dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめてキスを買いました。
しかも、若干しと書かれています。

ネットなどで調べると、頭を切り落として、内臓を処理すると書かれていますが、
結構小さ目なのですが、お腹を開いて内臓を出さなくてはいけないのでしょうか?

また、どのような調理方法がありますでしょうか?

頭だけカットして、まるごと天ぷらとかできませんか?

「めぎす調理法」の質問画像

A 回答 (3件)

これです。

一夜干しのところです。
http://recipe.rakuten.co.jp/word/%E3%83%8B%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一般的には、ニギスなんですね。

たくさんレシピがあるんですね。

小さいので内臓と骨をとるのは大変なので、
まんまグリルで焼こうかなぁと思います。

お礼日時:2016/07/19 13:00

ああ、そっちじゃメギスって言うんですね。

うちの地元じゃ生のものを煮付けにします。
 写真のものは若干しだから干物の一種となります。天ぷらにできないこともないとは思いますが、それなりに水分が飛んでますから固くなりがちですし、普通は焼いて食べますね。骨がやや固めなのでご注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
干してあると天ぷらには不向きなんですね。。
その前に、骨がカタイなら、まんま天ぷらは無理ですね。

とりあえず、そのまんま、焼いてみようと思います。

お礼日時:2016/07/19 13:02

キス(シロギス)とは違う種類なので、ご注意ください


http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%8B%E3%82%AE …

頭を落として内臓を出して、てんぷらでもいいですし、開いて天ぷらでもいいですし

そのままメザシのように焼いてもいいですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普段、調理してあって食してるのは、シロギスと言われているものなんですね。

今回のは、わりに小さめなので、内臓を出すのがめんどくさい感じなんで、

そのまま焼くのが一番簡単そうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!