アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

踏切の一時停止は止まって窓を開けて手を耳に添えて音を聞くのが正しいやりかたですか
これをしないと交通違反になりますか?
していない車が大半だとおもいますが、交通違反で捕まらない為には毎回、教習所で習ったようにしないと交通違反ですか?

流れとか空気より免許の点数と罰金を払わないことが大切です、他に意見を聞ける人も居ないのでおしてください。

A 回答 (6件)

NO1です


踏切つながりで
1)信号機設置踏切
信号機が設置されている踏切がありますが、これに関しては一旦停止義務はなく信号機の表示(青・黄・赤)の通りに通過できます。
ですので、電車が来ない場合は「常に青」です。

2)深夜夜間の踏切
よくあるのが、私鉄でのトラブルです。
最終電車が出た後は、保線工事関係しか通過しません。
よく、深夜は電車も来ないので一旦停止をしないで通過する人がいます。
しかし、法律上では時間の指定等がありませんので深夜でも関係なく一旦停止は義務です。
    • good
    • 0

実際には、窓を開けていないとしての検挙はないでしょうね。


でも、踏切通過前の一時停止後左右の確認、そして踏切の先に自車のスペースがあることを
確認してから通過するのが鉄則かもね。
    • good
    • 0

国家公安委員会告示の「交通の方法に関する教則」では


下記のように定められてます。
教習所はこれを教えなければ法令違反になりかねない。
道路交通法の規定ではないから、窓を開けなくても
(安全を確認してないとまではいえないから)
運転者は反則にならない。

第6章 危険な場所などでの運転
第1節 踏切
1 一時停止と安全確認
(1) 踏切では、死亡・重傷事故のような大きな事故が起こりがちです。踏切を通過しようとするときは、その直前(停止線があるときは、その直前)で一時停止をし、窓を開けるなどして自分の目と耳で左右の安全を確かめなければなりません。なお、踏切に信号機のある場合は、信号に従つて通過することができます。

このように教則に書かれるのは、下記の道路交通法33条1項を実現する
つもりで、お役所が教則本を書いたから。
お役所のお仕事ぶりが見える気がする。

(踏切の通過)
第三三条 車両等は、踏切を通過しようとするときは、踏切の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止し、かつ、安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。ただし、信号機の表示する信号に従うときは、踏切の直前で停止しないで進行することができる。
    • good
    • 2

18の時から47年運転してますが、



「右見て、左見て」で終わってましたが、、、。

教習所では、そんな風に教えているのですか?

知りませんでした!!

捕まったこともありませんよ。
    • good
    • 0

それは、教習所が大げさに、というか


正しいかもしれませんが、普段はやらなくても良いですよ〜
あなたはとてもマジメな方なのですね〜

すごいと思います。

そこがあなたの魅力なんですね。

大丈夫、逮捕はされませんっっ
    • good
    • 0

踏切は、別段窓を開ける必要はありません。


一旦停止して、警報機の確認と左右確認で十分です。
ただ、田舎にある警報機無しの踏切の場合は、窓を開けて「電車の音」は確認した方がいいでしょう。
道路交通法では、踏切に関しては「一旦停止」をしなかった場合は違反になるのであって、「窓云々」は違反ではありません。
教習所は、あくまでも「安全重視」での教えだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!