dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本神道の神は高天原を作った天照大神(アマテラス)だってゆー話らしい。
その天照大神の子孫が天皇一族だってゆーからますます下らないね。
天照大神の子孫は大正天皇みたいなバカしかいないことになるがそれで問題なしってことなのか。
まあ現代の日本人で天照大神を神だと思ってる人は皆無だと思うけど、一応は日本神道の正式な神として伊勢神宮に祀られていることになっております。
それにしても神々は世界中に大勢おわしますが、およそ天照大神ほど幼稚な神は他にないのではありませんか。

A 回答 (12件中1~10件)

歴史の証明に興味が有ります。

否定は、証明になりません。そこから、何が学べるのか、学びを辞めることに明日は、有りません。自分達が何処から来たのか先祖は滅んだのかその原因を追求する事で、同じ失敗をしなく成ります。生きて行こうとする智恵だと思います。
    • good
    • 0

№7&9です。





年代・・・知性・・・・・・天皇等/政権・・・・・・・・・・・・・神・・・・・・・・・・
____________________________________________
200
・・・・ヨリ原始心性・・・卑弥呼/邪馬台国・・・・・・・・・・・アニミズム&シャマニズム

300・イリ歴史知性・・・崇神ミマキイリヒコイニヱ/三輪イリ政権・・オホモノヌシ(大物主)
・・・
400・ヨセ超歴史知性・・応神ホムダワケ/河内タラシワケ政権・・アマテラス
・・・・(同上)・・・・・〔その母〕神功オキナガタラシヒメ・・(《神を帰(よ)せた》)

・・・・(同上)・・・・・雄略ワカタケル/(同上政権)・・・・・アマテラス≒天皇
500・(同上)・・・・・継体ヲホド/アマアガリを果たす・・・・アマテラス=統一神
・・・
600・(同上)・・・・・聖徳太子:遣隋使の発言:《俀王、姓は阿毎、字は多利思北孤》*
・・・

*(註)『隋書』:
:俀王=倭王
:姓は 阿毎=アメ(天)
:字は 多利思北孤=多利思比孤=タラシヒコ(北は 比の誤字)
▲ ヰキぺ:遣隋使
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A3%E9%9A%8B …
    • good
    • 0

①日本神道の神は高天原を作った天照大神(アマテラス)だってゆー話らしい。


 天照大神は高天原を作ってません。

②その天照大神の子孫が天皇一族だってゆーからますます下らないね。
 キリスト教の神は一週間で世界を作ったらしいぞ。その時アメリカ人をはじめ人を作ったらしい。
 まあ、要するに神話に喧嘩売ってもしょうがないだろ、と言いたい。

③天照大神の子孫は大正天皇みたいなバカしかいないことになるがそれで問題なしってことなのか
 ??? なぜバカしかいないことになるんだろうか?

④まあ現代の日本人で天照大神を神だと思ってる人は皆無だと思うけど
 いや、天照大神は神だろ。天皇陛下は人だが。

⑤一応は日本神道の正式な神として伊勢神宮に祀られていることになっております。
 まあそうだな。

⑥それにしても神々は世界中に大勢おわしますが、およそ天照大神ほど幼稚な神は他にないのではありませんか。
 浮気した挙句、妻にバレのを恐れて、浮気した相手を亡き者にした、どっかの国の主神とかはどうなるんだ。 
 というか、世界中神話はやけくそな話が多いです。日本の神はやることが人間臭いですが、わりと普通なほうです。

①〜⑥まであって、正しいのが⑤しかないんだが。
    • good
    • 0

アマテラスをおのが家系のみなもとであると想定した思想は 次の《心性ないし


知性》の区分によると 《+1:超歴史知性》のしわざであると考えられます。


○ 《心性ないし知性》の分類: 

 -1:原始心性=《ヨリ(憑り)》:世界への寄り。
               アニミスム&シャーマニスム
               世界との未分化なる一体性。

 0 :歴史知性=《イリ(入り)》:世界の内への入り。
               時間的存在の自覚。《世界‐内‐存在》。

 +1:超歴史知性=《ヨセ(寄せ)》:二階(お上)から世界を寄せる。
              《ヨリ》を束ね 《イリ》をも 社会力学上
              (政治的に=マツリゴトとして) 寄せる。


☆ われらが日本の歴史に合わせては時代を次のように仮説しています。

  ヨリなる原始心性:縄文人
 
  イリなる歴史知性:稲と鉄の渡来した弥生人から始まって ようやく
          その時代の終わり・つまりはそして古墳時代の始まり
          にあたる300年ごろからを当てる。
           これは やまとの三輪イリ政権であると見る。
           崇神ミマキ《イリ》ヒコイニヱに始まる。

  ヨセなるスーパー歴史知性:400年ごろより。
           河内の応神ホムダ《ワケ》とその母・神功オキナガ
          《タラシ》ヒメの登場による。
           この河内タラシ・ワケ政権が アマテラスを持ち出
          して来た。神功(じんぐう)オキナガタラシヒメが
          《神を〈帰(よ)せ〉たまひき》だとか。
           国として二階建ての構造が出来上がったのは 継体
          ヲホドあたり(500年ごろ)からだと見られる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨリ、イリ、ヨセ?
こんなもん誰が考えた、表へ出てこい。

>河内の応神ホムダ《ワケ》とその母・神功オキナガ《タラシ》ヒメ
>河内タラシ・ワケ政権
>継体ヲホド

これなんだよ。
それにしても、バカバカしくも、おもろい話だな。

お礼日時:2016/05/19 22:02

幼稚というか



そもそも、神に宇宙の法則とか
必要ないんですよ

シンプルに必要最低限があればいい
日本人には分不相応だと思いまが
    • good
    • 0

神武カムヤマトイハレビコ・つまりいわゆる初代天皇は 史実と


あまりにもかけ離れているので いまは措いておきます。

実質上の〔と言っても その時にはオホキミであって まだ天皇
という呼び名はなかったのだけれどそれでも もうひとりの《初
国知らししすめらみこと》なる〕崇神(すじん)ミマキイリヒコ
イニヱの頃には まだアマテラスオホミカミなる神は 祀られて
いなかった。

おそらく名前は聞いたことがある(つまりなぜなら お日さんの
ことだから。つまり 大日如来と同じ発想)という程度に知られ
ていただけであった。

崇神イリヒコの時の神は オホモノヌシ。
大神(オホミワ)神社に祀る。
神社は 拝殿だけであり何も神のかたちは祀っていない。
その背後の三輪山が かむなび山。
依り代としては ヘビがそれだとも言います。
つまり いづれにしろ これらの具象物は 仮りのかたち。偶像。
それらを超えたところに オホモノヌシの神はあり。


のちに いわゆるアマテラスを祀る朝廷(河内のタラシワケ政権)
が この大神神社にもアマテラスを祀れと言って来たとき 神社
はこれを拒んだ。

すったもんだしたあと 神社は その摂社としての檜原神社に 
それぢゃあということで アマテラスを祀ることを受け容れてや
った。

いづれにせよ その後伊勢の地に土地を見つけて 正式にアマテ
ラスを祀ることが決まった。

つまりは 伊勢にはもともと神社があってこれは トヨウケビメ
(豊宇気毘売:とよ(豊)う(=おほ=大)け(食))の神を祀
っている。穀物神である。

それをいまの外宮に追いやって 内宮には アマテラスオホミカ
ミを祀るということにした。せこい。

天皇家にも ふたつの筋がある。
三輪イリ政権と河内タラシワケ政権と。婚姻でむすばれている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カムヤマトイハレビコ、オホキミ、ミマキイリヒコ、イニヱ、オホモノヌシ、オホミワ、タラシワケ、トヨウケビメ、イリ。
こんだけ出てきたけど、まるでカンボジアの歴史物語みたいだ。
日本の話には似つかないね。

お礼日時:2016/05/19 21:55

神話上の存在を幼稚だというほうが幼稚ですよ。

自分の主観でしか観察できないからそうなる。
失礼ですが50歩100歩ですな。
    • good
    • 2

天照は高天原作って無いと思いますが

    • good
    • 0

多神教の神々は、たいがいどこもそんなもんです。


どんぐりの背比べだと思います。
    • good
    • 0

幼稚、何を根拠に、おっしゃられます。


何処の国の神も、似たりよったり でしょう。

そもそもが、存在しないもの ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

伊勢神宮の作りは確かに立派だ。
でもその中に祀られてる神があまりに幼稚過ぎるって、コレ何だよ。
何のために伊勢神宮にお参りするのか訳わからんがな。

お礼日時:2016/05/18 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!