プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3です。ウィトゲンシュタインの「語りえぬものについては、沈黙せねばならない。」の意味がいまいちつかめません。
わかりやすく説明していただきたいです(´-`).。oO

A 回答 (6件)

詭弁を弄しますよ。



仮説法(アブダクション。つまり かどわかし)によって 想定する
という定義の仕方があります。これを ヰトゲンシュタインは知るべ
きだったでしょう。

つまり 沈黙しなくてもよいわけです。

かどわかすということは あたかも人びとをだましたようにして ま
づ最初に想定として 証明なしの定義を持って来るという意味です。

そのあとに 経験的なことがらと照らし合わせるかたちです。

言いかえると
▲ 語り得ぬもの
☆ という規定が なお不十分だったということです。それは 詳し
くは:

 語り得るか語り得ぬかが 語り得ない(分からない)ナゾ

として捉えておくべきことだったことになります。

《語り得ない》と もし証明出来てそのように規定し得たのなら そ
れとしてすでに語っていることになる。という問題です。

つまりそのときには精確には 沈黙してはいないのですから。
    • good
    • 1

総ての事象を言語で表すことは


出来ない、
ということです。

人間は言語を発明しましたが、その言語は
完全ではありません。

言語で表すことが出来ないものは
いくらでもあります。

人間が使う言語の限界を解いたものです。
    • good
    • 1

物理学的に言うと、どうやっても存在を証明できない


(一切の相互作用を持たない)ものは、存在しない。
    • good
    • 0

こんばんは。



ここに詳しく解説されていますので、参考になされてみてはいかがですか。

「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」
http://www.geocities.jp/deepbreathinghp/katarien …

神なんて難しいものを引っ張りだすまでもなく、「右」という言葉すら我々は正確な定義を与えることができない。

〜〜〜〜〜〜〜

1 東に向いたとき南にあたる方。大部分の人が、食事のとき箸 (はし) を持つ側。右方。「四つ角を右に曲がる」
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/211084/meaning/m0u/
〜〜〜〜〜〜〜

この定義「東に向いたとき南にあたる方」という定義では、「東とは何だ」という話になる。
東を「北を向いたとき右に当たる方」と定義したら、結局、「右は右」という同義反復になってしまう。

数学を例に出すと、「直線」や「点」。
数学のこの用語には、実は、定義が与えられていない。
無定義(語)で、
我々は「直線」や「点」を知っていることを前提にして、議論を進める。

まっ、そう言った話です。
    • good
    • 1

とりあえず、こういうのを読んでみたら?


https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%8 …
    • good
    • 0

「語りえぬものについては、沈黙せねばならない。


・・・の、直訳、翻訳、誤訳、いやいや、新訳を考えました。

「語りえぬもの=神、に付いては感じなければならない。」
・・・と。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す