アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

総合病院と個人でやってる病院について・・・


総合病院と開業医(個人)の診察料ってどれくらい差がありますか?
今日、知人が風邪なのか熱が下がらず近所の総合病院へ行きました。
前回の診察から1年以上経過してるので診察申込書?みたいなのを書かされて、前にも書いたじゃんって思いながら書いたそうです。
そして受付で保険証と申込書を渡したところ2枚の用紙を渡されました。
1枚には病院の受診科の案内。
1枚には「特定医療費」?って言うのか忘れましたが初診料とは別に1080円掛かりますよって用紙でした。
特定療養費ってベッドの数?等によって加算されるんだとネットで調べて把握したんですが、以前にも同じ病院へかかってるのに負担するもんですか?
それを聞いたところ1年経過してるので初診扱い?同じ症状じゃないので負担する。と言われました。
同じ症状でかかれば特定療養費は掛からないって事ですか?
今、金欠なので余計な出費は抑えたいので今日は総合病院での診察は辞退しました。
特定療養費1080円あれば薬代に回せると思うので・・・
そこで一般の風邪の症状で病院へかかるとして「総合病院」と「開業医」とでは診察料のトータル的に見て、どれくらい差がありますかね?
やっぱり総合病院じゃないと特定療養費って掛からないもんですか?
レントゲンや採血もせず、普通に診察してもらって風邪の症状ですと病院代と薬代で、いくらい持って行けばいいですか?

A 回答 (8件)

ご質問の特定療養費制度の趣旨については概ね既に回答がついているとおりです。


金額的には一律でなく、大都市圏の大学病院なんかは税込み5,400円(順天堂医院ではHPに明記されています)なんてあります。
対象病院等詳細については「特定療養費制度」で検索していただければ分かります。
    • good
    • 1

総合病院は、患者集中による待ち時間の長期化が問題になっていて、近所の診療所にかかりつけ医を持ちましょうと呼びかけてます。


かかりつけ医からの紹介状の有無でも金額が変わりますし、風邪かも?程度なら、近所の診療所へ行きましょう。

申し込み書に関しては、継続して治療してなければ、書くのは当然ですよ。その症状での受診が初めてなら、当然初診ですし。
一年前に書いたとありますが、それから変わってるかは、病院側からはわかりませんし、仮に変わってなくても、文書として変わってないと記載した物を残す必要があります。口頭確認のみは、後々のトラブルの元ですから。
    • good
    • 1

一般的な風邪くらいなら個人開業の内科等が費用は安いです



病院施設が大きいほど高くなるものです 苦笑

大学病院の会計は目玉が飛び出しますよ (笑)
    • good
    • 1

総合病院も街の開業医さんも、こと保険診療である限りは同じ点数です=同じ値段です、


但し、診療内容によっては当然のごとくに金額に差は出ます、

仰ってる前回と同じ病名・症状で有っても継続して受診をしてなければ新規の扱いです、
初診料からの点数賦課で大きいところでは新たに特定診療費も足されます、

持参するお金は少し余裕を見て7千円も有れば恥を掻かなくて済むのでは?。
    • good
    • 0

だったら知ってるはずですよね、個人医院は、かからないよ、かかりつけりょうが取られているでしょ、

    • good
    • 0

クリニック・医院と総合病院とで役割分担をする話はもう随分前からの事です


最初は呼びかけから始まって、徐々に診療報酬や受診料の負担額に差をつけるという方向に進んでいます

これをご承知無いとは不思議ですね
社会的に問題になって、報道でも色々取り上げられています
    • good
    • 1

でも、ヤッパリ大きい病院にみてもらいたかったら、特定医療費を払って診てもらう事になっているんですよ、新聞とか、ニュースをみないから世の中の、動きが分からないでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

喧嘩売るなら他へ行きなさい。
新聞も読んでるしNEWSも見てますよww
要は小さな病院でも特定医療費が掛かるのか聞いてるんですが・・・

お礼日時:2016/10/26 22:31

今、かかりつけ医に初診(クリニック)などの、個人医院で診察してもらい、重症だったら紹介状を書いてもらい総合病院に、受診する形になっているんですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!