プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫の給与は、総支給額25万程度で、ここから国保と国民年金、町県民税など税金を引くと、
実際の手取りは18万円ほどになります。わが家は子ども2人の計4人家族で夫は40代前半、
義母が経営する工場に勤めています。

妊娠・出産で、私がフルタイム勤務を続けられずパートになった際に、
(夫の給料が低いのにも関わらず)国保も年金も高すぎて苦しい…と義母に言った際、
「そうでしょう、給料あげたくても税金でもっていかれるから
これ以上給与は増やさない方がいいよね」と言われ、実際何年もそのままです。

私もそのときは、本当に税金に押しつぶされそうで困っていたので、
これ以上給与が上がっても税金が増えるだけで、実際の手取りが増えないなら、
今のままでいいです、と言ってしまいました。
子どもが小さい時は節約でなんとかなりましたが、この年になっても一緒なので、
この先も昇給はないのか夫に相談したところ、嫌な顔してため息をつかれます。

夫は工場の経営には一切関わっていません。
休みは日祝だけで、呼び出しがあれば休みの日も出勤し、頑張っています。
私はそれに対して給与が低すぎるのではないか?と聞きたいだけです。
そこで質問ですが、

1.田舎で自営している場合の給料はこのぐらいが一般的なのか?
2.社員が5名ほどいても、社保に入らないのは田舎ではよくあることなのか?
3.親子で経営している方は、いつが世代交代の時期なのか。
4.本当に昇給しない方が、私達のためだと思っているのか(一般的に見て)
5.昇給してほしいという希望は、いまさら言わない方がいいですよね?

夫は自身の給料についてはあまり気にしていないようで、
節約している私に対し、ケチっていると言ったり、ため息をついてきます。
当初は工場の経営が悪いのかもしれない(夫も知らないため想像です)と頑張っていましたが、
義母は年に数回いろいろな理由で旅行に行ったり、
わが家では気軽に買えない果物や高めの食材を、健康のため日常的に買っている状況です…。

夫は田舎で育ち、外の世界を知らないためか、自分の給与が一般的ではなく低収入なことや、
倹約しなければ子どもの将来に関わることなど、真剣に理解していません。
優しくて良い人なんですが、40過ぎてこのままだと頼りなくて。
彼を傷つけない方法で、現実をみてほしいのですが、なにか良い方法はありますか?

ちなみに私は子どもが低学年のため日中はパートをしており、
帰宅後は子どもが寝た後に、家事+内職をしています。
上の子が高学年になったらフルタイム復帰する予定ですが、
以前、激務で体をこわし、病院通いしたこともあり不安です…。
でも子どものために無理してでも自分が働かないと…と思っています。

A 回答 (15件中1~10件)

低いかもしれませんね。



一人身であればまだしも、家族がいれば厳しい金額でしょう。

今の状態では、義母には十分払っているなどと思われ、社会を知らない夫からは家計管理が下手とも思えることでしょう。

あなたが子どものことを考え、本気になるべきではないですかね。

ご主人が忙しくしている。すなわちご主人の実家みんなが忙しくしている。給与が少ないということは、ご主人の実家自体が厳しい。
これから子供にお金がかかりそれを理解できないというのであれば、あなたは子供を連れて実家へ帰り、予定より早いがフルタイムで働く。
これをご主人に伝えるのです。

義母が経営する工場とありますが、法人でしょうかね?
社会保険に加入できれば、健康保険料は増えるかもしれませんが、あなたがパートでいる間は国民年金第三号被保険者として、年金保険料負担がご主人の分だけにできるかもしれません。
当然雇用主負担もありますので、義母の負担も増えることでしょう。

しかし、国民年金では、あなた方の将来はもっと苦しい年金生活です。二人分の年金収入でも、今よりも少ない手取りでしょうね。

ご主人のことを考えることは良いことですが、あなたの真剣な助けを求める言葉に対し、いやな顔をしたり、ため息をついて、あなたに傷をつけているのです。
現状で変な満足をしていてはいけませんよ。

給料が上がると税金などの負担が増える。当然なことです。しかし、手取りが増えないわけがありません。
さらに言えば、義母と同居でなければ、あなたが働いている者としてあなたの名で給料を払うこともできるのではないですかね。
給料を分散すればその分の字絵負担は軽減されます。国保であれば、世帯収入で保険料を計算されるわけですから、ご主人だけであっても、お二人であっても、合算されれば一緒です。給与所得控除や基礎控除が二人分となることを考えれば、変わらない金額を分散すれば、負担は軽くなるかもしれないのです。

義母からすれば、経営者として十分な収入を確保し、遊びもしたいのでしょう。
あなた方に対しては、今裕福な生活をせずとも、将来息子に継がせれば、その時は裕福になるとでも思い、今は我慢してもらってもよいと思ているのでしょう。
そして自分が悪者になりたくないため、あなたをごまかしたり、あなたが悪者になるように仕向けているのかもしれません。あくまでもあなたは義理の娘かもしれませんが、もともと赤の他人であって、あなたが苦労してやりくりできるのであれば、それでよいとでも思っているのでしょう。

あなたがご主人に強く言い、真剣さを伝えるために実家などへ行く。友人知人に4人家族で生活費や必要な貯蓄などを聞きに行かせたりすれば、恥ずかしい思いもすることでしょう。ご主人が本気で現状を理解すれば、母親に求めることでしょう。母親が対応しないのであれば、経営にタッチしていないとなれば、租との社会への就職を考えることでしょう。本当にあなた方が大切だと思えば行動すると思います。
これができないご主人であれば、生活費・養育費への金銭的価値に大きく隔たりが有るものとして、離婚を考えるぐらいのことを伝えればよいでしょう。
そして、離婚ともなれば、親権を渡す気もなければ、養育費を十分にもらえなければ、子供にも会わせないと、どんどん厳しいことを伝えるのです。

ここまでのことをする前にということであれば、家計簿を作りましょう。
生活費にどれだけかかっているのか、を理解させるのです。
さらに、子供の今後かかるであろう金額などが書かれている資料などもいろいろなところで用意があるはずです。その金額のために貯蓄がどれだけ月々必要なのか、現在どれだけ不足しているのかを、わかりやすくするのです。
それを理解できないようなご主人であれば、割り切る必要があります。

もしも、義母が会社のお金を使い切り、余力のない会社をご主人が継ぐ。ご主人が継いだとたんに経営が悪化ともなれば、あなた方は路頭に迷うのです。
義母などが貯蓄していたとしても、あくまでも老後資金でしょう。それを使ってとも考えられますが、今後は義母を養う立場にならざる負えませんよ。

義母もご主人もあなたも、考えが甘すぎるのだと思います。
私も会社経営をしています。私は税理士事務所などで経験を積んでおりますので、無駄なお金はほとんどありません。
たぶん義母の会社は、あなた方家族に苦労をかけたうえで成り立っているのでしょう。義母の金遣いを見直せれば、会社にお金が残り、そこからすべてではないにしろあなた方に還元できれば、皆がハッピーだと思います。しかし、自分だけハッピーでいれば、息子家族が苦労してもよいと思っているのでしょう。
義母の子育て時代と今では物価も変わっていますし、お金の使い方の考えも違うのですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あなたが苦労してやりくりできるのであれば、それでよいとでも思っているのでしょう。
>たぶん義母の会社は、あなた方家族に苦労をかけたうえで成り立っているのでしょう。
>義母が会社のお金を使い切り、余力のない会社をご主人が継ぐ。経営が悪化ともなれば、あなたがたは路頭に迷う。
>自分だけハッピーでいれば、息子家族が苦労してもよいと思っているのでしょう。

考えないようにしてましたが、その通りなのかもしれません。
実は義母は、数年前からある男性と義母宅で同居しています。
(紹介もなく、いつの間にか住んでいる感じでした)
元々高級志向でしたが、その頃からさらに旅行や健康に拘るようになりました…

おっしゃる通り、最悪の状況も想定して今の状況を把握すべきですね。
負債があれば、将来こちらが負担するのですから…
それに変な話、夫だけが低給与でない、とわかるだけでも励みになります。
(以前義母が国保を最高額払ってると言ってたので…
よくわかりませんが、それってかなり給与をもらってるんじゃないでしょうか?)

>現状で変な満足をしていてはいけませんよ。
>義母もご主人もあなたも、考えが甘すぎるのだと思います。

この言葉にハッとしました。本当に甘かったと反省しました。
情けない夫ですが子のために離婚は最終手段とし、
自分ももっと頑張ります。なんだか夫を気遣うのも無駄な気がしてきたので、
子育てするための同居人、ぐらいの感覚でいこうと思います。

お礼日時:2016/07/05 22:51

低いと思います。

子供が高学年そして中学、高校、大学と進むにつれてお金がかかるので税金や年金、住民税がふえたとしても手取りが1円でも多いほうがいいので収入が増えるよう相談すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。夫にも理解しやすいよう具体的な数字を並べ、プレゼンするつもりで相談してみます。

お礼日時:2016/07/04 06:14

こういうレベルで生活している人はいます。


あなたが最低ではありませんが、低いことは低い。
二人稼ぐとか、技能・技術を身につけてステップアップをすることが必要でしょう。
誰でもできる仕事に満足していては給料は上がりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。私もそう思います。
私は子育てが一段落したら本格的に専門職へ戻り、それまでは家でもできる仕事をしつつ勉強します。
夫は私が家事や内職をしている傍ら、定時に帰ってきてあとはゲームかテレビなど自由時間なので、
なにか家計の助けになること(家事でもいいから)してほしいな、と思います。
でも何かお願いするとすごくめんどくさそうにする→腹が立って自分のストレスになる→あきらめています。

お礼日時:2016/07/04 06:24

1.田舎で自営している場合の給料はこのぐらいが一般的なのか?



かなり少ないと思います。

2.社員が5名ほどいても、社保に入らないのは田舎ではよくあることなのか?

社保に入る義務がある場合とない場合があります。詳しくは以下のサイトなどで確認してください。

http://www.kanri-center.jp/category/1297357.html

3.親子で経営している方は、いつが世代交代の時期なのか。

その会社によりますね。社長が世代交代しても、先代が取締役などの名目で残ることもあります。

4.本当に昇給しない方が、私達のためだと思っているのか(一般的に見て)

ありえません。一般的に。

5.昇給してほしいという希望は、いまさら言わない方がいいですよね?

言っても、また逆効果になる可能性の方が高いですね。

夫は田舎で育ち、外の世界を知らないためか、自分の給与が一般的ではなく低収入なことや、倹約しなければ子どもの将来に関わることなど、真剣に理解していません。優しくて良い人なんですが

優しい人でも良い人でもありません。家族のことを何も考えていません。倹約という貴方の努力を理解していません。

彼を傷つけない方法で、現実をみてほしいのですが、なにか良い方法はありますか?

傷つけても良いと思いますが、たぶん旦那さんは現実をみることはないでしょう。

自分としましては、離婚が最良の方法だと思います。母子家庭に対する保護は手厚いものがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>言っても、また逆効果になる可能性の方が高いですね。

給与関係で意見すると、嫁が息子に言わせている…となりそうなので、
実際は言えないんです。でも最初に聞かれたのが自分だったので、
無知だったと後悔しています。

…今まで自分の育ってきた環境とあまりに違うため違和感を感じつつ、
郷に入っては…の思いで自身を納得させていました。

>優しい人でも良い人でもありません。家族のことを何も考えていません。

実母に同じ言葉を言われました。ほんとに情けない話なんですが。
一般的には離婚に発展しても、おかしくないレベルだったんですね。
自分も完璧ではないし、縁あって結婚したのだから…と思ってましたが、
改善の見込みのない人だったら、最終的に見限る覚悟で今後は臨みます。
まずは、夫に自分の気持ちを伝えることですね。

お礼日時:2016/07/03 05:55

家族経営の工場で40の経営者の息子が、


その経営状態も分からず、発言権もない?
なぜ、その給料なのかも分かっていない
んでしょ?

先行き不安...。というか未来はないと
みた方がよいです。

老後もよく考えた方がよいですよ。
年金どれだけもらえるんでしょうか?
老齢基礎年金だけってことはないでしょう?
手取りから言っても国民年金基金にも
入っているとは思えないんですが...

蛇足ですが、社会保険に入り、会社負担分
の保険料が会社から支出できるなら、
手取りはあと2万円は増えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見、ありがとうございます。
未来はない…確かにそうかもしれません。
夫の手腕では義母のように資金のやりくりができないと予想されるので、
なるべく早く、事業のノウハウを叩きこんでほしい…とずっと思っています。

家事育児の比率を夫が多く持つことに不平を言わず、子どものためにきちんとしてくれるなら、
私がフルタイム復帰し、子ども達は自分の扶養に入れられ、お金の面では余裕がうまれます。
ですが、子どもが不安がっていて復帰できません(不規則なので)。
今はまだ母親が必要な時期なので、身近にいてあげたいと思ってますが、
夫が変わらないようなら、早めに手を打とうと思います。

お礼日時:2016/07/02 20:24

40代で手取り18万なら、決して少なくありません。


私は、田舎の自営でなく、大手企業勤務の50代ですが、手取りはもっと少ないです。
大手企業でも、40を過ぎると、もう定期昇給など無く、むしろ減給になるくらいです。
40代で、18万ももらっていて、ぜいたく言ってはいけません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

本当でしょうか?にわかには信じられません。
40~50代の大手企業はかなり高給なイメージですが、
いろいろあるのですね。

お礼日時:2016/07/02 16:41

確かにかなり低い水準ですね。


ただそれよりも、ご主人に、家族を守っていく「一家の大黒柱」であるという意識が希薄なことのほうが
何倍も問題と思いますね。問題の根源はここでしょう。ここさえ解決すればどうとでもなりそうです。

実母経営の工場、ご主人は全く経営に関与していないどころか、経営状況の把握さえもしていない。
お母さんに万一のことがあった場合はどうするつもりなんでしょうね。
ご主人に兄弟が居て、その人がしっかりやっているということなんでしょうかね。
そうだとしても、世代交代の時期などに、良いように扱われて不利な扱いを受けることにもなりかねません。
ハタから見る限り、低コストの労働力として利用されているようにしか見えませんけどね。

優しくて良い人、というだけでは家族を守っていけません。
当然ですが、そのためには一定以上の経済力が必須です。ご主人の場合は、実母との関係における発言力の向上。
「これ以上給料上げたら税金が~」などというのが詭弁であるということにすら気づかない、気付こうとしない、
そのあたりにも問題があります。
世の中、勉強をしない奴は損するシステムになっています。

お子さんの今後に掛かるであろう想定経費(教育費等)を具体的に算出してご主人と相談してみてはどうでしょう。
40代の平均賃金なんてググれば一発で出てきますし、母親絶対主義の呪縛から自らを解放し、問題意識を持ってもらう
のが一番最初にやるべきことです。
ご主人は「理解していない」んではなく「理解しようとしていない」。
目を背けているように思いますよ。母親との摩擦を恐れて。
あなたもご認識の通り、賃上げ交渉や、経営への参画要望などはご主人から行うべきでしょう。
将来的な相続の想定もしておく必要がありますから、これらに関する備えも必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

生前、父が危惧していたことがそのまま書かれていたので驚きました。
私も経営に関わったほうがいいことなど、話しました。
すると、忙しいから自分は現場で頑張るしかない、事務的なことは母に任せるの一点張りでした。

>ハタから見る限り、低コストの労働力として利用されているようにしか見えませんけどね。

私もこれが言いたいです。周囲の同業者は融通をきかせて子どもの行事を見に行くのに、
夫はしませんし、出張も行き、休日は疲れて子どもの相手もできない…。
でも自分の会社だから、苦労は当たり前と思ってます(他兄弟なし)。

>お子さんの今後に掛かるであろう想定経費(教育費等)を具体的に算出してご主人と相談してみてはどうでしょう。

3年前にライフプランを見せ、今後教育費と老後資金がいくら必要か見せました。
ですが響きません。表情だけ深刻そうに、「大変だね」といってました。

>賃上げ交渉や、経営への参画要望などはご主人から行うべきでしょう。
>将来的な相続の想定もしておく必要がありますから、これらに関する備えも必要でしょう。

これ本当に、なんて言ったら響くのか悩みます。相続とか言ったら縁起悪いって怒りかねません。
でも変わるためには諦めず、母親絶対主義の呪縛から解放できるよう、
何度も説明してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 17:38

今はたいへんだと思いますが義母が死ねば株だの債権だの賃料収入だの多額の現金だのががっぽり入ってくる可能性もあるのでちょっと待ってみ

てはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さな工場なので、借金さえ残らなければいいと思ってます。
義母も悪い人ではないので、死ねば…とか考えたくないです。

お礼日時:2016/07/02 15:31

その代わり田舎は物価も安いし。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

残念ながら田舎すぎて高いです。ほどほど田舎なら安いと思います。

お礼日時:2016/07/02 15:28

驚いてしまいました



よく生活が成り立ちますね…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚当初はもっと薄給でした(汗)結婚してから知ったので衝撃でしたよ。
でも負けじ!と自分の給与は全て貯金し、夫の給与だけで生活することを目標にしました。
この倹約が習慣になって、今に生きてるかもしれません。

お礼日時:2016/07/02 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A