dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【進路、将来について質問です】

将来、ケーキ、お菓子などを作る仕事をしたいです。(パティシエール)
そこで
専門学校で基礎から学ぶか、
好きなお店、憧れてるお店に就職して学ぶか


また、パティシエは免許取得しなくても就職することができ、勤務時間が長く、給料が低い仕事だと聞いています。
私の家はお金に豊富ではありません。
のでパティシエなり、将来過ごしていけるのか不安もあります。
専門学校に行っても「基礎を学ぶだけだ行くなら就職したほうが身のためになる」と言われていたり
だけど高校の先生には「将来自営をしたいなら専門学校行きなさい」と言われてます。

この記事を読んでくれた方の中で元パティシエの方、また製菓の専門学校へ行った方、いまパティシエで働いている方がいてアドバイスを書いてくれたら幸いです。

A 回答 (2件)

元パティシエです。


専門学校はNo.1さんの言う通り確かに高いですが、理論的なことや、基本的な用語、作業等様々なことが覚えれます。
学生の中には本気でパティシエ目指すもの、何となく来たもの、社会人から退職して一代決起してくる年上の方々と様々ですが、本気で勉強すれば、かなりの事が覚えれます。
いきなり店に行っても、専門用語も分からず、ましてや器具の名前すらわからないやつはパートのおばちゃんよりも役に立ちません。
ケーキ作りは科学だと私は思っています。
なぜムースは冷やすと固まるのか、なぜパンは膨らむのか、なぜメレンゲは泡立つのか、現場ではそこまで教えません。分かっていて当たり前です。働いてから独学でも勉強出来ますが、勉強の仕方も分からずきっと潰れるでしょう。学校行きながらケーキ屋でバイトして学べれば一番良いです。僕は学校の休み日もずっと通い学校の器材や材料を好きなだけ使いました。もちろんオープンキャンパスも手伝いましたが、学校の通っても実際にパティシエとして続くのは本の一握りです。
又働くお店によって業務形態は様々です、僕は朝6:30出勤帰るのは夜中の早くて12時遅ければ2~3時でした。でも僕の友達は朝7時出勤の夜の6時には帰ってました。
なので一概には言えません、又ケーキ屋のパティシエ、ホテルのパティシエ、レストランのパティシエと色々ジャンルがあります。まぁそうゆう事も専門学校に行って先生に聞かないと分からないことです。 
夢に向かってる貴方を応援したいと思います。
よく考えて頑張って下さい
    • good
    • 0

私はサラリーマンからパン職人に憧れて


ベーカリーのあるスーパーに転職しました。

ところが作業制を追求しているのでほとんど
冷凍生地を使い、知識や技術などないに等しい
状態でした。後で知ることになりますが、
間違いが多かったです。

もっと知識や技術や理論を学びたかったので
サラリーマン時代の貯金をはたいて製菓学校に
一年間通いました。

専門学校は授業料が高いし、学生気分で遊び
半分な人もいるので初めは失敗したと思いました。
ところが私のような社会人あがりや主婦や
起業を目指す人もいて面白いんです!

店で働きながら知識や技術を習得することは
できますが、日々の忙しさで理論や細かい知識は
なかなか学べません…仕事が終わった後だと
クタクタで大変です。しかも長時間労働です。

専門学校だと理論をしっかり学べて技術や知識の
体感できます。しかも有名な講師や有名店の
オーナーパティシエが教えてくれる授業もあり
ます。大したことない授業だと思うかも
しれませんが、本物のプロの技術は半端ない
ですよ!次元が違います!

あなたがこれからパティシエになるためには
時間がかかります。早く現場で働くことも
いいことなんですが、まずは基礎をしっかりと
学ぶことがこれから大パティシエになる一歩だと
思います。

一度、学校見学に行くのはどうですか?
授業料は高額ですが、将来に投資すると
思って考えてみて下さい。

お金は先生や親など周りの大人に相談しましょう!
きっとどうにかなると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!