アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学についての質問です。
倍率が1.0倍、1.1倍はほぼ倍率がないものと受け取っていいのでしょうか?

A 回答 (5件)

皆様と少し違う考え方をしましょう。

あなたはその大学は「全入」だと思っているようですが、事実は全く異なります。その大学は「滑り止め」が本態だと思います。ですので、合格発表には意味が無く、ネットや掲示板に張り出される合格者・受験番号は全く無意味。大学によりやり方は二つあり、1)やたらにたくさん合格を出してしまう、だがどうせ生徒の多くは上のレベルの大学へ行くから丁度良くなる。2)1.1倍しか合格は出さない。だが上のレベルへ抜けて行く、もう分かっている、入学手続をしなかった数が確定した段階で、公開したりし無かったりする補欠に電話やメールで入学の意思を確認し、補欠の上部から順に入学させる。
なお多くの国公立大学では自ら発表した受験生と合格予定数の比率にこだわらず、合格者が逃げても定員未満で走る。他のお答えにもありますが「このレベルを満たせない受験生は必要無い、授業の邪魔だ」というスタンス。
    • good
    • 7

倍率は無いと考えて良いですが、最低点の設定は行っているはずです。

(元々、大学入試と言うのは、大学で学べるレベルを測定するものです)
大学教育を受けるだけの学力が無いと判断されれば、入学出来ない事になると思いますよ。
    • good
    • 4

あなたの高校のクラスが35人が受検して1.1倍であれば、31~32人が受かって3~4人が落ちる、ということになります。


1.1倍だと、本当に酷いのは確実に落ちる、という意味でしょう。
1.0倍でも、余程酷ければ落ちるかもしれません。
0.9倍であってもそうでしょう。
何倍であったかは結果論でしか無く、大学側が保証した値ではありませんから。
しかも、それは以前の話であって、あなたが受検するときにどうなるかは判りません。
有名俳優が推薦で合格したという話を聞きつけて、倍率が急上昇する、なんてこともあるかもしれません。
    • good
    • 1

確かにそうですが大学によって最低の基準はあると思いますので、しっかり勉強してないと合格できません。

    • good
    • 0

募集人数と受験者数のただの割合ですが、普通大学が決めた合格ラインに達してないと、定員割れでいくケースが多いです!よって合格発表時は

もう少し高くなります!そう思って下さい!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A