アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いまどきの携帯電話にはメール機能が付いています。
また、パケット単位で料金計算をしているようです。
質問なんですが、メールの使用に対してどのように料金計算をしているのでしょうか?
メールを送るときと受信するときに発生するのか、送信のときだけなのかどうなんでしょうか?
料金計算の仕組みを教えてください。
機種等は分からないので一般的なことで結構です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q01.html
ココを見るとある程度わかります。

ほとんどが送受信共に「情報量」に応じて料金がかかります。

しかしその情報量だけではなく「ヘッダ料金」もかかります。
このヘッダ料金というのは、宛先などの事です。

会社によって、このヘッダの量というのが違います。
なのでドコモ(mova)とvodafoneのパケット単価は同じ0.3円ですが、このヘッダ量がvodafoneの方が大きい為に送信料金はvodafoneの方が高くなります。

また、ドコモ(mova)は0.3円 ドコモ(FOMA)は0.2円なのにFOMAの方がヘッダが大きい為にパケット単価は安くても短いメールではmovaの方が安くなる・・・という面もあります。

参考URL:http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oneball さん
mamemamema さん
回答してくれて有難う。
参考になったような気がしないでもありません。
何か縁がありましたらまた回答してください。
それでは、また。。。。

お礼日時:2004/08/19 08:27

送信も受信も料金かかりますよ。


ドコモの場合で説明しますが、
フォーマのサービスなんかだと1パケット128バイトで0.05円となります。
1パケット128バイトってのはどこのケータイ会社も一緒です。
ですので、メールする文字を減らせば安くなりますし、増やせばそれだけかかります。
ただ単に文字といっても、1バイト文字(半角カナ、半角英数)と、2バイト文字の全角文字(ひらがなや漢字、全角かなや全角英数)などがあって、
文字の通り1バイト文字なら128文字打って1パケットですが、
2バイト文字なら64文字で1パケットになります。
ですので、その辺をうまく組み合わせてなるべくバイト数を少なくすればより安くなります。
ただ、128バイトを1バイトでも超えてしまうと、
次のパケットが必要となり、2パケット分の料金が発生します。
これがケータイのパケットの仕組みです。

だいたいの金額などは
http://www.docomo-tohoku.co.jp/text/imode/imd_ry …
に書いてありますので参考にどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!