プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築で屋根材を決めるにあたって、瓦がいいけど形状で1階の屋根は瓦が厳しくてガルバリウムの2寸勾配の瓦棒になりますが、2階は瓦がいいなと思ってるのですが1階と2階で材が違うのは意匠上おかしいですか?
1階が24坪に対して2階は7坪しかありません。瓦は平板瓦を考えております。
1階は瓦はできないという前提でおねがいします。

A 回答 (6件)

no.1です。


建築デザインをしている人くらいしか言葉だけではイメージしにくいです。
私の場合は図面の予想図と実物のパーツを見てイメージしてました。

具体的に1Fと2Fの形状も屋根の大きさもわかりませんし、色味の具合もわかりません。
余程色合いが異なるのでなければ構わないと思います。
あとは住む人の感じ方次第です。
他人は屋根までは殆ど見てません。屋根よりも外壁に目が行きます。

客観的にというならメーカーに言って、同じように1F2Fで異なる屋根材を使った「他人の家」の写真を見せてもらうのはどうでしょう。それを見てあなたがどう感じるかだと思います。
    • good
    • 0

質問への回答ではなくなってしまいますが。



ガルバリウム鋼板については、亜鉛メッキ鋼板よりも熱反射性能は高いです。
メッキ材の亜鉛の比率が亜鉛メッキより低く、代わりにアルミニウムが使われているため。
それでもご心配なように熱対策は必要でしょう。
音は所詮トタンなのでやはり必要です。
お金を掛ければいかようにもできますが、一般的には石膏ボードを下敷きします。
断熱よりも小屋裏の熱を逃がすのが手っ取り早いです。
切妻で屋切りが有るならそこに通気口を。
(電動開閉式にして冬は閉じるとかでも)
これは鋼板屋根に限らず効果はありますから、天井200ミリ断熱材にさらに施工しても問題ないでしょう。
寄棟だと屋切りが無いので棟に排熱口設けたりもできますが、作れない業者もいるので業者と相談で。

それから、母材は「鉄板」ですから、切断面は防錆塗装を塗るなどの処理をしなければ、旧来の亜鉛メッキである「トタン」と変わりませんので、メッキ面を除けば錆びにくくなったわけではないとご承知下さい。

基本的には鉄がむき出しの部分(切断面)が錆びるわけで、塗装処理が完璧ならペンキでも何十年かは持ちこたえるので。
(製造メーカーはすごい商品のような宣伝していますが、施工側からしたら亜鉛メッキと欠点は何も変わっていないのです)

あと、軽量瓦というのが有りますが(平板にあるかまでは解りませんが)、
コレ、割れやすくて上に乗るのが非常にリスクが高く、メンテナンス性はかなり悪いですので、使用の際はよくご検討ください。
(施工する瓦屋が割ることがあるレベルです)
屋根に登る機会は基本的にはないかと思いますが。

意匠上、普通波瓦で良ければ鋼板で瓦型三枚綴りにプレスされた物もあるので、興味があれば検索してみてください。
音対策、屋根裏熱処理はガルバリウムと同じですが、下地との間に瓦同様に隙間ができるので熱は逃げやすいです。
    • good
    • 0

意匠って言葉を知っていると言うことはデザイン系の仕事をしていますか?


一階と二階のデザインを変えるのはのは別段問題ありません。家の意匠は全体のバランスです。バランスがどうか外観パースを書いてもらえばどうでしょう。

耐震性のという言葉もありますが、瓦でも耐震性のある瓦(軽い物)もありますので
検討してみてはいかがでしょうか(単価は高いですがね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パースは3Dとはいえ平坦なんで雰囲気がわからなくて。2階もガルバなら横葺きがいいかなと思うんですけど、それまた1階とのバランスがどうかなと思いまして。

お礼日時:2016/06/24 10:43

ご質問の趣旨に合わないと思いましたが…大変恐縮です。



屋根材を選ぶ際に、意匠以外の要素も加味して選択されても良いと思いました。

ちなみに、私が選んだ要素として
耐震性(軽量)・メンテナンス性(耐久性含め)・積雪時対策(落雪・軽量)などを中心に
考えて選び、結果的に石粒付ジンカリウム鋼の屋根材としました。
意匠以外の要素の優先順位も、住んでいる地域によっても大きくことなるとは思います。

私自身の優先順位が、耐震性が一番でしたので、和瓦とは対極にありました。
耐震性(軽量)と意匠を共存させる可能性としては、以下のような製品もあるようです。
金属製で、和瓦状の見た目という意味では、同様の製品は他にもあるようです。
http://www.kawarayane.com/gekitan/catalog/roof_s …

参考になるか判りませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熊本地震とかもありましたし本当はガルバがいいのかもしれないけど、雨音や暑いイメージがありますもので。一応天井は200ミリ断熱材を入れるのですが、実際どうなのかなともおもいます。

お礼日時:2016/06/24 10:48

>1階は瓦はできないという前提



>1階と2階で材が違うのは意匠上おかしいですか?

例えばそれは外壁とのバランスは無視で良いでしょうか?
材質、意匠だけの問題で色は?そうすると外壁との色は?
結局外壁に杉板は使われるのでしょうか?

階層によって屋根材が違うこと自体は新築ではあまり多い事ではないと思いますが、個々の事情で特におかしいことではないでしょう。
それを承知だから気になるだけでしょうね。自動車のごく小さい傷が自分で付けたと解っていると気になるけれど、ほかの人はまったく気づきもしないというようなもので。

むしろ昨今、太陽光発電のユニットが載る事も多いので、階ごとの屋根の違いなど気にする人は居ないと思います。

そこに住むあなた方がおかしいと思わなければ他人の意見は関係ないです。
通り沿いで他人の目を気にしたいのなら気にしなければなりませんが、外壁に杉板という事をお考えの方が意匠を気にするなら、外観を総合的に考えなければならないでしょう。

見た目とは別に、2階の屋根が重いというのは耐震面では好ましくないと思います。
計算上強度を満たした構造にしたとしても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外壁は杉板です。1階は南面の屋根が広いので太陽光を載せようかと思ってます。
熊本の近くで、熊本の地震で多くの瓦が崩れていまだにブルーシート張ってあるの見るとやっぱり迷いますね。

お礼日時:2016/06/24 11:05

なぜ1Fは瓦が無理なのかわかりませんが…


意匠上というか、あなたがた住む人間がそのデザインでよければ別にいいんじゃないですか?
ハウスメーカーか工務店か知りませんが、完成予想図は描いてくれてますか?
それで見比べてみればいいと思います。
実物とイラストじゃ大分違いますが、参考程度にはなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ならどう思うかと客観的な意見を聞きたかったのですが・・・。所詮、絵だとイメージわかなくて。

お礼日時:2016/06/24 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!