですから。
遊んでて、4年間で成長できてないとしたら採るメリットがない。そうなると受験者の方も入るメリットも薄くなりますよね(立教は良い大学だと思ってます。あくまで明治のような勉強させる大学との比較で、です)。
※その大学でその研究を4年ないし、6年がっつりやりたいんだみたいな希少な人は除きますが。

あと絶対ではないですが、立教は地元のおしゃれなお嬢様が本当に多かったです。
「東大行けるやん」みたいな有名女子高の子が推薦で入ってきたりとか。
だからそういうノリが合うか合わないかで決めるのもありです(受けている時点ですでに多少そういう素養はあるんでしょうけれど)。
明治は法政と並んでハデな人が多い大学です。オタクも多いようですし雑多な雰囲気がありますね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。とても参考になりました。やはり社会的な評価や法学部としての実績を考えて明治にすることにします。

お礼日時:2016/02/25 14:12

女性なら立教でしょう!就職も明治よりはいいですから!企業受けも良く、先輩も明治より多いでしょう!

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんです。わたしの高校からは圧倒的に立教に進学する人の方が多いのでそれも悩んだのですが、やはり勉強する内容に合わせて明治に進学しようと思います。

お礼日時:2016/02/25 12:50

池袋にありながら、立教の方が洗練されてる感じでイメージはいいですね。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。あの雰囲気が上智に近くいいなともおもったのですが、やはり勉強面を考えて明治にすることにします。

お礼日時:2016/02/25 12:39

一般の人には、どちらも同じという意見が多いようですが、 受験生の立場ならば、ネットの書込みの情報や偏差値の比較だけでなく、 志望大学の学部のカリキュラムや大学側が作成しているシラバスの内容を もっと深く研究したほうがよろしいですよ。

学科内容や歴史・沿革とかも含めて調べていくならば、答えはおのずと明白です。
大学名だけで受験し、就職だけを考えているなら学生ならば、どちらでも構わないでしょう。
池袋が好きとか、蔦のからまる本館にあこがれる、キリスト教系の雰囲気が好きで クリスマス時期の華やかさにあこがれるなら立教へどうぞ。
リバティタワーや和泉・駿台キャンパス両方を味わいたい、体育会系のノリのイメージが強く毎日友達と酒を飲んで騒ぎたかったら明治へどうぞ。
でも大学で真剣に法律を勉強したいならば、もしくは法律関係(もちろん法曹関係含む)の職に就職したいならば、こんなところに質問する内容でもありません。もう明治で決まりの一言です。
そもそも設立された経緯が、明治大学は明治法律学校が起源であり、「法科」が母体の私立学校です。
ですから長年にわたって法曹界や政治家や公務員にたくさんの人材を輩出しています。
一方、立教はその前身が「聖書教育と洋学教育」の私塾として発足しています。
ですから立教が強いのは外国語教育や西洋史などの文学教育です。
設立されてから古い両大学ですが、こういった大学の歴史というものは現在の大学にも大きな影響力を与えています。
法学部の実力を比べる時に、一つの目安となる司法試験の合格者数でも
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sinnsiho
明治は毎年全国で6位、立教は番外です。
明治大学は「法制研究所」「行政研究所」という大学内に正式な国家試験指導センター を置いています。
こういう場で研究所の先輩やOBの弁護士から、司法試験対策等のいろんなノウハウを教えてもらえます。
だから明治大学は司法試験にも強いのです(中央大学も同じような体制です)。
一方、立教大学にはそういったものは学内には正式に置いていません。
あくまでOBや資格試験学校とタイアップしているか、学内サークルとしての場で しかありません。
それは受験生向けに発行されている大学案内をみても明白なんです。
明治大学の法学部ページの力の入れようは立教を大きく上回っていますし、 堂々と「法制研究所」「行政研究所」といった制度を謳いあげています。
設置されている学科でも明治は5つの学科(ビジネスロー、法と情報、国際関係法、公共法務、 法曹)を設置していますが、 立教大学は法学科、政治学科、国際ビジネス法学科の3学科しか置いていません。
また、それぞれのコース設置科目の内容や充実度も全然違います。こういった進路に関わる大事な内容は直接自分で調べたていったほうが良いですよ。 大学学部の内容などは、偏差値が高いだの低いだので決められる問題ではないのです。
法律を勉強している人間ならば、好き嫌いは抜きにして明治と立教の法学部を比較したならば、 法学部としての充実度だけを考えて選ぶのならば、間違いなく明治を選ぶと思いますよ。それ以外の目的があるならば、最初に書き込んだとおり好きなほうを選べばよいのです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。やはり法律に強い明治に進学しようと思います。

お礼日時:2016/02/25 12:36

明治でしょう。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。明治に進学する事に決めました。

お礼日時:2016/02/25 12:35

勉強するなら明治、就職にも強い。

遊ぶなら立教。
楽あれば苦あり苦あれば楽あり。若いうちに勉強する癖をつけないと後悔しますよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。やはり勉強面を考えて明治に進学しようと思います。

お礼日時:2016/02/25 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!