プロが教えるわが家の防犯対策術!

発泡ウレタンで断熱しダクトレス第三種換気で新築を建てましたが、
24時間換気を行うとコンセント、ダウンライト等の隙間から風の流入があり、建材やその他の臭いが流入し、室内が臭くなります。

キッチン、風呂場の局所換気を使うとさらに酷くなりコンセントからはロウソクの火が消えるほど風が吹きだしており、室内も換気しているのに臭くなる一方です。

(特に高機密高断熱で建てた訳ではなく、気密測定をした訳ではありません)

その為、24時間換気をずっと切っているのですが、この問題を施工した工務店に聞いても、
工務店は法律上、問題なく、どの家でもコンセントから風は出るとして話が通じず、直すにも、なぜこの様な現象が起きるかの原因や、解決策も分からないようです。
24時間換気の事も、計画換気の事も何も考えず、法律で決まっているから機械だけつけておけば良いという考えしか持っていない工務店で、気流止めの話をしてもよく解っていないようで、天井近く屋根裏の所など、気流止めはされていません。


その為、直す方法を考えていますが、どうすればいいか教えて頂きたいと思います


まずはコンセントやスイッチ類には防気カバーをつけて、床下や屋根裏に入り隙間等埋めれる所は、スプレー式の発泡ウレタンやシーリングで詰め物をしましたが、まだ収まらず、臭いがします


単なる給気不足かと風量計にて各給気口からの自然給気の量を測定した所、全体の換気風量に対し、給気口からは25%程しか給気されていません。

各居室のアンダーカットも5mmあるかないか程度で、防気カバーを付ける前に至っては自然給気口からの給気風量はゼロで、コンセントからは自然給気口より多い風量が測定されていましたので、明らかに近くの抵抗の少ない隙間等から空気を引っ張って来ている状態です。



ご質問

1、もう住んでいるので、今から気密測定をして、気密が低いとなっても、気密をあげる工事、気流止めなどは、壁を全部めくる必要があると思いますし、現実的に厳しいと思っていますが、気密測定をすれば、どの部分が気密が悪いとか分かるものなのでしょうか?
それとも単に気密が良いか悪いかしか分からないのですか?


2、そこで、気密が悪いと思われるが、今更極端に気密をあげる事ができない、自然給気口から給気していないなら、給気口を増やしてもあまり効果がないと思われるので、機械的に無理やり給気すれば、他の隙間から給気して臭くなる現象が止まるのではと考えたのですが、どう思われますか?



今考えている方法は、
既設の各居室にある自然給気口に機械式の給気扇をとり付けて、給気を確保させることで、第三種からダクトレスの第一種換気に変更を考えています。
(空気の流れは正圧から負圧へと流れると見たので、換気風量と同じ量、もしくは多めの給気量を給気扇で取り入れる)
キッチンの換気扇は同時給排ではないので、これは近くに給気口を増設することを考えています。



3、現実的にはダクト式の第一種換気にも現実的に厳しそうだし、上記の方法一番簡単な解決方法かと思いましたがいかがでしょうか?


4、その反面、結局、強制的に給気しても、換気の周りの抵抗の少ない所から空気を引っ張るだけなの で、その周りの気密をあげないと、何も解決しないかなという不安もあるのですが・・・どうですかね?


5、また排気に対し給気量を上げると、第二種換気よりになり、壁内結露が起きるのでは?という心配もありますが、いかがでしょうか?


6、給気と換気に詳しい方がおられましたら、ちゃんと計画換気をして、意図せぬ風の流入を防ぐのに、他に何かよい方法をご教授下さい。

A 回答 (7件)

質問は室内に室外から空気が入るという事になると思います。


室内が負圧になっているから、室外から空気が入ります。
24時間換気、キッチン、レンジフードはすべて室内から室外に空気が行く機械です。
(違うのも多少ありますが)
家はどんなに気密性を高くしても空気は入ってきます。ほぼ必ず。
なので、室内を室外より正圧にした方がいいと思います。
ようは密閉度を高くするのではなく、こちらから空気を出す方向にする。
そうすればおのずと空気は室内から出るので、匂いも当然入りません。
匂いは空気とともに来るので空気が来なければ当然匂いも来ない。
方法としては
室外から強制的に空気を取り込む機械を取り付ける。
壁換気扇で給排気ができる機械があります。その時に匂い、風塵付きの空気を取り込んでは
なんにもなりません。当然フィルター等付けている、そこそこの空気で取り込みをする
第三種換気扇と題名にある位なので、第1、第2もご存じのはず。
ま、詳しくは三菱換気扇のHPを参照に。
工務店は電気系は下請けの電気会社に丸投げでほぼわかりません。
キチンと勉強している所は別ね。
三菱電機 URL 換気扇の処をみてね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほぼ必ず空気が入るのですね・・・それを防ぐには強制給気で正圧にするしかないようですね、
ということは、やはり私の考え方は間違ってなかったようです。

そうするにあたり、色々と不安があったので、ここで質問させて頂いたのですが、もうこれしか方法は残されていなさそうですね

ありがとうございました

お礼日時:2016/05/06 18:32

自然給気口と換気扇から出す量が同じでなければ換気扇の排気が強いので違う場所から吸気。


エアコンドレンなどなど。

自然給気口の室内・室外の確認。
タイベックなどないか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自然給気口は確認しましたが特に問題がないように思います。
それで解決する為の方法を探していました。

お礼日時:2016/05/06 18:33

こちらをご覧になってみてください。



http://plaza.rakuten.co.jp/kaz104/diary/20070818 …

それなりに効果があったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うちでは残念ながら大きく効果をあげることができませんでしたので、他に方法はないかと質問させて頂きました。

お礼日時:2016/05/06 18:24

no.2です。


その通り、三菱のロスナイなどが有名ですね。これはダクトを使う必要が無いので便利です。ただし、各部屋に設置ですので費用はかかります。しかし、冷暖房効率からいっても優れた機能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ロスナイも検討しましたが、ショートサーキット(短絡)にはならないのでしょうか?

寝室などの居室はロスナイに変更し、トイレ、風呂、そのまま局所換気のままで行った場合は、その周りが負圧になるので問題は解決しないのかもと思いましたが、いかがでしょうか?
トイレもロスナイに変えばいいですか?

キッチンは新規で増設すればいいとしてロスナイでいいのか分からなったから、ただの給気ファンを考えていましたので、ロスナイで解決するなら、寒くなくていいかもしれませんね。

ちなみに現在が第三種で熱交換がないので、そこは気にしないとした場合は、ただの給気ファンを取り付けるだけでも、質問した、給気口以外からの給気で部屋が臭くなるというのは解決するということでしょうか?
(隙間は、埋めれる所は埋めたので、気密を上げれない以上、これが最終手段かと思いまして)

お礼日時:2016/04/26 01:31

先ず、お答えになっているか解りません(ご質問を全部読む、気力が無い。

)が、少しだけ。

1)バランス

 給気と排気には、バランスが必要。
 第3種で、排気能力が大きすぎると、設置した吸気口では能力不足で、室内が負圧になる。
 それを解消するため、あらゆるところから給気をしようとし、コンセントからも、空気を引っ張る。

 壁体内部は、通気的には、天井、床下、外壁と繋がっていて、取り分け、外壁に窯業系サイディングを
 使用し、通気工法を採用していると、外部と同じで、無尽蔵に空気を引っ張る。

2)排気能力は、最低限がある。

 建築基準法的に、換気回数が設定されており、排気能力は、ゼロには出来ません。

 分散化し、部屋ごとに設置して、箇所当たりの能力を低下させる。

3)給気量

 給気量は、計算上は、換気能力分が必要で、単純計算では、非常に大きな開口部が
 必要で、現実的では無い。
 (大体、寒くて、日常生活が出来ない。)

 熱交換方式の機械式給気を用いれば、解決可能と思うが、割と高い。
 しかし、今回は、第1種換気への変更が、必要かも知れません。


4)気密

 今回の件と気密は関係が薄い。

 気密性とは、サッシ、外部ドア、等に用いられる概念ですが、内部ドアの
 アンダーカットは、必要な空隙で、これがないと、気圧によるドアの破損、
 換気不足による中毒等、普段考えられない危険が発生する。

 また、コンセントボックス、レジスター等、殆ど、外部と一緒の箇所もある。

5)その他

 今日は、気力不足で、ご質問、全部理解できません。
 このため、1か所でも、役に立てば、程度で記載しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 気力がお戻りになりましたら、詳しいご回答を宜しくお願いします

お礼日時:2016/04/26 01:17

既に思われているとおり、既に建っている建物の機密性をあげるのは至難の技です。



換気扇を熱交換式の物に替えるのが一番早いでしょう。
台所の換気扇の吸気口はおっしゃるとおり、新たに設けられるのが一番良いと思われます。

*ちなみに瑕疵担保保険の適用は、構造と雨漏りのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 気密をあげれないなら、換気扇変えるとかしか残された方法はなさそうですね。

ちなみに、熱交換式のものとは、第一種のダクト式ということですよね?
これもまた全ての居室にダクトを通すとなると、全ての部屋の天井をはがす必要というのは出てくるのかもと思ったのですが、はがす必要はないですか?
私が考えている既設の自然給気口を機械給気にする上で熱交換式の物があるということでしょうか?

お礼日時:2016/04/24 05:20

ご質問に対する直接の回答ではなく大変恐縮ですが、新築される際に「住宅瑕疵担保責任保険」に加入されておられる場合は、「住まいるダイヤル」に電話して相談されてみてみるとよいように思います。


 契約先の工務店から設計・施工時に喚起に関し、また現状のようなニオイに関しどのような説明があったのかわかりませんが、住む上で直接問題になる現象が起きているのでしたらここに相談されるのがよいです。
 具体的には「匂わない家、設計通りの方法で喚起が出来る家にして欲しいと思っているが、それには工務店とどう話したらよいか?」という相談になるかと思いますが、電話相談でのアドバイスでは十分でない場合、アドバイスを考慮して工務店と話したが進展が思わしくない場合は弁護士+建築士との1時間の無料相談ができます。そういったことも「住宅瑕疵担保責任保険」の保険証(保険付保証明書)の裏に書かれていますので、加入されている場合は確認されるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度電話して相談してみます。

お礼日時:2016/04/24 05:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています