プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

授業でエントロピーについて習ったのですが、孤立系の不可逆反応の例で

2NaHCO₃(固)+加熱→Na₂CO₃(固)+CO₂(気)+H₂O(気)

と示されました。

ですが、これは加熱してあるので閉鎖系だと思うのですがどうですか?
教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

この書き方だと、①「系内に炭酸水素ナトリウムがあって、系外の熱浴と接している」と読めますよね。


その場合、仰る通り閉鎖系です。
一報、出題者の言ったことが正しいと解釈すると、
②「系内に炭酸水素ナトリウムと熱源があって、系外とは熱のやり取りがない」という系になると思います。
これは孤立系ですね。

ただ、どちらでも不可逆反応になる点は変わりません。
①のケースだと、最終的には設定温度に応じた平衡状態にたどり着いて、初期状態に戻ることはないので、不可逆です。
②のケースだと、系内にある熱源の熱量が正反応(吸熱反応)に使用されてしまうため、初期状態に戻ることはなく、不可逆です。
②のケースのほうが熱の消失というわかりやすい変化があるので、不可逆反応の例としては適切かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!わかりやすい説明ありがとうございましたm(_ _)m
友達とずっと考えていて悩んでいたので助かりました。

お礼日時:2016/05/23 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!