アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日、比較的親しい同僚に嘗て退職届をどのような文面で記載したのかを尋ねました。
通常、退職届を記載する時はどのような理由であれ 「 一身上の都合 」 と書くのが一般的ですし、それで良いと法律でも決まっているそうですが、実際には会社にとって都合の悪い理由で退職するわけではないことを証明させるために 「 一身上の都合 」 では退職届を受理しないこともあるらしいです。

① パワーハラスメント・職場イジメ、といった所謂 「 人間関係 」
② 給与が少ない、昇給しない、ボーナスが少ない、といった所謂 「 待遇の悪さ 」

など、要するに会社側の落ち度によって退職する「 会社都合退職 」 にさせないためだそうです。
親しい同僚の場合は 「 一身上の都合 」 では受理されず、別の文言で記載させられたという回答でした。

私が会社を退職したい真の理由は以下の4つです。
① 人間関係
② 親の介護
③ 自分自身の体調不良
④ 仕事内容が自分に向かない

以上のような理由のため、退職届には ② を全面的に押し出した理由で記載するしかないと思うのですが ② を理由にする場合、どのように記載するのが一番納得させられるでしょうか?
出来れば6月で辞めたいため、急いでいます。
如何か的確なアドバイスを下さい。

質問者からの補足コメント

  • ですから、同僚の事例のように 「 一身上の都合 」 では受理されない場合もあるので、すんなり退職するための文言の書き方をアドバイスしてほしいのですよ。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/01 12:10

A 回答 (8件)

親しい同僚様は 何と書かれたのでしょうか。


お尋ねすることは出来ないのでしょうか。
一身上の都合で駄目となれば
「親の介護で自己都合により」退社致します。と書くしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親しい同僚は、それこそ質問に書いた通りの書き方だったみたいです。
最初は 「 一身上の都合 」 で提出したが、受理してもらえず、会社側に非があって退社するわけではないことを証明するかたちで記載しなければならないと言われたようです。
そこで、同僚は当時の会社では事業内容的に自分の求める内容が得られないので、新たな就職先 ( 現在の会社 ) でそれを見つけて達成感を得たいため、みたいな内容で書いたようです。

私は親の介護もあるので、退社後は暫く仕事をしません。
なので、新たな職場を決めてから退職という形にはならないので 「 一身上の都合 」 で通らない場合、退職理由で通用しそうな内容が 「 親の介護 」 くらいしか無いので、これを以って巧く記載する方法を知りたいわけです。

お礼日時:2016/05/09 17:31

すんなり受け入れられようが、られまいが最初は「一身上の都合」で


出すのが普通で慣例です。
それを出す時に上司に細かい事を話すのが普通です。
だから、すんなり受理されたいのであれば普通の流れでやることが一番です。
    • good
    • 0

一身上の都合で受け入れられないのは、提出されてのことですか?


提出もしていない状態で、それを不安視しては良くないです
通常、退職届は一身上の都合で大丈夫なんです

それで出してみて、受理されないなら労働基準監督署へ
その旨を伝えることです、人から聞いた話を鵜吞みにせず
きちんと一身上の都合で提出することです

その後のことは結果が出てから行動で十分間に合います
ただし、退職日は退職届を提出してから1か月後です
1ヶ月以内の退職は会社側に失礼ですし、労働者として
やってはいけないことです
    • good
    • 0

被雇用者が退職する場合、なんら理由は要りません。

本人の自由意志で退職することが出来るのです。これは労働基準法にも明記された被雇用者の特権です。したがって退職理由を明確に告げる必要はありません。「一身上の理由」と記載して一向に構わないのです。これを受理しないのは、労働基準法違反です。労働基準監督署に申し出ればその企業は呼び出しの上制裁を受けます。堂々と「一身上の都合で○月○日をもって退職させていただきます。とだけ記載すればいいのです。
    • good
    • 0

退職の意思が確定しているのであれば、どのように書いたら良いか上司または


所定の部署の人に相談すれば良いと思います。

私の場合、「一身上の都合」と書くように言われました。
    • good
    • 0

不受理でも提出して14日たてば退職は成立する。


受け取らなければ内容証明郵便で出せばよい。

どうしても書きたいのなら「退職届の不受理は違法であるから雇用契約を解除する。」とでもしたらいかが。
    • good
    • 0

普通は面倒くさいから一身上の都合だよ いちいち理由なんか書かないよ

この回答への補足あり
    • good
    • 0

一身上の都合で受理されないのはおかしいですが、


今後参考の為に
詳しい理由を
聞かせほしいと言われる
ことはあると思います。
そのときは正直に
理由を述べばいいと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!