プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR東海道線はどうして10両編成があるんですか?
10両編成はいつもかなり混雑しているので、全部15両編成にしてほしいと思います。

A 回答 (6件)

こんばんは。


No.3です。

他社ではありますが、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

東海道線も、高崎線も、宇都宮線も、上野東京ラインで繋がる常磐線も、基本は10両編成です。
勿論、ラッシュ時では大変な混雑になってしまうので増結用の5両編成を繋げて15両編成にしているのです。

基本が10両という認識は、その通りになります。

ただ、電車の切り離し作業、5分近い時間がかかってしまいます。
その為、日中でも15両編成のままで走る列車が居たりしているのです。

日中でも15両編成が居ること。
東海道線区間では、確かに10両編成列車の混雑は酷く、私も普段は利用しているので、質問者様の思いは分かります。

ただ、要望はココではなく、JR東日本のお客様センターに言うのが最善です。
また、先日のダイヤ改正で僅かながらも改善しようと動いていますので、事態そのものは理解しています。

状況や利用客の声は届いている。しかし、設備面や車輌が足りなくて、実現できていない。

……そんな状況になります。
もう少し時間が必要かなと思います。

東海道線↔宇都宮線&高崎線の直通で、1本の列車の運行時間が伸びましたので、結果として編成両数とニーズのズレがあるのは否めない事です。

No.5の方も仰っていますが、No.4の方の回答は誤りが多くて酷いですね。
御殿場行き、アタマの10両は国府津折り返しではなく小田原方面に流していましたし、いつの時代の話でしょう?

昔話する為のサイトではありません。
昨今、鉄道マニアの方のマナーが酷く、迷惑に感じているのですが、こんな方が指導しているのでしたらマナー低下も道理です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

再度ご回答いただきありがとうございます!
運転士の方でしたか〜(^^)

私は鉄道ファンではなく、仕事も関係ないただの利用者なので10両が基本というのも、この質問で初めて知りました。

混雑が苦痛だったり、上野東京ラインになって遅延が増えたように感じたり…そんな不満から『そういやなんで10両があるんだ?』と疑問に思い質問してみました。

簡単には改善できない、いろんな理由がある状況の中、努力してくれてるのですね。
他社とはいえ、運転士さんからお話が聞けたのは貴重でした。
改めて、ありがとうございます。

応援の意味も込めて、今度お客様センターに要望を伝えてみようと思います。
鉄道は多くの人が関わるので、みんなが安全第一を意識してくれるといいですね。

お礼日時:2016/04/02 23:03

経費節減のためですね。


鉄道会社は私企業ですから利益につながらず公益でもない投資は控えられます。

ラッシュ時は別として混雑はするが10両編成では裁ききれないほどの混雑ではありません。
15両にすれば混雑率は下がりますがその分の車両建造費、修繕費、動力費等に見合うだけの増収にはなりません。

途中で増解結すれば良いのですが5~6分停車する必要があるので列車数の多い東海道線では後の列車との兼ね合いで難しいことがあります。

昼間は基本編成とか静岡、御殿場行きとか大船、新前橋で増結などと2昔前でストップした回答がありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりお金の問題ですか…
仕方ないとは思いますが、それなら走らせる時間帯をもう少し見なおしてほしいものですね。
朝9時台の上りで10両編成はかなり混雑します^^;
もっと乗客が少ない時間帯があると思うんですけどね…

あと、京浜東北線は車両数変わらないので、それなら東海道線も全部15両にしてよ!と利用する側としては思ってしまいますね(笑)

お礼日時:2016/04/02 17:25

鉄道サークルで指導をしていますので回答をします。



 ラッシュ時以外では基本編成10両で走り、付属編成5両は連結をしません。朝のラッシュ時は15両で走り、これを過ぎると車庫のある国府津駅、大船駅等で5両を開放(切り離し)し、夜のラッシュ前に今度はこれ等の駅で増結をします。新宿湘南ライン、上野東京ライン等で乗り入れする場合でも同様であり、籠原駅、新前橋駅、小金井駅等でも同様な対応をします。

 東海道線の駅は民営化前に開業した駅は関連するJR東海、JR西日本の駅でも最低でも12両の対応をしており、夜行の東京行、大垣行「ムーンライトながら」が対象でしたので駅のホームが短いは間違いです。

 JR東海エリアの終点が沼津駅等の行先の電車は10両で行きますが、行先が御殿場駅の場合は5両で行きます。これらは車両の使用料の関係でJR東海エリアには短い編成で入り、車両の使用料を抑えています。例えば御殿場駅行の電車は国府津駅で付属編成を切り離し、基本編成は東京駅方面に行く電車で折り返します。静岡駅行の場合は熱海駅で基本編成を残し、付属編成を切り離します。これを伊東駅を含めた基本編成のみの電車に増結し、東京駅方面に折り返します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、10両が基本なんですね。
9時台で上り10両編成に乗ることがあるんですが、まだまだ利用客が多い時間なので苦労してます…

JR東海エリアに短い編成で入って使用料を抑えるということですが、JR東日本エリアを10両編成で走る理由はなんでしょうか?
こちらもお金の問題なんでしょうか?

お礼日時:2016/04/02 17:15

こんにちは。


駅が短いというのは誤回答になります。

⚫増結用の5両編成が少ない事。
⚫東海道線と比べ、高崎線や宇都宮線では若干の余裕があり、10両編成で回せていること。
⚫増結用の5両編成を何処に仕舞っておくか?車庫の問題。

……これらが理由としてあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ということは、10両編成が基本ということなんでしょうか?
増結して15両編成にしているということですもんね。。。

湘南新宿ラインが開通する前から10両編成があったような気がしたのですが…
いろいろ理由はあるんですね。
東京から小田原方面区間で10両編成は厳しいので、なんとかしてほしいんですけどね^^;

お礼日時:2016/04/02 15:58

東海道本線ってどこの区間の話。



ダイヤ改正で。高崎線~東海道線系統は籠原以南が完全に15両化された。
そのあおりで、宇都宮線~横須賀線系統では逆に10両編成が増えた。
つまり、車両不足。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、茅ヶ崎・辻堂・藤沢〜品川・新橋・東京あたりの駅を使ってます。
回答いただいたのは、湘南新宿ラインのことでしょうか?

車両不足ということですが、そもそもなんで10両編成があるのかな?と疑問です。
10両編成でちょうどいいと思ったことがないので…
京浜東北線とかは車両数が変わることないですよね?

お礼日時:2016/04/02 16:17

駅が短い

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どこの駅が短いんですか?

お礼日時:2016/04/02 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!