プロが教えるわが家の防犯対策術!

配線用遮断器の定格電流以内であれば、二次側に複数の回路を接続できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

スマホでの投稿かもしれませんが、ご質問の背景をもう少し詳しく説明できませんか。



このご質問文だけで答えろと言われるのなら、「イエス」としか答えようがありませんが、どんな場面でも必ずイエスとは言い切れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
設備管理会社に勤務しております。
前任者が突然退社し、電気主任技術者を命じられました。
電気関係の実務経験もなく、新たな現場で一から確認しながら仕事させていただいております。
現在の現場は、築35年程で増改築を繰り返した建物のようです。
ESP内、電灯分電盤の配線用遮断器の二次側に複数の回線が接続された箇所が多数あります。
接続された負荷が特定できない回路もあり、調べておりますが、
そもそも配線用遮断器の定格電流以下であれば、二次側に複数回路接続されていても問題はないのか疑問に思い、質問させていただきました。
今後も稚拙な質問をさせていただくこともありますが、よろしくお願いします。

お礼日時:2016/07/14 08:57

接続できますが、例えば、一方の回路に異常がありブレーカーが飛ぶともう一方の回路も停電しますから、それでいいのかも考えなければ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/14 09:38

>電灯分電盤の配線用遮断器の二次側に複数の回線が接続…



複数の回線がって、親分電盤―子分電盤―孫分電盤・・・と芋づるになっているということですか。
それは別に問題ありません。
大きな設備なら当然そうなります。

一方、あなたのいう“回線”が「電線」を意味するとすれば、基本的には一つの端子に電線は1本のみです。
許容として、圧着端子を裏表にして 2本まで刺すことは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
またご質問することもあると思います、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2016/07/14 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!