dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おととい、皮膚科に行き、炭酸ガスレーザーでシミ状のいぼ(1センチくらい)の除去をしてもらいました。
その皮膚科には1年以上前にも行ったことがあり、院長が「取らないとやがて大きなイボになる」との事でレーザー施術をし、無事にイボはカサブタとなり、5日ほどではがれ、普通に元に戻るというか、目立たなくなりました。

が、また再発したのでそこに行ったものの、イボレーザーではなく、なぜかホクロ除去だけされ、3週間後に(それがおととい)「イボが取れてないのですが」と相談し予約をして再び行きました。
その時に「前回はホクロしかとっていない」と院長に言われ、なぜホクロなんか悩んでもいないのに施術し、肝心なイボレーザーはしなかったのか?と思いつつ、おとといはちゃんとイボを炭酸ガスレーザーで焼いてもらいました。
まさか3週間前にはホクロ除去しかしていないとは思わなかったため、頬のイボの周囲をペンで囲んで、この範囲だという印を見せました。

そしてイボレーザーの施術・・・今3日目ですが、施術当初からおかしなところまで痛いほどで「ずいぶん広範囲に焼くなぁ」と思いましたが、あとで鏡を見せられてビックリ。ペンで印をつけた外側まで、しかも全く問題のなかった皮膚までレーザーをあてられ、真っ赤になっていました。
1年以上前の時とは様子の違う施術後の肌・・・。以前はきちんと、イボの部分だけが茶色く焼かれていたので境界線がわかるほどでしたが、今回は2センチ以上、四角く焼かれ、茶色い部分もなく、赤アザのようです。ヒリヒリと痛みもあり、
その皮膚科からは抗生剤軟膏とビタミン配合薬を3週間前にもらったきりで、今回は飲み薬はもらってません。

ネットで調べたところ、これは「やけどで逆に傷をつけてしまった状態」なんだという記述が。
普通は茶色くなり、カサブタになり、はがれて新しい皮膚が・・・という段階になりますが、私の今回のケースは、真っ赤に腫れあがって、目の下のリンパも腫れてしまってます。
ずっとヒリヒリし、熱も持っています。
弱めの照射にしてもらうはずが、前回イボ除去をホクロ除去と間違えたのと同じく、強めの照射にしたのでは…と、この肌が今後どうなるのかが心配です。
どう見ても真っ赤なだけで、カサブタになりそうな部分がありません。
それどころか関係ない範囲まで焼かれたため、本来イボの除去のための炭酸ガスレーザーをあてたせいか、シミが濃くなっています。ペンで印をつけたところも焼いてしまったようで、その色素も沈着するのではと不安です。
そこの院長は他の地域にも皮膚科を持っているため、そこに来るのが週1回だけですが、文句を言っても「自己責任では?」とのらりくらりと交わされそうです。

炭酸ガスレーザーでここまでになった人はいますか?これはもう元通りにはならないのでしょうか。どんな経過をたどるのでしょうか。目の下から頬骨にかけて、四角い2センチ以上もの赤アザができてしまったようで、どこにも出かけられません。
レーザーのあとに赤く腫れる人がたまにいるというサイトもありましたが、前回は腫れていないだけに今回はとんでもないことになってしまった気がしています。1年前以上のときと全然違う状態だからです…。
もう少し様子を見るべきか、すぐにも病院の皮膚科に行くべきか、何かできること、考えられることがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
また、蛍光ペンで印をつけたところの上から焼いた場合、そこは色素沈着してしまうのでしょうか?
蛍光ペンでの印は、受付の人のアドバイスでしたものでした。
前回の施術から、しっかりした院長だと思っていましたが、今回はイボとホクロを間違えたり、イボをしてみたらこうなったりと、何もかも後悔してます・・・。もうずっとこの顔のままなのでしょうか…。
元が色白なので、2センチの四角い真っ赤なアザは目立ちます。これなら1センチのイボで我慢すればよかったと思います。専門家のかた、経験者のかたからのアドバイスをいただければと思います。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ありがとうございます。
    今は、もともと貼ってもらったテープをずーっとつけているのも不潔だし、と、テープははがしました。
    イボだった部分が少し茶色くなり、全く正常だった部分は赤いまま。
    どちらも「カサブタになってはがれる」という気配は感じられません。

    前に同じレーザーをした時にはすぐカサブタになって、日焼けの後のように薄皮が一枚はがれる、という感じだったのが、今回は沈着してしまった感じです。
    肌の質感も色も違うので、コンシーラーでも白浮きして隠せません。
    痛み止めを飲んで痛みは抑えていますが…。
    それまでうすかった普通のシミも、レーザーによって濃くなってしまいました。
    貰った軟膏は「ゲルナート」です。美白のものではないし、意味があるのでしょうか。
    今は、赤い部分(正常だった肌(涙))に、美白クリームつけてます。
    紫外線が怖いので、外にも出ていません。
    ほんと、今回は大失敗だったと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/06 06:07

A 回答 (1件)

現在とても肌が痛めつけられて、免疫が下がり感染しやすい状態なんだと


思います。
赤い部分にはしっかり残っている軟膏をつけたほうがいいですね。
アトピーやニキビで使っている私が使ている商品を
ご参考になればご紹介します。
http://www.kiresei.co.jp
菌やウイルスを抗菌し、アルコールなど入っていないので
目や口に入っても安全です。
花粉症の炎症に喉や目にも使っています。
髭剃り負けにも良いと書いてありました。
痛みが強ければ市販の痛み止めも飲んだ方が
よいのではないでしょうか?
お大事にしてくださいね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!