dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春から中学受験をして私立の中高一貫校に入学したのですが、いつもひとりぼっちでいるようです。そのことを担任教師に尋ねたのですが、協調性を持ってくださいと言われてしまいました。学校に行きたくない、でも勉強も部活もしたいと話しています。かなり、個性が強くクラスの子たちが間違ったことをやると、すぐに注意をしてしまい、それが原因で学年中からオールシカトをされてしまったようです。娘の性格を直すことは難しいし、これもこの子の個性だと思っています。学校を無断で休んでも、学校から何の連絡もなく、触りたくないようです。どうしたら良いのか?
無視されていることを私たち親に言わず、今学期は学校に登校しましたが、来学期からは本当に行きなくと漏らしていて、とても不憫です。どうしたら良いのか?教えてください

A 回答 (3件)

中学受験して中高一貫校に…


エリート学校ですよね?

私立のエリート学校としては勉強を頑張って成績を上げて良い大学に入ってもらって名前を売って貰うのが理想でしょうから
「他の生徒に意見して衝突して無視されてる生徒」としか見てないのでしょう。
ただ、大人しくて弱い生徒がいじめられるケースと違い、他の生徒と自らぶつかって無視されてるのを家の子の性格だから直す気は無いが学校で何とかしろと言っても難しい様に感じます。
普通の中学校では無く、お受験をした目的を考えた方が良いのでは?
    • good
    • 0

集団生活が、合わない子だっているわけです。


それを直すのが先生です。 それを協調生を持ってください。終了。あと何もしてないでしょう。
だったら学校行かなくてもいいです。 むしろ新しい人生のSTARTです。
大人になったら、今時一人でできる仕事もありますから、集団生活がすべてというわけではないのですよ。
むしろそれで悩んで勉強できなくなったら最悪ですね。 成績がどんどん下がっていきます。 ←自分がそうでした。


自分も結構クラスで浮いていたのですが、  (相当な変わり者ですw)
学校の勉強は、意味がないことに気づき、学校に行くのをやめて、
留学することに全力を注いでいましたね。 見事に今じゃ留学生です。
16からアメリカで、1年半で高校卒業して大学に編入しました。
日本は、強い個性があるとなぜか浮いてしまう傾向がありますからね。 こっちじゃありえないです。


とにかく、行きたくないと言っているなら、行かなくてもいいと言って何ヶ月か休ませて、様子を見てみましょう。
また行きたくなるかもしれませんし、フリースクールを見つけてそこで楽しく勉強しているかもしれません。
とにかく楽にさせてあげてください、中学生でもストレスは溜まりますからね。
勉強が、できなくなる前に手を打ちましょう。 
別に勉強が嫌いで学校行きたくないって言ってないから大丈夫です。 勉強なんて今時どこでもできますからね。
    • good
    • 0

原因が分かっているなら、そこを改善するしかないのでは?


友達に嫌がられてる部分を個性で片付け、変えるのは難しいと言ってては、何も解決しませんよ。
それとも学年中の人に、個性なんだから、変えられないんだから嫌でも我慢して欲しいと思ってますか?
間違った事を注意する事自体は悪くは無いですが、鬱陶しがられるでしょうし、言い方が良くないのかもしれません。
我が子が無視されてるなんて、親としては胸が痛いでしょうが、友達と仲良くやりたいなら、先生に言われた協調性とか、友達に注意する時の言い方とか、娘さんと一緒に考えて下さい。
自分は変わる気は無い。皆んなに合わせる気も無いと言うなら、それはそれで無視されても我が道を行く強さを身に付けるしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!