アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春から高校三年生になります!
志望校も決め、いざ勉強しようと思ったら私の受験科目は古典・日本史・英語。
暗記科目ばかりでした。
ずっと暗記し続けることは精神的に辛いです。
短いスパンで科目を変えながら暗記をしても身に付くと思いますか?
また、飽きないように色々な方法で暗記をしたいので良い方法があれば教えてください!!!

A 回答 (1件)

英語ですと、大きく分けて、英文法・英単語・長文とあります。


日本史は、全体の流れ(総合)とテーマ(文化・政治・経済・外交等)史
古典、古文で宜しいですか、古文法(活用)、古単語、文章読解。
仮に漢文がある場合、句法、漢字。

課題というか、学習テーマを上記のように10~12項目程度に設定すれば、
短いスパンで科目を変えながら暗記をしても身に付きます。

それぞれの課題に沿った、参考書・問題集を用意し、年間計画から作成し、月間、週間計画まで作成し、
一日の学習計画に沿って、着実に進めていけば、飽きる事はないと思います。

暗記の方法は、五感をできるだけ多く使うことです。
書くときは声を出しながら書く、教科書・参考書は黙読せず音読する、地図・年表も書く事です。

また、記憶のシステムというか、脳の仕組みから考えると、前夜100個の人名を覚えたとして、
寝て起きると、一般的に50~70忘れると言われています。
それを克服するには、翌朝15分から20分早く起きて、投稿前に前日暗記した100項目を、
声を出して読み上げることです。それで、定着率が格段に上がります。80~90定着。
それでも定着しない場合はもう一日、間を空けて朝学習することです。
 例 3/25 夜 英単語  3/26 夜 日本史テーマ史 3/27 夜 古単語 3/28夜 英文法
   3/26 朝 英単語  3/26 朝 英単語・テーマ史 3/27 テーマ史・古単語 ・・・
   

暗記系の科目が多い場合、コツコツ努力した生徒、学習時間の多寡が合否を分けます。

逆に言うと、国・英・社が得意な生徒だけが受ける大学と言うことになりますので、
油断は禁物です。

繰り返しの学習と、根気よく何度も学習することですね。

健康管理に気をつけて、合格されることを、祈念いたします。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうごさいます!
項目ごとに分けてやるといいとわかりました!
頑張って志望校に合格します!!

お礼日時:2016/03/31 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!