プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ボランティアは金を貰っていないのだから、支援する相手は客では無い。だから支援相手を自由に区別したり差別したりしてもいいんじゃないの?

ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。

にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。

私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。

金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。

老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、

東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。

「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。

ボランティアであっても、支援する相手を選んだり差別したりしてはならないのですか?

差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思います。

そもそもが「やらない善よりやる偽善」なのですから、ボランティアしていない人には指摘する権利はないと思いますけどね。

質問者からの補足コメント

  • ボランティアされるのが嫌なら最初から断れよ。

    こっちがやってること以上に要求してくるのなら金を出せ。

    金も出さずに文句を言うなら顔を踏んで放置する

    それだけだよ

      補足日時:2016/04/23 16:15

A 回答 (4件)

そもそも接客業でも、奉仕を放棄することも可能ですし、やっているところもあります。


日本では難しいですが、まれに日本でも「売る客を選ぶ接客」をやっている外資なんかもありますよ。

なぜ接客でそれを「やらないほうがいいか」といえば、口コミなどで世間に悪いイメージがついて、物が売れなくなる可能性があるからです。
日本はちょっと異常だと思います。お客は神意識が。

それを勘違いして、奉仕してくれる人に対して傲慢な態度をとる人がいるのでしょう。
日本では、ここ数十年で「客は神」意識が、サービスを受ける側にも浸透しましたからね。
コンビニで100円のパンを買うだけの下客にも、ネットやマスコミなどに「接客が悪い」などと言われれば、売り上げが下がってしまうのが日本です。
それで、ボランティアに対しても「サービスを受ける側が偉い」という勘違いをしているんでしょう。


ボランティアであれば、その問題はありません。
みんなの税金で「公共」のために働いている行政、公務員は、当然税金を払っている国民に対して差別や区別をすることは許されませんが、ボランティアは違います。

奉仕する側にどういう欲求や思惑があろうと、奉仕を受ける側が傲慢なのであれば、それは傲慢なほうが一方的に悪い。10-0で傲慢な受けるほうが悪いとしか言いようがありません。

・・・まあ、奉仕する側が「犯罪目的」「奉仕する人に害を与える」とかいうのであれば、話は全く別ですけどね。
そうでなければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/24 19:11

ボランティアはするよりされるほうが難しいです。

やってやってるという態度でされると文句の1つも言いたくとも、何もいえるものではありません。無償の奉仕だからです。善意はとても崇高なのですが、鼻につくのもあります。それでも受け入れざろう得ない自分が惨めになります。そこのところを理解してボランティアして欲しいものです。
    • good
    • 3

自分は、人にいいことをしてやってやっているのだ、


という傲慢(ごうまん)さの感じられる文章ですね。
ボランティアの仕事は、奉仕なので、お金をもらっていないとか
の問題ではなく、金銭と比較すること自体無理。

確かに、相手によっては嫌な態度を取られる場合もあるでしょうが、
あえて無視するなどのことも、しない方がいいでしょう。
特に災害時には、被災者はイライラしていて怒りっぽくなっています。
こちらも、それにつられてイライラしていたら、険悪になります。

さらりとかわす、それでも嫌ならリーダーに相談するのがいいかと。
もっとも、加わっている団体自体が「差別、区別をモットー(?)」
にしているのでしたら話は別ですが。
私が被災者だったら、こんな団体にボランティアしてほしくないので、
逆差別しちゃうかもです。(^-^;
    • good
    • 7

ボランティアであっても、支援する相手を選んだり


差別したりしてはならないのですか?
  ↑
好ましいとは言えませんが、仕方ないでしょうね。

問題は差別の仕方にあると思います。

例えば、皆に配る場合、その人だけに配らない
というのは問題です。
積極的差別と言えます。
その場合でも、配るのは他の人に委任する、とか
いう形をとるべきでしょう。

呼ばれて無視する、というのは許されるかな、と
考えます。
消極的差別です。


差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、
接客業でもないのだから選んでもいいと思います。
   ↑
その行政の代わりに、てのがボランティアだと思いますが。
金をもらわなくても、接客業と同じ事をやる、てのが
ボランテアでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!