プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。初の投稿なのでわかりにくい表現があったらごめんなさい。

今日の昼間にフルーツパークに行き、そこにあった巨大滑り台(ビニール)で子供を遊ばせてた時の事です。

そこの滑り台は事故防止のため、階段に登る時から滑り終わるまで係員さんが1人ずつ案内するので子供が列になって待ってます。
うちの子(3歳児)が並んでいる際、小学三年生?くらいの子に平然と横入りされてしまい、順番を戻そうとしたらその子はうちの子をもう入れまいと通せんぼしてくるのです。
小学三年生の子の母親が気がついたらしく「〇〇君!こーらー!』と言っていたのですが辞める気配がなく、うちの子がまだ小さいため、無理に順番を戻させても怪我させられたら怖いと思い、『もういいよ』と子供に言って横入りさせた子の後ろに並ばせようとした瞬間に横入りした子の母親から『すみません』と声をかけられました。

お母さんが来たから注意してくれるのかなと思い黙ってようと思ったら、どうやら横入りさせてくれてありがとうの意味だったみたいで。。。

その瞬間悔しく、母親に何か言ってやればよかった。うちの子が横入りされたままほっとくんぢゃなかったと、あとになってモヤモヤしています。

横入りしてきた子供、その母親になんて声かけたらよかったのでしょうか?
それともこのままなにも言わず終わってよかったのでしょうか?

自分の子供に母親らしいことができなかった自分に怒り心頭です。

私自身無知で文才が無い為、わかりにくい文章もあるかと思いますがアドバイスをよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 入れさせてありがとうと子供に声をかける事は思いつきませんでした!
    私が怒っていたため、相手の子をどうこうしようとばかり思っていました。

    とてもいいアドバイスありがとうございます!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/06 10:11

A 回答 (4件)

お子さんはどういう反応でしたのでしょうか。


納得しているようでしたか?
お子さんが納得しているのでしたら、母親の貴方が引きずることもないと思います。

大人でも横入りする人もいますし、バーゲン会場では店員の『走らないでください』『押さないでください』の停止も聞かず、割り込み、疾走、押し合いの場と化していますし。

お子さんが納得ではなく、大きい子に圧倒されて、リアクションをとることが出来なかったとしても
大きい子に言い返さない選択は、卑怯でも臆病でもなく、危険回避の行動として必要な選択ですし、親やその子の親からも
注意されている姿も見ているのですから、横入りは駄目という意識は持てたと思います。

子供は育ち合いの場が必要です。
大人だけの中にいても子供は育ちません。
取ったり取られたり、譲ったり譲られたり、悔しかったり悲しかったり、勝ったり負けたり、大人では教えられない様々な場面を提供してくれるのは子供同士ならではのこと。
大きい子や小さい子、同じくらいの子、色々な年齢の子供に関われば関わるほど、多様な経験が増えていきます。
色々な子供がいるからこそ、柔軟な術を身に付け、関係性を考慮する力、社会性も身に付いていきます。
今回のこともお子さんの経験の一つと捉えられてはいかがですか。

子供と公園で遊んでいる時に毎回感じることですが、保育園児は横入りが上手いですね。
水道での手洗いの時など、幼稚園児はいつまでたっても長い列が短くならず、ずっと水道を占領されます。
保育園児は要領よく横入りする子がいて、それに怒る子もおらず、どんどん列が短くなって、横入りの上手さに感心するくらい見とれてしまいます。
異年齢の子供の関わりの多さでしょうか。

確かに横入りはいけないことですが、順番を守る子ばかりでも、譲ってくれる大きい子ばかりでもありません。
お子さんと一緒に『どうぞ』と順番を譲ってあげた、で良いではないですか。
あまりに頻繁なら、大人の立場から、その子をしっかり叱っても良いですよ。
多分そういう子は親や先生から叱られることが多いので、なまじっかな叱り方なら、無視されるかもしれませんけど
他人から叱られることは良いことです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供自身横入りされた時点で「あれ?まっいっか(わくわく)」という感じでした。
横入りした子とその前にいた子と区別がついてなかったみたいです(笑)

子供同士の学ぶ場だと思い、あまり過保護にならずもう少し第三者の目線で見るようにします。

私も学ばせていただけるアドバイスを頂いたkabaddi13さんをベストアンサーにさせていただきます。

ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/06 10:19

最近の子供の大半は、1人子で兄弟(姉妹)が居ない。


兄弟が居ることで学ぶ、『下の子をいたわる・上の子を敬う・互いに一つの物を分け合う』など
様々な事を経験しない。
友達と遊んでも、互いが1台ずつゲーム機を使い遊ぶ(と言うか、一緒に居るだけ)

よって自己中心的な思考の子供になる(周りの大人がそうさせるんだな!)。
その結果、横入りだろうがお構いなし、
だって自分が今滑りたいのだから、自分が優先されても、誰からも注意されない。
なんてね。

他の方が回答された、わけありの子?なんかじゃないと思いますよ。

ご自分のお子さんだけは、このような育て方をなさらいのが
子供にとって最善なことだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分はそのような教育しないとおもいながら育てていきます!

お礼日時:2016/04/06 10:13

その判断はよかったとおもいますし


相手のお母さんの様子から見ても、同じことを考えてのことだったのでは
無理強いして列を戻させることで、質問者さんのお子さんを先に行かせたら
かえってトラブルになるのでは、と思ったのでは。
手はださないまでも、小さい子が怖がるぐらいに泣き叫ぶとか、大声をだすとか
かえって迷惑になるかも、と。

たぶん私も前の方と同じで「わけあり」な子かもしれない、って思います

質問者さんはその母親に声をかけるのではなく
自分のお子さんに「入れさせてありがとう、我慢できてえらいね」って言ってあげるのがいいと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

小学生にもなって列にすら並べないというのは、ひょっとしてワケありの子供かも。

可哀想な子。

いかなる理由があれども、社会のルールに沿って生活できない人間は、皆に嫌われ、たとえ小学校でもハジカレっぷりが凄まじいですよ。まともな子供が多いコミュニティほど。ルールを守らない人を理解する必要なんてないですから。それが生物としての人間のリアクションであり、その習性により社会、経済が成り立ち、ひいてはそういうルールを守らない人間すら守ってやれる社会になるわけだからしょうがないと言えばしょうがない。相手は、色々な形で一生に渡り代償を払うことにはなりますからね。

まぁ私なら抜かされた時点で驚いて「ちょっと君、後ろに並びなよ!」って言うと思うけど、それでも言うこと聞かないなら放置。そういう子は普通じゃないから、怪我させられないようにマークして監視だけはしておくかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

相手の子に注意すればよかったなとやっぱり思います。

お礼日時:2016/04/06 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!