dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニで焼き鳥を買ったりしますが、
プラスティックの容器に入ってますよね。
そして、上にラップがかぶせてあったりしてます。

そういうのをレンジで温めると
焼き鳥のたれとか焼き魚の醤油なんかが
部分的に異様に熱くなって、
ラップが溶けてしまったり容器が変形したり
(プスティックの容器が溶けて穴があいたり)
するのですが、

そういうのを食べても体に有害じゃないんでしょうか。
ラップやプラスティックが溶けて変質したものが
たれや肉にくっついたりしているのを見ると
とても不安で、食べずに捨ててしまったことさえあります。

食べても平気でしょうか?

A 回答 (2件)

ラップやプラスティック容器をレンジ加熱した時に


発生する内分泌撹乱化学物質
(いわゆる環境ホルモン)と呼ばれるものは、人体に影響及ぼすと言われています。
つい先日、世界不妊学会でも男性不妊の発生率が世界的に急上昇しているのには環境ホルモンの影響だという発表があったようです。

カップ麺の容器も、熱湯を注ぐと環境ホルモンが食物に・・・という話も聞いたことがあります。
環境ホルモンって調べるだけで、
生活のあちこちに何気なく浸透していて怖くなりますね。

参考URL:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわー
あちゃー
レトルト生活の自分にとっては
耳が痛いです。もうだめぽです。

怖いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/26 01:42

こんばんは。

はじめまして。

もちろん良くないと思います。
電子レンジでは煙などは出ないでしょうが
成分などが溶け出してくることは考えられます。

特に油物などにはそうなるみたいです。

わたしはお惣菜はもちろんご飯とかでも
家ではラップをはずして陶器の入れ物に移したり
上に持ちあがった形の入れ物でふたをするようにしています。

外食やお惣菜を外で買って食べないといけない時は
気にしてもしょうがないので楽しく食べるようにしていますが
いい意味での疑い深さはこれから必要だと思います。
手軽でも必ず安全とは限らないことは多いようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/26 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!