アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2点透視図法の直方体を正立方体にする印をつけるにはどのような方法があるでしょうか?
なんとなく、や勘ではなく、理論的でかつ、できるだけ簡単な方法をを教えて頂けないでしょうか。

私が今考えているのは、一番奥行の圧縮がかからない垂直な一辺を利用するのでは…と
いうところまでです。どうぞお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足ですみません。2点透視図法の直方体をペイントで描いてみました。
    でもこれではテキトーなんですよね…
    きっちりしたパースがとりたいのですが…

    「2点透視図法の直方体を正立方体にする印を」の補足画像1
      補足日時:2016/02/24 22:26
  • 塗り間違いがあったので訂正します。

    「2点透視図法の直方体を正立方体にする印を」の補足画像2
      補足日時:2016/02/24 22:36
  • どうもすみません;縦方向に短いです。
    ですので、横方向を縦方向と同じ長さにしたいのですが…

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/24 22:41

A 回答 (3件)

数学的な処理になります。



消失点を持つ図の場合、端に見えるポイントは下に示したようなルールで場所が決まります。
いわゆる三角関数です。
(便宜上、正方形を45°の角度から見た消失点の見通し角を90°の図にしている)

これを元に、投影図から底辺の長さが求められます。(三平方の定理を応用してください)
次に縦方向へも同様な計算で処理を行います。
水平線から上に何°、下に何°、視点から距離はいくらか。
これで単純計算できます。
3点透視図法ではないので楽なはずです。


この時、「ℓ」や「θ」の値は仮想的な値を設定すればよい。
割合で求めて良いという事です。

…と、まあ結構面倒な計算をやらなくてはなりませんが、慣れてしまえばどうと言うことはありません。
(慣れるほど数をこなすとは思えないがw)
図形的にチョイチョイとできることではないということをご理解ください。
「2点透視図法の直方体を正立方体にする印を」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ううわあスゴイです!しばらく時間をかけて考えてみます。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2016/02/24 23:48

パースはそんなもので十分です。


ですが、前の回答の「少なくとも」の部分が抜けていますよ。

添付された図は縦方向に短いのかな?それをどうしたいのかを示してください。
(意外と、これを示す過程で自己解決することもあるんです)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まずはその図を示そう。



そして、少なくとも
・直方体が縦に長いのか横に長いのか
・直方体の長いほうを縮小するのか、短いほうを伸張させるのか
が分からないと答えようがないぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!