アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学1年生です。
(他の大学もそうかもしれませんが)私が通っている大学では1年生からゼミがあります。
1人20分発表した後にその場で質疑応答があり終わりです。
人前に立つことも短い期間で仕上げなければならないことも嫌ではありますがとにかくやるしかないんです。
知識が深まったり、資料を読んで考えまとめレジュメを作る練習ができたりといいことがあるのもわかっているのですが、そんなこと関係なく嫌になってしまうことがあります。
私は就職して役に立つことを学びに行っているという感覚は少なく、ただ学びたいことを学ぶために通っているという感覚d大学に通っているので将来のためにと考えてみたところであまり心情は変わりません。
学びたいことなら好きにやったらいいと思われてしまうかもしれませんが、ゼミはできればやりたくないけどやらなければいけないこと=好きだから頑張ることも将来役に立つ(かもしれない)からと考えることも難しく困っています。
そもそもやりたいことだけやるなんて虫が良すぎるので、そういう考え方も直していくべきかとは思うのですが今回はやらなければならないけどやりたくないものをどう考えて乗り切るかを教えてください。
あと大体何年生からゼミがあるのが主流なのかも教えていただけるとありがたいです。
1年生からあるのは早いと言われたことがあったのですが大体そんなものですよね?

質問者からの補足コメント

  • 発表内容は調べる対象(大まか括りはあります)も調べるときに読み、参考にする文献も自由です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/26 23:35

A 回答 (6件)

どうせならおちゃらけ挿入の大爆笑プレゼンを企画してみてはいかがでしょう!



は、冗談で、とにかく、自分が知っているよりも更に深く深く調べ上げてみて発表してみてはいかがでしょうか。
とても良い学びになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
深く調べていけば知らないことをたくさん知れますし、何だか楽しそうですね!
発表にばかり意識がいってしまい、学ぶ楽しさなんか片隅に追いやられてしまっていました。

お礼日時:2016/09/26 18:52

>今回はやらなければならないけどやりたくないものをどう考えて乗り切るかを教えてください。


どうも考えない。
やらなきゃいけない事だから、とにかくやるだけ。
そこに変な理由なんていらない。
やった方がいいことには、モチベーションになる理由があった方がいいけど、やらなきゃいけない事に理由は何もいらないから、ただやるだけ。
やってるうちに面白くなってきたりもする。

>1年生からあるのは早いと言われたことがあったのですが大体そんなものですよね?
いや、1年生からあるのは早い。
だいたい3年からってのが多い。
1〜2年ってのは専門性も高くないから。
うちの大学でも2年生からOKってゼミもあったけど、他のほとんどのゼミが3年からになってた。
その学部で専門内容の基礎を学んで、そこからさらに専門性を追求するのがゼミなんだから、入学段階で選べるって方がすごい。
よほど何かに特化した学部じゃなきゃできないと思うよ。
    • good
    • 0

1年生のゼミ発表に高い完成度など求められてなくて,失敗経験をかみ締めることを期待されていると思う.



まずは何かの型に嵌ったプレゼンテーションをやってみるのが良いと思います.
いわゆるハウツー本に型を求めます.大きな書店に行く(ネット検索が得意ならamazonなんかのサイトを使う)と,初心者向け・苦手な人向け・大学入りたての人向けといった宣伝文句を掲げた書籍が並んでいますので,一つ選んでそのハウツーに乗っかって1年生での課題をこなします.

型に嵌った経験を元に,3~4年生の本格的な発表ではある程度の「型破り」や「自分なり」ができるようになればよい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに1年生ですもんね、失敗ばっかりです。
回答者様がおっしゃるように先輩の優秀なレジュメを渡されて順番はこの通りにと言われたので、型にはまったものを求められているようです。
気張らずに頑張りたいと思います!

お礼日時:2016/09/26 18:49

>1年生からあるのは早いと言われたことがあったのですが大体そんなものですよね?


確かに珍しいですよね。一番訊きたい事は発表内容(=調査内容)は誰が選ぶのでしょう?
自分で選べないなら、自分が調べたい方向に強引にねじ曲げるだけの度胸と才能が必要です、詭弁でも良いのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながら詭弁でごまかせない先生なんですよね・・・。

お礼日時:2016/09/29 00:11

ふつうは3年からか、早いところでも2年からだよ。



嫌なことを避けるかどうかは結局、慣れだと思います。
経験を積む。
それが浅いと結局のところ、ニートとかになっていくんだと思います。
いまが1年生なら、わずか数年しかトレーニングの期間がないし、今のうちに対策が出来る事はお得だと思うけどね。
嫌なことをわざわざ仕事にしなくてもいいけれど、全てを避けていたらつける職業はない。
結局追い込まれてニートとかになっていくでしょう。
結婚願望の有無は分かりませんが、異性からの評価も低いと思われます。
社会人なら失敗はなかなか許されない。でも今は失敗しても良いわけで、どんどん軽い気持ちでやってみればいいんですよ。


あなただって、趣味とか旅行、お金を払ってモノを買ったり、サービスを受けるでしょう。
その際に直接、間接的に様々な要求をしてるはずです。
もっと早くとか、もっと良くとか、もっと安く、とか。
それって相手側からすると凄く大変だったりするんですよ。
子育ても含めてお金を貰うプロと言うのは、時に過大とも言える上司や顧客の要望の上で成り立つ。さまざまな仕事はそういうもので成り立っています。

大学はあなた(の親)がお金を払ってるのだから、一種あなたの過大とも言える要求は通ります。
ただあと数年でそれが逆になるんです。
だからあなたは好きなことを見つけて仕事にすることと、同時に苦手なことに遭遇した時に上手くやりこなす準備をしておけなくてはいけません。
人間は本能的に誰かの役に立ちたい、周囲にとって良い人と思われたいと言う気持ちがあります。
また「自分にとって役に立つ」と思うのなら、将来の~ではなく、
「目先の利益になる」と感じる事、また感じさせる何かを持つことです(明らかに得なはずの貯金よりも、失う危険性の大きいギャンブルが好きな人が多いのはそういう事です)。
ギャンブルは何と紀元前、文字が出来る前からあったそうです(壁画に描かれている)。
反面、銀行が出来たのは中世のフィレンツェになってからです。良く似た両替商はハンムラビに出てきます(この法典が書かれたのは紀元前1792年)。
それらの本能を利用すれば、苦手なこともかなり出来るようになりやすいかと思いますよ。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>「目先の利益になる」と感じる事、また感じさせる何かを持つことです。
このようなことは考えたことがなく、この先役に立つかどうかばかり考えていました。
すぐに「それって今は良くても〜」とか考える癖がついてしまっているようで・・・・。
本当にもったいないのは偏りすぎた私の考え方なのかもしれませんね。

お礼日時:2016/09/27 09:22

あなたは今、教育を受けている立場です。

その認識を確認しましょう。
好きなことだけしていたいという快楽嗜好は誰にでもあります。
しかし、社会で生きていくためには最小限の能力が必要なのです。
情報を集める、自分の考えを整理する、他の人に向けて発信する、時には説得する、などの能力です。
あなたのゼミの教員は教育に熱心と感じられます。いくら早くからもやってもいいのです。
ゼミの内容や目的も専門分野だけに限られるわけではなく、社会や職業、生き方も含めてよいのです。若手の教員だと、面倒だと思うせいか、そこまで踏み込もうとしません。話し方や文章の書き方、挨拶や他の学生への敬意など、社会に出るまでの教育としては必要なことです。
ご参考ですが、アメリカの教育では、幼稚園から一人で人前で話すプレゼンをさせるそうです。
逃げてばかりいて、将来はやりたいことだけをやるなど、矛盾しているし、現実的とは言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一つ補足しておくと、将来好きなことだけしたいというよりも、苦手なものでも好きになりたい、またやりたいことにまで持っていけたらいいなという話です。
逃げるどうこうという回答が複数あることから推測すると私の書き方が紛らわしかったようですね。
すいませんでした。

お礼日時:2016/09/29 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!