dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度、仕事で家電筐体などの立体物のデザインを
することになりました。
関連業界の方々の中で一番よく使用されているソフトを
教えてください。
購入時のコツ・注意点などありましたら
教えていただけると助かります。
【環境】WINDOWS XP
【使用経験ソフト】
Ilustrator 9.0J
Photoshop 5.5J
Fireworks 4
です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

工業製品のデザインプロセスの中でも、初期の段階では、仕事の仕方は人それぞれです。


手描きやIllustratorなどの2D指向のデザイナもいれば、
Shadeのようなごく簡単な3Dソフトを使う人もいます。

一般的には、よりでディテールの必要な段階になると、
デザイナーは、Rhinocerosや、Alias StudioToolsなどのNurbsモデラーを使うことが多くなります。
そして、より現実的な製品化をめざす段階では、エンジニアが3次元CADを使うようになります。
国内では、SolidWorksやSolidEdgeなどの、ミッドレンジと言われるクラスの3次元CADが普及していると思います。
他に、ハイエンドと言われる、CATIAやPro/ENGINEER、Unigraphicsなどがあります。

ですが、工業デザインの世界は、デザインから製品化まで一貫して3Dデータを流していくことができるので、
より迅速に製品化できるように、デザイナに機械系の3次元CADを使わせる会社もあるようです。
ゆえに、ソフトはその会社の製造部門が使っている道具で決まってしまうのです。


※この業界には、2Dグラフィック業界におけるPhotoshopのような絶対無二のソフトはありません。
それに、みな高価なソフトばかりです。個人で買えるのはせいぜい、Rhinocerosぐらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にみんな高価ですね!
よく検討してから購入しないと・・・。
「ソフトはその会社の製造部門が使っている道具で決まってしまうのです」との事でしたので
社内の方々にも呼びかけて、まずは自分の会社での製作工程を調べることにしました。
どうも国外に発注しているようなのですが、
そういえばいつもイラレのバージョンが古くないとデータが開けないとか問題が発生して、
じゃあうまく伝える・そのまま作ってもらうにはどうしたらよいの?!となっていました。

無料体験版など、試してみようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/29 12:56

工業デザインと言うことであれば、CGソフトではなく、3次元CADを利用されることを強くお薦めします。

 3次元CADを利用することで、デザイナのデザインをそのまま作成(製造データとして生かす)ことができます。 良くも悪くもこれこそがデザイナのメンツでしょ。

有名なところでは、CATIA、Pro/ENGINEER、UGなどですかな。あとプレゼン用のレンダーにRhinocerosやフラミンゴ、3D-MAXあたりは良く使われます。

参考URL:
http://www.avis.ne.jp/~gds/index.htm

参考URL:http://www.ram-id.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rhinocerosだと、Too.のスクールなどで講習会が開かれているようですね。Rhinocerosと3D-MAXのお得なセットもあって、驚きました。
「デザイナのデザインをそのまま作成」というのはいつも望んでいる事だけれど、
どうしてもそうはいかないケースが今まで多すぎて
いつのまにか諦めるような癖がついていたかもなあ、と思いました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/29 12:39

>平面CADを自分で起こして



KPTのように2Dイラストに擬似的にパースをつけることももちろんできますが、3Dソフトなので、ゼロから作ることが一般的です。そのためのソフトなので、絵描き感覚とは少し異なります。粘土や彫刻を思い浮かべてもらえるとわかりやすいと思います(パースという意味では、3DCGでは最初からオブジェクトは立体で作っていくので、パースははじめからついます)。もっとも、ゼロからつくるといっても3DCADのように数値や線をちまちま引くわけではないです(精確なかたちを作る際にはそういった操作もしますが)。

人それぞれにモデリングするやりかたがいろいろありますが、点を打って地道にポリゴンを組んでいく方法、デフォルトの作成ツールで作れる立方体や多面体などプリミティブなオブジェクトと変形したり、カットしたりして作る方法、ナーブスという変形ツールで作る方法、2D画像をテンプレートとして背景に置き、それを見ながら作る、イラレのパスをlightwaveにインポートし、そのパスから作る方法などがあります。

よく用いられている方法は立方体を変形させながら、望むかたちに近づけていくやり方ではないでしょうか。器用な方だとナーブスでグネグネ変形させて作る人もいます。イラレからインポートする方法もよく本などで紹介されていると思いますが、断面などをイラレのパスで作り、それを元にオブジェクトを作成します。

初心者向けですが、CGの解説サイトを紹介しておきます。

http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/index.html

参考URL:http://www.dstorm.co.jp/support/Tutorials/LogoAn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
わかりやすい説明で、サイトの紹介もしていただいて本当に助かります。
CGの解説サイトで
「PCが絵を描く」のではなく「PCで絵を描く」のです・という一文を目にして、
普段イラレでがんばってパースをつけている根性をいかしつつ
色々ご紹介いただいたソフトを更に検討・購入してやってみようと思います。
lightwaveがいいかもしれないと思いましたので解説書などを見に行くつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/26 15:44

Lightwave 3D 、3ds max 6、MayaそれとXSI(softimage)あたりがよく使われています。

ゲーム系でよく使っているのは3ds max 6、MayaそれとXSI(softimage)、映画、CMだとMayaあたりだと思います。建築パースだとshadeという声をよく聞きますが、映像関係ではあまり使わなくなってます。
価格帯として比較的安いのはlightwaveで、モデリングからアニメーションまでそこそこ機能が充実していること、ある程度ユーザーが多いので、解説書も豊富なので困ることは少ないと思います。モデリングも使いやすいほうだと思います。問題がまったくないこともないのですが、3DCGのモデリングを専門にやるのでなく、図面からパースを起こす程度なら大丈夫かと思います。
強いていえば、開発元から開発者が別会社に移籍したらしく、バージョンアップに不安があるぐらいです。

参考URL:http://www.oakcorp.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
shade以外にも色々なソフトがあるのですね。
ユーザに皆さんのギャラリーも拝見したのですが、
家電はないものの、自動車とか家具とか
やりたい事に近いものも感じました。
お礼と言いながらまたご質問してしまうのですが、
Lightwave 3D は、よくイラレのフィルタにある
「KTP」(「KPT」?)と同じように
お絵かき感覚でパースをぐるぐる変えられるようなソフトなのでしょうか。
それとも平面CADを自分で起こして、
それを立体化するソフトなのでしょうか。
プレゼン用に提出する仕事が多いので、
空想上というかある程度自由に発想する段階で使用したいのですが、どうでしょうか。。。

お礼日時:2004/07/26 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!