dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。至急お願いします。
今、もうすぐ推定12才のオス猫が酸素室で入院しています。
先週の月曜日 元気だった子が ぐったりして 呼吸も苦しそうで 舌を出し 鼻水 涎も出し 警戒している時の鳴き方で 鳴いていて とても苦しそうでした。
すぐに、病院に連れて行き 血液検査、レントゲン、エコーをしました。
1ヶ月前の血液検査では 何も異常がありませんでした。
今の血液検査の結果は、血液がとまりにくいのと貧血が重度 腎機能は 機能的には 悪いわけではないとのことでした。
エコーで 右側の腎臓の半分以上が腫瘍で それが何らかの形で出血して 倍くらいの大きさになっているとのことでした。

輸液のみで 数日様子をみていただいていましたが、もう看取るしかないというところまで いきました。
貧血も10パーセントまで下がり 入院6日目からステロイドを朝、晩。
昨日、初めて 輸血60CCしていただきました。
貧血が17パーセントになり 造血機能も少し増えたようです。
立ち上がったり 酸素室から出たがったり 昨日までとは違う 元気よさに少し戻ってきて とても嬉しかったです。
このまま 輸液〔8と機械に数字が出ていました。〕をして ステロイド治療をしていきましょうということになりました。

先生は、腫瘍が片方の腎臓半分以上あるといっておられましたが 一ヶ月前の血液検査は 何の異常もなく 触診でも異常がみられなかったのに、一ヶ月で こんなに悪化するものなのでしょうか。
そして、腫瘍が何らかの拍子に傷ついて 腎臓破裂で出血したと思いますとのことですが、
おなかが 腫瘍の腎出血で 真っ青になるのでしょうか。

腫瘍が何か 針をさして 検査したいけど 出血が とまりにくくなっているので、今はするべきではないと思いますとお話もありました。

打ち身からの出血の可能性は ないのかなとか、今よりも どうか良くなってほしいと祈っています。
こんなに 内出血して おなかが 真っ青になるのか このまま様子をみるしかないのかなど
アドバイスいただけたら 有り難いです。

どうか、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

それは是非医者に聞いてくるべき事だったと思います。

体力がないと手術もままならない年齢。痩せさせないように世話をされることをアドバイスします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

回答どうもありがとうございます。
入院10日になります。
先生も腫瘍らしき血液のようなものと おっしゃっていて、やはり検査が今は出来ない状態なので内科的治療しか出来ないとのことです。
体重は減っていませんが、減らないように注意していきたいと思います。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/04/13 12:17

お察しいたします。


不思議と猫の場合、「6か月、12か月、6歳と、6の倍数年齢は気を付けた方が良い」と、ベテランのボランティアさんに教わりました。

お腹の皮は薄いので、内臓から腹部内に出血しているとそれと分かるくらい青くなります。
とにかく貧血を少しでも改善する処置が大事ですね。
確定診断出来ない限り、現状は対処療法しか手立てがないと思います。
経験上、腫瘍やリンパ腫などは進行が早く、たった1月で肥大します。
費用はかなり高額になりますが、血液状態を改善するための対処薬を、7~8時間かけて静脈点滴するとかなり元気に戻ることありますが一時的です。専門医が複数居る設備の整った総合病院や、夜間救急しか出来ないかも知れません。
No1さんがおっしゃる通り、体重減には注意された方が良いです。
酷な言い方ですが、少し前から体重減はあったと思います。
ロイヤルカナンベビーキャット(成長期仔猫用ウェット)、ヒルズadなどの高栄養食を食べさせ、体重が減らない様にしてください。

ステロイド薬は胃が荒れて吐きやすくなるので、消化の良い高栄養ウェットフードに、プレーンヨーグルトをティースプーン2杯ほど混ぜてやると良いです。腸にも腎臓にも良いです。
猫も吐き戻しは辛いので、出来れば胃腸薬も一緒にもらっておいた方が良いです。
猫も、飼い主の顔色や表情を読み取ります。飼い主が必死の形相や困った顔していると、訳が分からずかえって怯えますから。
笑顔と優しい声掛けに努め、不安にさせない様に注意してください。

もし、看取ることになったとしても、美味しい・楽しい・嬉しいと思える環境にしてやってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しい回答どうもありがとうございます。
入院10日になりますが、毎日静脈点滴をしていただいています。
その他に、造血剤 止血剤 抗生物質 ステロイドをしているとのことです。

腫瘍は、一ヶ月でも 進行肥大が早いのですね。
お腹の内出血も、腫瘍の場合でも やはり真っ青になるのですね。
検査はしないと断定は出来ないですものね。

体重は、5.9キロで ダイエットをすすめられていましたが 餌は少なめにしていたのにも関わらず ずっと減らなくて 体重は減っていません。
やはり、腫瘍だと 体重は減っていくと調べても書いてあるのですが それもなく 本当突然だったので とても驚きました。

入院一ヶ月前にも病院で健康診断 血液検査をしていたので。

今は入院が続いていますが、回復は難しいとはいえ 輸血もして あのぐったりとした姿からは復活したので このまま 良くなってくれますようにと願い 毎日通っています。

胃腸薬も先生に聞いてみます。

血尿もなく、一ヶ月前にも健康診断している為 打撲ではないかとお話もありました。

たまたま、家の高い所から降りた際 テーブルにあたる音は聞いたので もしかしたらとも思いましたが 腫瘍のような血液の塊が片側の腎臓の半分くらいあるように見えると話されました。

はっきり断定できていませんが、危篤状態から抜けられたので 希望を捨てずにいたいと思います。

アドバイスなど どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/04/13 12:33

エリスロポエチンなどの造血剤は使っていますか?


輸血レベルとなると心配ですが、やれる事をしてあげたいですね。
お大事にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答どうもありがとうございます。
造血剤は、使ってもらっています。
どうなるか とても心配ですが 入院がもう少し続きそうです。
出来ることを してあげたいと思います。

お礼日時:2016/04/13 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!