アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熊本震災の被災者にはお見舞い申し上げます。
今現在非難されて居る方が大勢います。心労は幾ばかりかと思います。
こういうことは出来ないかと、思いましたので書かせて頂きます。ほんの一助になればと思います。
簡単ではないでしょうが、実施出来るなる少しでも、との想いです。非難されている方が少しでもどうにかなれるなら、と思います。
1.2階・3建ては出来ないでしょうか?
 避難所の体育館や会館等、避難所で天井までに空間が有るなら、2段ベットの様に上部に避難者のスペースが作れないでしょうか。足場用の鉄パイプや2Ⅹ4の板・角材で造作したらどうでしょう?寝る時だけでも足を延ばして寝ることが出来る様になるのではないでしょうか。ただ、音に対しての対策はしなくてはいけないですが。歩くだけでギシギシしたり音がするのでは、下に居る人には負担・ストレスになってしまいます。
根太には木材ではなく、鉄パイプや鋼材を使用したら、音はそれほどないのかなと考えます。
断熱材・合板・発砲材・ダンポール等の組合せで下に騒音とならない様に工夫で出来ればいいのですが。もし、実現出来れば避難者の収容者数が少しでも増えることになります。
2.コンテナの利用は?(住宅・店舗にしているものがあります)
 駐車場で車に居られる方、車中泊の方に。
 コンテナを簡易的に居場所と出来ませんか。窓・ドアは簡易的にでも作る必要は有りますが。
 コンテナなら重ねることも出来ます(溶接や落下しない対策は必要です)。"口"の字型に組むなら明かりや空間も確保出来るます。長いコンテナなら壁を作り真ん中を区切り2家族の方の空間が出来ます。
どうでしょうか、意味無いでしょうか。実現性は有りませんか。
手間が掛る・金額が要るとかは有るのでしょうが、実現出来たら一助になりませんか。
ホームセンターやコンテナをお持ちの会社等が協力して頂けたら、実現可能なのだと思いました。

A 回答 (7件)

ダメですね・・・


① 面積を考えると明確な建築基準法違反や消防法違反や旅館業法違反とか完全に法律でアウト!
② 新品は金額で不可能、中古でも居住施設にすれば規模が問題で法律違反でアウト!
だいたい地震の最中にどうやって被災地に運ぶのか?オスプレイで運んだら金額が巨額・・・

大勢に緊急に住居を与える方法はいくつも在ります、が法律でがんじがらめなので不可能。
ガソリンスタンドに住まわせる事は出来ないのと同じ・・・奉仕活動といいますが大勢に調理
した料理を出せば違法でしょうね・・・避難者が大勢だとほとんどの行為が法律違反・・・

食品や水や物資に有害物や生物や細菌がついていて死者が出たらどうすんでしょう?
公務員としては捨てたほうが適切な対応です。現実に多くの食料が捨てられましたよね
自衛隊が対処できない事態に民間物資送付が役立つはずが無い、しかもアメリカ軍も居るのに

コンテナの大きさは?広いのは200トン用ですが重いですよ・・・利用以前に運ぶのが苦労・・・
しかも鉄板が異常に丈夫で加工するのは大作業・・・小型コンテナは崩れやすいし暑くて寒い
どんな設備も災害以前に設置しないと意味が在りません!テント村ぐらいが災害後に適切
    • good
    • 0

今回の熊本地震でも、客船を徴用しての船中泊が、一部で利用されています。


ただし、利用者数に制限有り。
そこで、コンテナを組み合わせてみるという方法が一案。
コンテナ(カプセルホテルの様な物)を積んだ船を派遣して船中泊用途で利用。
これなら、瓦礫が残っている被災地でのコンテナの移動も設置の際の重機の
使用も必要としない。
ただしこれも、災害に備えてコンテナを大量に製造・備蓄するのが困難な事
には変わりない。
#経費的には、自動車運搬船等にテントを設置、又は間仕切等で分割して、
#船中泊した方が楽かも?
    • good
    • 0

素人考えではありますが



1.2階・3建ては出来ないでしょうか?

無理でしょうし、出来たとしても利用する被災者の方は少ないかと。
未だに余震が続く被災地です。しかも前例のない震度7や5など大きな揺れが何度も来ているため、例え自宅が崩れてなく居住可能であっても、恐怖から避難所や車での避難生活を続けている方も多いです。(知人もそうです)
本震直後は政府から避難所に入れろと指示がありましたが、多くの方が建物内に避難されなかった理由と同じでしょう。

また、既に避難所内の個別化を図るように各種団体が動いています。
震災直後から1週間程度は緊急時期でもありますので、ともかく避難して人命を優先することが最優先とされますので、プライバシー問題などの対策はこれから行われていくものでしょう。


2.コンテナの利用は?(住宅・店舗にしているものがあります)

一時的でもまずそれなりの資材と場所が必要です。
それに簡易的だからといって、ぽんっと設置できるものでもないでしょう。
その後の撤去の問題もあります。
あと、やはり強度的なもので不安に思われる方もおおいのでは。
それならばまだテントの方が簡単かつ、倒壊する危険性も少ないですから有効かと。こちらは既に一部の避難所では設置されていますしね。
    • good
    • 0

1.案としては妥当だとは思いますが、崩れた家から命からがら逃げてきて避難所に居る方にとって、簡易的な2/3階建ては心理的に恐怖を感じるのではないでしょうか。

特に階下にいる場合。

2.崩れない安心感はあると思いますが、コンテナハウスって(うちではガレージに使ってますが)夏は暑く冬はとても寒いのです。住居にする場合は内装や断熱加工が必須になります。そのままではとてもじゃないけど中で生活することはできません。だったらはじめから住居用に考えられているトレーラーハウスやプレハブ住宅のほうが居心地良いはずです。
またトレーラーハウスなら移動も楽ですし、プレハブは使うまでは分解して小さく収納できます。
コンテナだと場所を取りますし、移動もトレーラーとクレーンが必要なので、災害のために用意しておくのはスペース的に難しいと思いますし、崩れた道路を避けて運ぶのも困難と思われます。

ネガティブな意見ですみません。
    • good
    • 1

仮設住宅


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E8%A8%AD …
特殊な仮設住宅
>一般的な仮設住宅は平屋建てだが、敷地不足問題や半恒久利用の
>面から、縦方向にも組む「コンテナ住宅」の提案も、複数の建築家
>から出ている[4][5]

4^ 被災地に家を届けよう! コンテナ仮設住宅プロジェクト
5^ 第2フェーズ: 3階建てコンテナ仮設住宅

東日本大地震 津波 支援プロジェクト
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/SBA …
第2フェーズ: 多層コンテナ仮設住宅(2、3階建)
>町に十分な平地がなく十分な数の仮設住宅が建設できないという
>悩みを女川町の安住宣孝町長から聞いた。そこでこれまで温めて
>いた海上輸送用のコンテナを使った3階建仮設住宅を提案した。

一時的な避難に使用するには、かさばるコンテナの被災地への大量輸送
・建築(又は組立て)という面で難が有ると思います。
#ある程度、状況が落ち着いてから、仮設住宅として利用する場合には
#新規に生産もできるが、緊急時の為に常時大量に準備するのは、保管
#場所の確保的にも困難。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

don_go様、お答え頂きまして有難うご座居ます。
あくまでも"今"がどうにかならないものかと思いました。コンテナの利用は仮設住宅や住居に移るまでの一時的なものです。住宅としての利用(可能ならそれでも良いです)ではありません。被災された方が少しだけでもどうにかなるなら、との思いです。数量的に足りない無理が有る、輸送は、窓やドアの加工は、どうする等の問題は有ると思います。簡単に考えるな、と言われるのも判ります。出来ないことを考えるより、そういう考え方もあるな、どうしたら出来るのかを考え実行出来ないものかと考えます。

お礼日時:2016/04/27 09:50

1)


採光面の問題 配置にもよるのでしょうが下段は光が届かずに薄暗くなりますね
騒音の問題 足場であればギシギシカンカンと音が出ても許容出来ますが、人が横になる空間では許容など出来ません
金属同士があたるので音が出ます <-足場用のは簡単に組立解体ができる構造だからそれ以外の面は考慮されていません
防音対策をと仰いますが、それだけの資材と作業員を今避難所に振り向けるのが必要なのでしょうか?
それよりも、その資材や人員を応急仮設住宅の建設とか、被災家屋の復旧に振り向けるべきではないですか?

※避難所の改善であれば、震災により影響を受けている観光業(旅館・ホテル)や公的な宿舎の空き部屋を活用する方法が検討されています

2)トレーラーハウスの様に、出来上がっている住宅を搬送して配置する方法も有効です
 実際に、その対応も行われていると聞いていますが
 今から建造しても間に合いません、既存の台数で対応するしかありませんが
 絶対的な台数が少なすぎます

 今の仮設住宅というモノが、様々な問題を抱えていることは東日本の震災の経験で明らかになっています
 ですが、国が今の方針を変えない限り、資金の出方が変わりませんから
 過去の法律や規則の範囲内で対応するしかありません

災害が起きてから考えてもほとんど手遅れです
震災の結果を検証して、平時に対応策を検討しておかなければなりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

trajaa様、お答え頂き有難うご座居ます。
自分の考えは浅はかなのかもしれません。今、仮設住宅に移れるまでの一時的にでも避難者の方が、ほんのちょっとでもどうにかなればとの思いです。被災された方は正に"今が"なのだと思います。避難して外に居られる方が"建物(もどき)"の中に居られるだけでも、良くなるなら。実際には足場のものなんかで、現実的ではないのかもしれません。なら、どうにかしてとはなりませんか、こうしたらこうなりますとか。平時から~の言葉"今"や"現場"にではないと思います。

お礼日時:2016/04/27 09:35

東北の大震災では、避難者がいた体育館の屋根が落ちてきたそうです。



2階だての簡易ベッドでは、逃げる時、逃げ出す時、

逃げにくいのでは、、。のでは、、。

また、下の階の方が納得されるかどうか、、。


コンテナハウスは、とてもいいと思いますね。

実際にコンテナハウスに住んでる方のハウスを、テレビが

住人の方にインタビューと室内の作りを撮影してましたね。

住み心地がとても良いそうです。

6畳2間の間取りでしたね。

私も、仮設住宅が出来るまでコンテナハウスにすれば、

車中泊も無いだろうに、、と思いました。

コンテナハウスに1票です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、 kurikuricyan様。早くに有難うご座居ます。
自分の考えはあくまでも仮設住宅が出来て移れるまでの一時的なものです。今回は避難されている方が多く、寝るに寝れない方が大勢ですのでどうにかならないものかと。
余震も続き、今避難している場所が安全とは云えないとなれば、
1→ 2階(上)には作るのは無理となりますね。ほんの少しでも避難所の収容者が多くなり、どうにかなればなんですが。ただ、テレビの映像でしか判りませんが、大丈夫そうな所は上の空間がもったい無いのではないかと(現地の状況を知らないですみません)。
2→ 駐車場やグランドで車中泊又はテント泊の方に。
 コンテナの窓やドアの加工は必要ですが、加工は鉄工所の方や住宅機器さんに協力頂けたら出来るのではないかと考えました。簡易的でもいいなら今よりはほんのちょっとは凄し易く良くなるかな、と思いました。コンテナならそこそこ頑丈なのでどうなのかな、との思いです。
あと、工事現場等のプレパブも有りかな。
被災それいする方が仮設住宅や他の住居に早く移れるといいですが。

お礼日時:2016/04/27 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!