dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【日本語】太宰府天満宮は「至誠(しせい)の神様です」と言われました。

至誠とは、と日本語を検索すると、「誠実であること」と出ました。


誠実な神様ってなんでしょう?

A 回答 (3件)

至誠と言う言葉を初めて聞きました。


とっても素敵な言葉ですね。

もっと早く知ってたら息子の名前に付けたかったです。

大宰府って菅原道真公を祀った神社ですよね?
菅原道真って、とっても優れた、人民に慕われた人だったみたいなので その人物像を称えて至誠の神様と表現したんじゃないかと思うのですがどうでしょう?
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/about/michizane
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうござい

至誠君

しせい→せいし→精子君

いじめられますね

お礼日時:2016/10/12 22:29

「至誠たれば感天たり」 と言う私の大好きな中国のことわざ?があります。

意味は「誠を貫きとうせば、天をも味方に変える事が出来る」 と言う意味です。 誠実とは、誠を実らせる。と言い、神様とは、違います。 人間らしい人の事を、誠実とゆうのでは、ないでしょうか? 「誠実に勝る武器はない。」 と昔から言います。誠実一路に生きて行きたいものです。
    • good
    • 2

詩聖。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!