dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原爆投下は正しかったと思いますか?そうではありませんか?

すごく難しいです。
感情、道徳的に考えれば簡単だと思ったんですが・・・・・それで終わればとっくに世界は平和だしなぁ・・・・。


平和祈念式典に参加している人々の前で背筋張って正しかった!なんて言えないですけど、かと言ってひどいことをしてきたことを棚に上げて可哀想な被爆国って被害者ぶる感じもして、謝れっ!とかアメリカに大きなことも言えないです。

この問題には平和主義の考え方が関わってくると思うんですけど、違いますかね。
頭悪いのでわかりません。だけど、簡単に学校の先生の言う平和をすべて鵜呑みにするのは嫌です。教えてください。さまざまな意見が必要です。

A 回答 (66件中61~66件)

原爆投下によって多くの命が奪われた事は大変残念で悲しい出来事です。



この出来事を正しいとする場合は、原爆が落とされ多くの命が奪われたという問題より
その後の変化や結果を評価したものになります。

原爆が落とされた結果、戦争が終わったとか、戦争が終わったおかげで日本は発展した、
などがそうですよね。

一方、正しくないとする意見は、
原爆投下によって多くの犠牲者が出た事そのものに対しての意見であり、
大量虐殺や殺人兵器、戦争、殺人に対する意見等になると思います。

したがって、この2つは論点が若干ズレているので
原爆投下は正しかったか?とする問題が曖昧すぎる問いとなり
答えとしてのYES・NOは一生交わる事のない2択問題になる訳です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは気づいてました。 正しくないという人の大半は道徳観で語っていること。正しいというひとは歴史の流れ、政治的などで語っていることに。あなたの回答で私の中の、もやもやがはっきりしました。私は感情論、道徳だけで世界に平和を!と唱えている人が嫌いなんだなとはっきり答えが出ました。

お礼日時:2016/05/28 17:45

立場・立ち位置で、その出す答えは違うでしょうね。


それ以上でも、それ以下でもなく、
正しいか、正しくなかったの、答えって出せないでしょうし、出ないでしょうね。

それを判断するとされる方々も、その立場・立ち位置があり
それぞれの個人的感情もあるでしょうから。
    • good
    • 1

異常者に都合のいい論理でしか無いでしょう。

難しく考えるまでも有りません。世の中、異常者がいるのから殺人が有るのです。食べる為でも無く唯殺す異常者、まともな事を言っても仕方ないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたの平和主義は好きです。宗教的でもなく道徳的でもない感情もなくすごくシンプル。

お礼日時:2016/05/28 05:09

非常に多くの犠牲者を出した原爆でしたが、そうでもしなければ当時の日本はあきらめなかった。


仮に原爆という最終兵器が使用されなかったとしても、『参りました』と負けを認めるまでB29の大編隊による絨毯爆撃が連日続けられたことでしょう。
木造住宅が多かった日本の家屋ですから、焼夷弾攻撃だけでも都市部をまるごと焼け野原にしてしまうくらいの威力はあったんです。

先に(戦争を)仕掛けたのは日本だというアメリカ側の主張は正しいと思います。
スズメバチの巣をバットで叩いたのですから、それ相応の報いは避けられません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思います。

お礼日時:2016/05/28 04:52

すんまへん。


あんさんは何に対して聞いてるんでっか?
大量虐殺?
終戦プロセス?
人体実験?
投下によって○○は正しいですか?って聞いて頂かんと。
この質問ではあんさんの意図する答え聞けまへんで!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何を言っていますか?質問は最初に書いてあります。
原爆投下は正しかったと思いますか?と

私の求める答えはYESかNOです。
私が考えている意見に沿った同意見が欲しいわけではありません。違う意見も聞きたいので、YESかNO、それはなぜなのかが聞きたいのです。

お礼日時:2016/05/28 04:47

日本は「本土決戦」という言葉が出ていたので、原爆がなければもっと多くの死者が出た可能性が高いと感じています。


ですが、一般市民を対象にした原爆(とか東京大空襲とか)は許されない行為でしょう。
これはアメリカが勝ったからこう言えるだけでそうでなければ、アメリカは虐殺国歌などと言われているのもしれませんね。
今回のアバマ大統領の広島訪問はアメリカの反対意見のある中実現したものでとても意義のあるものと思います。
「謝罪」という言葉も一部ででていますが来てくれただけて歓迎すべきでしょう。
要はこれから「核のない時代」をつくるのが目的なのですから。
これが私の思ったことです。

※「謝罪」と言ってるのは日本人じゃなく韓国人だったりします。
http://oboega-01.blog.jp/archives/1057940095.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。しかし、一般市民までもがお国のために!と唱えていた当時の日本は、まるでマインドコントロールにかかっているような(資料だけの意見です。戦争体験者じゃないのでみんながそうだったのかわかりませんけど)当時は軍事力も強いので負ける気がしないと市民は思うし、届く情報も限られているので外の強さは市民に痛みを直接見せないと理解できなかったかもしれないです。

うむむ 時代がたてばたつほど難しい。

お礼日時:2016/05/28 05:04
←前の回答 2  3  4  5  6  7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!