プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校2年です。
発展途上国の貧困や飢餓で困っている人や、増えている難民の人を助ける仕事がしたいです。なるべく直接的がいいですが間接的でもいいです。
本当は国連に入りたいですが、何せ狭き門ですので、、
外務省やJICAなど、ODAの一貫となることを仕事にしたいです。

ODAの一貫となるような仕事に就くには、どのような大学、学部、学科がいいでしょうか。東京都在住で、私立、国立何でもいいと親は言ってくれています。看護学部や医学部抜きでお願いします。
また、ODAではなくても上で言ったような人を助けられる職業なら何でもいいです。

A 回答 (11件中1~10件)

偉いね。



飢餓に苦しむアフリカ難民を助ける所が気に入った!

その点、日本は世界で一番の借金大国。だらしない国だよ。

貴方は先ずは難民を助ける前に、自分を大切にしよう!

進路か?15で社会人になった私には解りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

人生頑張ります

お礼日時:2017/01/09 17:21

外務省やJICAなど、ODAの一貫、、、


狭き門ですね。公務員、超エリートですよ
在学中にそういった国々へボランティアに行ける大学とか
有りそうだけどね

日本でも困っている人やお年寄りは沢山いますよ
って書いちゃう私は心が狭いのでしょうね
まぁどちらにしても職業というのは理想と現実が違うので
就職する前に体験出来る所に行くべきでしょう
    • good
    • 1

医療と、そして草の根レベルのNGOを除けば、インフラ(主に土木系)、農業、教育でしょう。

「政治」というのもあるが、これは内政干渉にかかわってくるので(きな臭いので)微妙なところです。

外務省ってのは当該国のことよりも当該国にいる日本人のことを優先する機関でしょうから、あなたのやりたいこととは少し違う気がします。
    • good
    • 1

発展途上国の飢餓は、その地域に食料を運んでいく道路がないからです。

飢餓が報道されるたびに、かなりの量の食料品・衣類がその国のメインの港に輸送されますが、問題はそこからどうやって飢餓の地域に運ぶかです。距離的にも、輸送量的にもヘリコプターなどは気休め程度。最終的には、港周辺で販売されています。商品コストが「0」商品なので、大儲けさせているようなものです。JICAやODAは、新しい現地の大金持ちを作り出すシステムです。

本当に、飢餓を救いたいのであれば、過酷な気象条件での元での肉体労働でトラックが走れる道路作りとなります。まずは、体つくりから初めてください。大学・学部・学科は関係なしで、長年の機械に頼らない土方経験者です。
    • good
    • 1

学部はどこでもいいのので、可能な限り上位難関大学がいいです。


できれば、東大か京大に入って、国家公務員総合職として外務省に入るか、又は、JICA職員になるのがいいです。
    • good
    • 3

あ、やっぱり学部はできれば法学部がベストです。

でなければ、経済学部。
    • good
    • 3

そらやっぱり、上位の難関大学


あと、人を助けるといっても「ただの人」なら向こうにもいますから
それなりに、知識、技術、何かないと無理ですよ。
ただの物資、ただの労力、を提供すると緊急な災害とかじゃない限り
現地の雇用や産業を逼迫するだけですから

たとえば農学部なら、農業の指導とか、向こうで安定した作物の開拓を研究して指導するとか
建設系なら、道路、水道、鉄道などのインフラ整備とかから、現場の工事指揮とか…
公衆衛生に家畜飼育、教育分野
それこそ土木学科とか、建築…
法や経済
それなりにそれぞれの学部の専門分野で勝負することが大事でしょう。

>外務省やJICAなど、ODAの一貫となることを仕事にしたいです。
この辺も超難関のほうだと思いますが…手が届くレベルの学校の生徒さんならすごいですね

お勧めの学部といっても
文系も理系ももうわかれているころでしょう?
質問者さんはどちらなのでしょう…。

ただ、直接的な、というなら現場の仕事。
その実務経験を積むとか、資格をもってるほうがいいでしょう
協力隊とかそういった一員として、のほうが直接的に関われるのでは。
医学系以外となると。

JICAの説明会でも、現地で交流しながら自分で協力するイメージで来る人もいるけど
適切な支援のマッチングのための調査分析
必要な支援を見極めて、組織や企業との橋渡しをしたり、支援計画などをしたりと
マネジメント的な要素が強いので。と
現場で直接的にというのは協力隊やその支援に沿って現地に入る組織の人だというようなことを
説明されていました

協力隊でも、やはりそれぞれの何か専門分野が…となりますが

ぶっちゃければ自衛隊で海外の派遣に入れば現地のインフラ整備とか
復興支援とかの作業には携わることもできるでしょうし。
幅広く見れば、直接かかわるならNPOやNGOに入るという道もあります
もちろんそれらもうまく入れて希望の部署につけるかはわかりませんが
いろいろな団体もあるので国連やJICAよりは入りやすいところもあるでしょう。

もう高2でそういった職につこうかというレベルの人なら
自分であれこれ調べあげて、それなりのビジョンを作り出せないと
難しいのではとも思いますし

まあいつでも入ろうと思えば東大のどの学部でも入れるというレベルの人ならいいですが
そうじゃなければその学年なら学力、文理である程度
候補の大学や学部は絞れて来てるころではないでしょうか。

そういった組織に入りやすい学部というより
自分が得意分野で勝負しないととても、競争や協力をできないのでは

得意分野、詳しい分野で上位難関大学に行く、というのが一番可能性があるでしょう
東大、早慶、京大とか
または上智青山ICUなどのキリスト系も性質上国際協力に強い印象があります

あとは活動実績とかも、自分自信の目的探しとアピール両方のためにも必要なのでは
もう既にされているかもしれませんが
高校生でもできる活動はいろいろありますよね。
もう終わりましたが先日はこういったワークショップとか
http://www.unic.or.jp/news_press/info/1733/
https://www.jica.go.jp/tsukuba/enterprise/kaihat …

興味がある人が集まる、関係者が来るので情報も集まるでしょうし

こういったサイトも各団体が持ってるので
いろんな人の出身学部がある程度わかる
http://www.unforum.org/unstaff/index.html

たとえば学校祭めぐりが私は趣味ですが
大学祭なんかで、国際協力などをしている学部などの特別講演会に
その道の人の講演があったり…
もちろんたまたまそういう団体から来るばかりじゃなくて
研究機関の人とかまあいろんな人が来たりもしますが。
そういった講演の余談で、学生の将来の人材に組織についての宣伝や説明
入るための質問などに答えたりというちょっとしたプラスアルファがあることもあったり。
講師のプロフィールなどは紹介されるのでどういうキャリアからその道に行ったのかわかります。
そういう直接のメリットがなくても
実際せっかく都内在住なら、たくさん情報を得る場があるのかなと
これも終わってますが
支援にもいろいろな考え方があるので
どういう形で関わっていきたいか絞るために必要なのでは
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/event/2016/12/e …

既にされているならすみません。
    • good
    • 0

ODAやJICAに入るより、巨万の富を稼いで自分で撒く方が確実です。

お役所の仕事は遅くて効率が悪すぎるし、時間がずれる。
    • good
    • 1

入国管理局では、難民認定審査をしています。


法務省の管轄下にあり、在留外国人の管理をします。また、空港勤務もあり、仕事は多岐に渡りますが、難民関係を希望すれば、その部門に異動は可能です。
審議採用でいきなり難民部門に来る人もいますが、それはたまたま。
ちなみに、経済難民と条約難民は異なります。まなさんゴッチャにしてますけどね。
    • good
    • 1

書き忘れましたが、学部は関係ありません。

公務員試験に合格することです。語学ができた方が有利でしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!