dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてよいかわからずお知恵を拝借したいので相談いたします。

当社総務部長(経理の責任者)が会社の金を使い込んでいます。
具体的には、自分の飲食代を経費(交際費)で落とす、仮払いを精算しない、です。金額でいいますと、経費が月50万円程度、仮払いは累積で数百万円以上滞っています。(経理担当者から聞いた話しですが。)
会社の上司にどうしようかと相談してみたんですが、歯切れが悪く、どうやら上司も同じようなことをしているようなんです。(自分の飲食代を経費で落とす方です。)
ならばと、総務部長本人に直接問いただしてみたところ、「俺は会社が銀行から借金する時に金利を1%以上下げた功績があり、会社に1,000万円以上の利益をもたらした。だから、これぐらいのことはやっていいんだ。会社も目をつぶっているじゃないか。」というようなことを言っておりました。「功績を主張するのなら給与・賞与で要求しろ。」と言っても取り合いません。
また、総務の担当者に聞いてみたところ、さらに空出張までしているそうです。
横領、背任、脱税?(出張旅費は非課税なので)。今まで盗っ人と思ってましたが、どうやら居直り強盗です。
こうした不正を行う総務部長を辞職させたいのですが、どうしてよいかわかりません。
民事、刑事に関わらず、あらゆる方法で話しを大きくして問題にしようと思うのですが、何かよい智恵を拝借できませんでしょうか。また、公的機関?としては、どこに相談すればよいのでしょうか。(労基?税務署?会計監査員?公取?)
ちなみに、私は本社技術部系の課長職にあります。総務部長は、本店総務部で別部門です。株主ではありません。勤続年数11年目です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

税務上、個人の所得税課税(総務部長に対する賞与認定)になります。


告発するのであれば国税局の査察部門。但し真剣に訴えていることを理解してもらうため、あなたの身分を明らかにした上で証憑書類を明示しましょう。
刑事上ですが、会社へ金銭の返還意思が無ければ背任罪に該当するのではないでしょうか。
警察か検察窓口になると思いますけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
国税局の査察部門ですか。
数百万円の小銭泥棒を捕まえるのに、国税局は動いてくれるんでしょうか。
でも、国税局は頭にありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!