プロが教えるわが家の防犯対策術!

退職の引き継ぎ期間について。 今回1年間お世話になった会社を退職する事になりました。(正社員)
今後引き継ぎ期間として、パートになって勤務時間を短くして8月末までか、どうしても厳しい場合は7月までどうかと言われました。

正直体調を崩しており、精神的にも不安定な部分があるので7月末までの方が自分的にはいいと思うのですが
退職のマナーとして提示された期間居た方がいいのでしょうか?


ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして、元総務事務担当者です。



お仕事お疲れ様でした。
ただ1年間のおつとめされただけで、2ヶ月の引き継ぎ期間ですか? 普通で言えばそんなに引き継ぎ期間が必要とは思えないのですが… 後任がきまらない、または埋まらないとかで、質問者様をすこしでも長く引き留めたいということなのかもしれませんね。

退職のマナーとして、提示された期間いる必要はありませんよ。あなたの都合で決められれば良いと思います。7月末までいらっしゃるだけで十分でしょう。
自分の健康は自分で守らねければなりません。会社はあなたの健康まで配慮してくれるわけではないのです。

体調を崩されているとの由、どうかお大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/03 09:36

体調が悪いと言うなら、7月で終わるようにすると良いでしょう


きちんと診断を受けて、いざ説明を求められたときのために
診断書をもらってくるとベストかと、そのうえで7月までは
出勤し引継ぎします、それ以降は連絡もらえれば自分の
知りえる知識の中でアドバイスはしますとでも話せば
わかってくれるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/03 09:36

退職のマナーなんてあってないようなもの。

自身の体調を優先するべきです。なお、転職したときに同業を選ぶつもりでいるなら、礼を尽くしておきましょう。そうでなく、しばらく休職または今の職種には行くつもりないなら、体調不良を理由に断りましょう。

仕事上で体調不良になり、退職せざるを得ない状況であるなら、やめずに休職手当をもらって様子見ることもできます。ただし、診断書が必要です。いずれやめるにしても、もらうものをもらってからやめるのも得策。それを受けずにやめれば、わずかな退職金(勤続年数による)と失業保険で生活していかなければなりません。やめ方にも知識がないと損です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/03 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!