プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハンドメイドで色々なものを作って個人シリーズとして出店しようと思うのですが、著作権などについて教えてください。
調べていたのですが、「独自のデザイン」と「手法
」の線引きがいまいちよくわかりません。
編み図は特別な表記がないかぎり、基本的には著作権の対象では無いことはわかったのですが...型紙はダメだそうですね。

例えば、100円ショップなどで無地の食器、フレームなど下地となるものを買ってデコって原価より高く売るというのは違法とはならないでしょうか?
ここで問題になるとしたら著作権や特許の話ですよね?

売る場所がフリマ店舗であった場合で、ちがってきたりするのでしょうか?
考えるほど頭の中がはてなだらけです。
詳しい方いましたら教えてください、お願い致します。

A 回答 (2件)

>例えば、100円ショップなどで無地の食器、フレームなど下地となるものを買ってデコって原価より高く売るというのは違法とはならないでしょうか?



なりませんよ

>ここで問題になるとしたら著作権や特許の話ですよね?

意匠権ですね


あきらかに、オリジナルのデザインとなる物、例えば四角いスプーン、これをどこかの企業が販売していて、それを手に入れて、同じデザインで、私が初めて作ったオリジナルの商品です、と売り出せば、意匠権の問題になります。

フレームを素材として使う限りにおいては、そのフレームの形を自らが発案したとして主張しない限りは、意匠権や著作権には触れる事はありません

フレームにデザインや色を施して、売る分には、著作権はあなたにあります。

ドラえもん(他の人が著作権、意匠権を持っている)を赤くして、これは私の考えた物だから、私が権利者だと、主張する事はできません
    • good
    • 0

使用料を払って、使用権問題はそこにゆだねるとか、


訴訟されるまで待つとか、
いろんなやり方はあると思います。
ケースバイケースで対応されたらいかがでしょうか。
目をつけられるほどの商売になってなければ。

権利料を払った方が、万難を排除してくれるという
保障もないような気がします。
いずれにせよ、すべて裁判で決着することになると思われます。

普通、デザイナーとしては、人がマネしてくれるってのは
最高の栄誉です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!