dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に「挨拶ができない人なんて人としてダメですよね。」と大声で言う女性がいます。

その人は目上の人、親しい人にはめちゃくちゃ大きな声でうるさいくらいに挨拶するのですが
自分より後から入社した人や、何か失敗をした人の挨拶にはかなり低い声で、モソモソとだるそうに挨拶を返します。

私はだるそうに挨拶を返される側の人間で、最初のうちは「まだ挨拶を返してくれるだけでもマシかー。」と思っていたのですが、あからさまに声を切り替えるので不快な気持ちになりはじめました。

こういう人って、一体何をアピールしたいのでしょうか?「あんたたちとは違うのよ。」と見下したいだけなんでしょうか?

A 回答 (4件)

さもしい日々の暮らしの鬱憤を発散しているだけのことです。

    • good
    • 2

おじさんです。



何が不快なのかが分りません。
あなたは挨拶をする方ですか、しない方ですか。
また、挨拶をされる方ですか、されない方ですか。
    • good
    • 0

そうだと思います。

人によって態度を変える人ですね(゚д゚lll)
    • good
    • 0

わたしは嫌なことこんなに沢山がまんしてるのよー(^v^*)あんたたち何よー(^v^*)若くて自由でずるいじゃないのー(^v^*)ほーら償いに、わたしに大きな声でごぁいさつしなさーい(^v^*)



おツボね老害そんなかんじ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!